【リショップナビ】という無料リフォーム会社紹介サービス
があるのを知って、私自身がそうだったのですが、
利用する前に、
「どんな会社が経営しているサービスなの?」
「良く分からない会社が提供しているサービスなら怖いな」
など、考える方も多いと思います。
そこで今回は、
- リショップナビの運営会社ってどんな会社?大丈夫?利用者数は?
こういった疑問に対する情報を徹底して調べたので、
少しでも参考になれば幸いです。
✔この記事を読むとこうなる
リショップナビの運営会社がどんな会社分かるので、
利用する場合には、安心して利用出来るようになるのでは。
と思います。
リショップナビってどんなサービス?という方は、
先に公式サイトを見ておいて下さい。
✔本記事の内容
✔記事の信頼性
本記事を書いている私は
ほぼ毎日、住宅に関係のある雑誌や専門書、
知人の情報やネット記事、口コミを読みあさって、情報収集してる住宅マニアです。
それらの知識+自身の実体験を元に記事を書き、
確信がない情報は、各会社の担当者にメールで確認を取り、
出来る限り、その確認した証拠画像も掲載しています。
全て包み隠さず、情報などを掲載しているので、
参考にして頂ける内容になっているのでは。と思います。
✔当ブログの方針
内容を徹底的にリサーチ、体験し、
その裏(ソース、証拠)を取り、
正しい情報を提供出来るよう努めています。
ダメな商品はだめ、本当にいい物やサービスは良い。
という個人的な意見は述べますが、
最終的には、ご自身で判断頂けたら。と思うので、
正確な判断が出来るよう情報を提供していきます。
1.リショップナビの運営会社ってどんな会社?信用出来るの?利用者数は?
結論から言うと、リショップナビの運営会社である【アイアンドシー・クルーズ】は、隅々まで調べた結果、
多くのサイト運営事業を行っており、Yahoo!や三井住友海上などの大手の会社との提携や取引もしているぐらいなので、あやしい会社とかではないと思います。
リショップナビの運営会社である、
【アイアンドシー・クルーズ】は、
- 2008年に設立で、2020年現在、設立12年。
- 資本金は約7400万円
- 従業員は約80名
- 東京都にある会社
- 住まいメディア、エネルギーメディア、保険事業など各サイト運営を手掛けている。
【アイアンドシー・クルーズ】の運営しているサービスの内
の1つが、【リショップナビ】という事になります。
✔【リショップナビ】の利用者数(2020年3月現在)
- 累計利用者数16万人以上
- 毎月の問い合わせ数5000~6000人
※実際に2020/2月時点で、リショップナビに確認したので間違いありません。

リショップナビに直接最新情報を確認したメール
【アイアンドシー・クルーズ】は、
【リショップナビ】以外にも複数のサイト運営を行っていて
気になる方は一部紹介しておきます。
- グリーンエネルギー ナビ
※住宅用太陽光発電 システムの比較サイト - enepi[エネピ]
※プロパンガス料金比較サイト - プロヌリ
※塗装会社比較サイト
そして、リショップナビの運営会社である、
【アイアンドシー・クルーズ】は、
2020年2月に全株式を譲渡し、
「株式会社じげん」グループに参画し、
「子会社」となる事に決まったようです。
ただ、これに伴う、経営体制や、リショップナビなどのサービスの変更はないようです。
株式会社アイアンドシー・クルーズ(本店所在地:東京都港区、代表取締役CEO:上村一行、以下IACC)は、株式会社じげん(本店所在地:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:平尾丈、以下じげん)に、2020年2月3日付で、IACCの全株式を譲渡し、じげんグループに参画することを決議いたしましたので、お知らせいたします。
本件の株主変更に伴う弊社のサービス内容、運営体制に変更はございません。
引き続き、「Create Smart Life」の実現を目指し、サービス開発、提供に励んでまいります。
2.リショップナビ運営会社であるアイアンドシー・クルーズが信用出来る理由
リショップナビの運営会社である、
【アイアンドシー・クルーズ】が、信用出来る。
と私が思う理由として下記が5つがあります。
- Yahoo!と提携し、Yahoo!不動産へのリフォーム会社比較情報の提供している。
- SBIと提携し、SBIの運営するサービス「インズウェブ」との連携をしている。
-
三井住友海上とリフォーム事業者向けの工事保険を、共同開発。
-
アメリカンエクスプレスと提携し、工務店向けのビジネスサポートをしている。
-
働きがいのある会社ランキング2019でベストカンパニーとして選出されている。
✔リショップナビ運営会社であるアイアンドシー・クルーズが信用出来る理由①
Yahoo!と提携し、Yahoo!不動産へのリフォーム会社比較情報の提供している。
リショップナビの運営会社である、
【アイアンドシー・クルーズ】は、
2018年にYahoo!と提携し、Yahoo!不動産へのリフォーム会社比較情報の提供を開始しています。
大企業であるYahoo!との提携は、変な会社では出来ないと思います。
株式会社アイアンドシー・クルーズ(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:上村一行)は、ヤフー株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長 宮坂学、以下Yahoo! JAPAN)と連携し、Yahoo! JAPANが運営する不動産・住宅情報サービス「Yahoo!不動産」において、2018年1月17日(水)より、「リショップナビ」のリフォーム会社比較の情報を掲載します。
連携の背景、内容
当社ではリフォーム会社の比較サービス「リショップナビ」を運営し、全国で約1,300社の工務店に加盟頂いており、年間3万人以上のリフォーム検討ユーザーとのマッチングを実現しております。本連携の実現により、「Yahoo!不動産」を通じて、中古不動産の購入および売却検討しているユーザーにリショップナビを案内することで、より多くの方がリフォーム予定先近くのリフォーム会社を比較検討し、同時に複数社へ、簡単に見積もり依頼ができるリショップナビをご利用いただけるようになります。
✔リショップナビ運営会社であるアイアンドシー・クルーズが信用出来る理由②
SBIと提携し、SBIの運営するサービス「インズウェブ」との連携をしている。
同じく2018年に、
【SBI】と提携し、【SBI】の運営するサービス「インズウェブ」との連携をしています。
こちらも大企業であるSBIグループとの提携です。
株式会社アイアンドシー・クルーズ(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:上村一行)は、SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 北尾 吉孝、以下SBI)とサービス連携をし、SBIが運営する電気料金の一括比較サービス「でんきの比較インズウェブ」(https://denki.insweb.co.jp/)、自動車保険、火災保険などの一括比較サービス「保険の窓口インズウェブ」(https://www.insweb.co.jp/car/)内において、プロパンガス料金比較サービス「enepi[エネピ]」(http://enepi.jp/)が利用できるようになりました。
連携内容について
当社では国内最大級のプロパンガス料金比較サービス「enepi」を運営しており、年間約4万人のプロパンガス利用ユーザーより、プロパンガス料金の比較検討を行なっていただいております。本連携の実現により、SBIの運営する「でんきの比較インズウェブ」、「保険の窓口インズウェブ」を通じて、電気料金、自動車保険、火災保険の比較検討ユーザーに「エネピ」を案内することで、住所などを再度入力することなく、一度に複数の生活費の見直しに役立てていただくことが可能です。
✔リショップナビ運営会社であるアイアンドシー・クルーズが信用出来る理由③
三井住友海上とリフォーム事業者向けの工事保険を、共同開発。
リショップナビの運営会社である、
【アイアンドシー・クルーズ】は、
【三井住友海上】とリフォーム事業者向けの工事保険を、
共同開発しています。こちらも保険業界大手の企業です。
この工事保険は、
リフォーム工事中の万が一の事故や、
工事後のトラブルが発生していたことから、
リフォーム工事に特化した、リフォーム工事特有の
保険内容の保険が必要だと考え、共同開発されたようです。
株式会社アイアンドシー・クルーズ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:上村一行)は、三井住友海上火災保険株式会社 (所在地:東京都千代田区、代表取締役:原 典之)と共同開発を行った、「リショップナビ工事保険」を、アイアンドシー・クルーズが運営するリフォーム会社の比較サービス「リショップナビ」の加盟企業1,400社を中心としたリフォーム事業者に対して提供を開始致します。
背景
当社ではリフォーム会社の比較サービス「リショップナビ」を運営し、全国で約1,400社の工務店に加盟頂いており、年間3万人以上のリフォーム検討ユーザーとのマッチングを実現しております。また、当社ではリショップナビの加盟基準の一つに、工事中、工事後のトラブルに対しての賠償請求を補償する請負賠償責任保険及び生産物賠償責任保険への加入を必須としております。
リフォーム事業者様によってはリフォーム工事に適した保険に入っていないケースも見受けられ、発生した事故に保険内容が対応していなかったなど、万が一事故が起こった際の支払により、会社経営に大きなインパクトが生じてしまうケースもございます。
このような状況を受けて、当社は三井住友海上と共同し、リフォーム事業の実情に則した、低廉で、工事リスクを軽減可能な「リショップナビ工事保険」の開発を行いました。
✔リショップナビ運営会社であるアイアンドシー・クルーズが信用出来る理由④
アメリカンエクスプレスと提携し、工務店向けのビジネスサポートをしている。
AMEX(アメックス)クレジットカードで有名な会社です。
こちらの会社と協力して、キャッシュフロー(資金繰り)に
困っている、中小工務店向けに、
積極的にお金を貸し出していこうとするサポートをしているようです。
株式会社アイアンドシー・クルーズ(所在地:東京都港区、代表取締役:上村一行)は、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル,Inc.(所在地:東京都杉並区、日本社長:清原正治)(以下 アメリカン・エキスプレス)と連携し、全国の工務店向けのサービスを拡充いたします。
連携の背景
当社は、太陽光発電、リフォームを中心とした工務店業界において、自社運営メディアを活用した集客支援事業や住宅設備の商品販売事業を通じて、全国で約2,200社の中小工務店と取引を行っております。自社のサービスを通じて、工務店が抱えている課題として、取引規模が大きいにも関わらず、組織規模とのギャップから、商取引におけるキャッシュフローに悩んでいるという声が多く寄せられていました。中小工務店における決済まわりでの課題に対し、中小企業経営者・個人事業主のビジネス支援に実績のあるアメリカン・エキスプレスと連携することで、お客様をサポートしてまいります。
✔リショップナビ運営会社であるアイアンドシー・クルーズが信用出来る理由⑤
働きがいのある会社ランキング2019でベストカンパニーとして選出されている。
私もこの【働きがいのある会社ランキング2019】というのを、調べていて初めて知ったのですが、
日本では2007年からスタートしており、
今年で13年目を迎えるようで、
- 世界50か国以上
- 7000社以上
- 500万人を超える従業員の意識調査
これらを元に、働きがいのある会社をランキング化して発表しているようです。
この中で従業員数ごとに3つの部門があり、
従業員25~99名の部門でベストカンパニーに選出されています。
個人的に良く分からいな。と思ったのですが、
同じ年ランキングなどで、Googleやサントリーなどの企業が
ランクインしているので、ある程度参考になる調査なのかと思いました。
引用:vorkersより
どういった人たちが運営しているかですが、
参考写真やインタビュー記事などもあったので、
一応掲載しておきます。
アイアンドシー・クルーズ社員の、
インタビュー記事なども見つけたので、
気になる方は参考までに載せておきます。
まとめ
今回は、
リショップナビの運営会社ってどんな会社?大丈夫?利用者数は?
こういった疑問に対する記事を書きました。
リショップナビ運営会社である、
【アイアンドシー・クルーズ】について、
出来る限り多くの正確な情報を集めたので、
少しでも参考になれば幸いです。
ブログランキングに参加中なので、
もしこの記事が少しでも役に立ったと思ったら、
下記【住まいブログ】を1クリックして頂けると、
ブログを更新する励みになり嬉しいです(^^
✔この記事と一緒に良く読まれている記事
✔この記事に関連する記事