今回は、
- リショップナビを利用して、リフォーム会社を紹介してもらいたいけど、リショップナビに登録している加盟店の中で、
愛知県で特に評判の良いリフォーム会社ってどこ?
私も最初は情報をインターネットで情報を探しましたが、
あまり有力な情報が無かったので、
自分でリショップナビを利用して外構工事を依頼しました。
その結果、
個人的にリショップナビの加盟店で、
愛知県でリフォームするならおすすめ出来る、
リフォーム会社を紹介したいと思います('ω')ノ
✔この記事を読む価値
リショップナビに加盟しているリフォーム会社の情報は、
リショップナビのサイト内以外にはほとんどないので、
私が実際に愛知県でリショップナビを使って外構工事を、
依頼した情報を参考にして頂ければ、
少しでも成功に近づけると思います。
✔本記事の内容
✔記事の信頼性
実際に愛知県でリショップナビを利用した私の経験と、
+αで調べた情報から記事を書いているので、
参考になると思います(^^
1.「リショップナビの愛知県でおすすめのリフォーム会社ランキング」を決めるにあたって、私がどういった所を基準に選んたか?
「リショップナビの愛知県でおすすめのリフォーム会社ランキング」を決めるにあたって、
私は下記の基準で選びました。
- 工事を外部に委託しない自社施行である。
⇒外部に委託すると中間マージンがかるので費用が高くなるため。 - 建築業許可証を取得している。
⇒これを取得するには、5年以上経営者としての実務経験の証明や、実務経験については10年以上の経験または指定された種類の学校を出た後に3年~5年従事した経験など。他にもあるが、合計5つを証明をしないと取得できないため。
⇒詳しく知りたい方は「建築業許可証について(※1分で読めます)」を読むと良いです。 - リフォームかし保険登録業者である。
⇒「リフォームかし保険登録業者」になるためには、変な業者では登録できないように、国土交通省が定めた認可基準があり、その条件(けっこう厳しい)をクリアしたリフォーム会社しか登録できないため。
⇒詳しく知りたい方は「リフォーム瑕疵保険登録事業者が信頼できる1つの理由!メリット、デメリットも解説」(※1分で読めます)を読むと良いです。 - 営業部門がないこと。
⇒営業部門があるような大きい会社はその人件費が見積もり価格に乗っかってきます。 - 広告をあまり出していないこと。
⇒営業と同じで、広告をバンバン出しているならその分高くなります。
以上が私の審査基準です。
ちなみに2020年4月現在、
愛知県でリショップナビを利用してリフォームした方は、
「9,895人」いるようで、
一部の地域別で紹介しておくと、
- 一宮市⇒413件
- 岡崎市⇒395件
- 春日井市⇒393件
などです。
私は春日井市在住ですが、
春日井市だけでも400人もリショップナビを
利用してるってけっこう多くない?。と思いました。
関係ない話ですいません笑
では、さっさとランキングにいきましょう('ω')ノ
✔リショップナビの愛知県でおすすめのリフォーム会社ランキング第1位!
愛知県でおすすめのリショップナビ加盟のリフォーム会社、
第1位は「田中住設」です!
ここは実際に私がリショップナビから紹介してもらい、
見積もりを取って、工事を依頼したリフォーム会社です。
下記のような感じで、めっちゃ地元の工務店!
という感じです(^^
- 私が田中住設に行った時の写真
- 田中住設の話す場所
✔私が田中住設を1位に選んだ理由
- 実際に田中住設を利用した結果、話していて信用できる人柄で、他の会社との相見積もりの結果、
見積もりも安かった。 - 自社施行である。
- 建築業許可を取得している。
担当者の感じがとてもよく、しっかり説明してくれた。工事にきた方も感じのよい方でトイレを取り外したあと掃除したいので声かけをお願いしたら、掃除もやっておきますと言ってくれた。相見積もりをお願いした会社は、トイレをみただけで、たいした説明もなく帰っていった。泥棒の下見に来たのかとさえ感じた。見積もりの返事も中々なくて後から来た田中住設の見積もりが既に出ていたので、電話で口頭で見積り金額をきき、訪問を断りました。
引用:田中住設の口コミより
見積もりから契約成立まで、親切で丁寧な説明と提案があり、こちらの要望に対しても、とても誠実に対応していただきました。着工から完工までは、途中、年末年始を挟んだ関係で期間は延びましたが、大きな問題も無く、スムーズにいきました。不愉快な事は一つも無く、満足しています。
引用:田中住設の口コミより
上記の口コミをみていても、
「親切で丁寧な説明と提案があり」とか、
「担当者の感じがとてもよく、しっかり説明してくれた。」
とかが、私も田中住設さんにお願いして、
実際に感じた事なので共感出来ました(^^
失敗したくないなら、
田中住設さんに任せておけば間違いありません。
私がリショップナビを通して、
田中住設さんとやりとりした詳しい流れなどを、
知りたい方は、「優良業者を紹介してくれるという、【リショップナビ】、【タウンライフリフォーム】、【リフォーム比較プロ】の3つのサービスを利用して比較した。」(2分で読めます)に書いてあります。
✔リショップナビの愛知県でおすすめのリフォーム会社ランキング第2位!
愛知県でおすすめのリショップナビ加盟のリフォーム会社、
第2位は「ジュウケンアイエイチ」です!
✔私がジュウケンアイエイチを2位に選んだ理由
- リフォームかし保険登録業者である。
- 自社施行である。
- 建築業許可がある。
- 営業部門がない。
- 工事1ヵ月後、6カ月後にアフターフォローあり。
当初は消費税が上がる前に水回りだけをリフォームしたいという意向でした。紹介して頂いた中で最初に連絡を下さったのがジュウケンIHさんでしたが、たった1ヶ月でのリフォームは到底無理で、消費税が上がった直後にわざわざするのも…と思いましたが、3月までに終えればエコポイントがつきますからと勧められ、見積もりをお願いしました。見積もりはもう一社からも頂きました。大手企業で、ランク上げないと付かないアイテムがオリジナル標準で付いていてかなり魅力的ではありました。また、途中から水回りだけでなく和室をなくしてリビングに繋げたりウォークインクローゼットを作ることにしましたが、その時も魅力的な間取り提案を頂きました。しかしながら、2パターンの見積もりは伝えてあった予算をオーバーするもので一つは予想していないスケルトンリノベーションで予算を大幅に超えるものでした。ジュウケンIHさんには、その間取りに寄せたもので見積もりをして頂きましたが、ほぼ予算内に収めて下さり、あれこれ追加で思いつくままのワガママな変更にも、嫌な顔もせず何度も見積もりし直して下さいました。欲を言えば、仕上がりの中にこちらの希望通りなのですが、自分の判断ミスだなということがあり、プロから見たら気付かれていた?と思いましたので、もう少し積極的な提案やアドバイスも欲しかったかなという気もします。しかしながら、仕上がりは良く、丁寧なお仕事をして下さったなという印象でとても満足しています。毎日、とても気持ちよく過ごしています。
小さい会社でありながら、
リフォームかし保険登録業者であり、
建築業許可も取得しているので安心です。
※詳しく知りたい方は「建築業許可証について」(※1分で読めます)
※詳しく知りたい方は「リフォーム瑕疵保険登録事業者が信頼できる1つの理由!メリット、デメリットも解説」(※1分で読めます)
またリフォーム工事から、
1ヵ月後、6カ月後に訪問チェックを行っていて、
不具合があれば修理して頂けるようです。
✔リショップナビの愛知県でおすすめのリフォーム会社ランキング第3位!
愛知県でおすすめのリショップナビ加盟のリフォーム会社、
第3位は「株式会社ヤマヒサ」です!
✔私が株式会社ヤマヒサを2位に選んだ理由
- リフォームかし保険登録業者である。
- 自社施行である。
- 建築業許可がある。
- 年1回の定期点検がある。
- 1級建築士やインテリアコーディネーターが常駐している。
担当者の感じもよく、リフォームの内容も満足しました。 予算も、色々お願いした割には、予算内に収まりました。 時間を、守ってくれるのは、安心です。フレッシュハウスはドタキャンするし、最悪でした。見積もりも結局来ませんでした。ルーズなとこは だめです。どんなお客でもきちんと対応してください。
※ちなみに上記の口コミに「フレッシュハウスはドタキャンするし」と書いてありますが、
私も打ち合わせ当日に日付を変更して欲しいと1回ドタキャンされました。
営業担当者、現場監督、施工担当者みな感じよく、要望を聞きながらも適切な提案があり、丁寧に対応してもらいました。施工前に周辺の家への連絡、施工時の挨拶、振込後の連絡等、マナーもしっかりしており、安心出来ました。次に、施工をお願いする事があれば、ぜひお願いしたいと思います。
こちらもジュウケンアイエイチと同じく、
リフォームかし保険登録業者であり、
建築業許可も取得しているので安心です。
※詳しく知りたい方は「建築業許可証について」(※1分で読めます)
※詳しく知りたい方は「リフォーム瑕疵保険登録事業者が信頼できる1つの理由!メリット、デメリットも解説」(※1分で読めます)
また、
1級建築士やインテリアコーディネーターといった
有資格者も常駐しているようなので、
デザインの相談をしたい方はこちらがおすすめです(^^
✔個人的にあまりおすすめしないリフォーム会社
全国のリフォーム売上高ランキングなどでも、
トップ10に入るほど売り上げをあげているEDION(エディオン)ですが、
個人的にはあまりおすすめしません。
✔私がEDION(エディオン)をおすすめしない理由
- リフォームの受注をするのが、EDION(エディオン)なだけで、結局は中間マージンを抜いて、
近くの工務店やリフォーム会社に仕事を丸投げしているから。
上記に尽きます
EDION(エディオン)は、パック料金や、
10年保証サービスなどを売りにしているので、
一見すると、安くて安心できるように感じますが、
結局、EDION(エディオン)が何をしているかと言えば、
お客さんからリフォームを受注して、そこに中間マージンを乗っけて、
仕事は全て、リフォーム依頼者の地域の、
工務店やリフォーム会社にお願いする。
ただこれだけです。
どんなリフォーム会社が来るかはランダムなので、
トラブルが多いようですし、
自分⇒エディオン⇒中間マージン⇒リフォーム会社。
という流れなら、最初から、
自分⇒リフォーム会社。
の方が中間マージンもないし、
リフォーム会社も自分で選べます。
なので、EDION(エディオン)は
あまりおすすめ出来ません。
4ケ月前に水回りをリフォームしました。まあ快適に使っていましたが、先日マンションの階下の方から水漏れしていると、苦情を言われ、すぐエディオンに電話。その日は日曜日の昼一でした。今日中には行くとのことで待っていましたが、
結局来たのは翌日の昼頃。来たのは我が家の工事を担当したエディオンの下請け業者のA現場監督。
来ても水漏れ個所を見つけられず放置。翌日夕方、去年マンション全体の配管取り換え工事をしたB水道専門業者に調査を依頼。シンク下の配管接続部分から水漏れ。詳しい説明を受けました。この業者に応急的な処置をしてもらいました。エディオンの施工ミスです。
しかしA現場監督はこれに納得せず、いろいろ言い張ってらちがあきません。
エディオンの契約した営業にTEL。水漏れだと言っているのだから、早く専門の水道の人に来てもらいたいと。翌日水道の人も来て、自分の工事のミスを認めて、配管をやり変えてもらいました。
階下宅の壁紙貼り換えはその二日後で、全部終わるのに丸々1週間かかりました。階下の方にも大変迷惑をかけてしまい、申し訳なかったです。
B水道専門業者の請求ももちろんエディオンに払ってもらいます。ミスは誰にでもあることだから、正確、迅速な修理体制が望まれます。
家電の修理は良いですが、リフォームは発展途上ですかね。
量販店はあくまでも窓口で、工事をするのは下請けの工務店です。
餅は餅屋という言葉があるようにそれぞれ得意分野が違います。
量販店は電機を売るところでリフォームは工務店の分野です。リフォームは儲かると他業種の会社がリフォーム業界に参入してきましたが下請けの工事が良いのか悪いのかの区別もできないのに仕事を請けることがクレームの原因だと思いますよ。
言ってみれば下請けに好き放題されててもわからないのが他業種からの参入組です。リフォームのことがわかる現場監督を立てなければリフォームはうまくいきませんがその監督さえ下請け任せです。
それでうまくいくはずがありません。他業種参入で窓口が多くなってどこに頼んでいいかわからなくなっている人が多いと思いますが自社で工事ができるところに頼むのが一番安心できるとは言えませんがリスクは減らせると思いますよ。
まさかエディオンにこんな対応されるとはという事実が私も直面しました。ネームバリューにそそのかされ信用度はあると思ったのが 保証が売り物でもリフォーム後1カ月の不具合にも対応しません。最悪ですよ。
✔リショップナビの利用手順
こちらは別記事に分かりやすくまとめました。
リショップナビの利用手順↓↓
まとめ
今回は、
リショップナビを利用して、リフォーム会社を紹介してもらいたいけど、リショップナビに登録している加盟店の中で、
愛知県で特に評判の良いリフォーム会社ってどこ?
こういった疑問に対する記事を書きました。
最後にもう一度、簡単にまとめておくと、
✔本記事の内容のまとめ
- 「リショップナビの愛知県でおすすめのリフォーム会社ランキング」を決めるにあたって、私がどういった所を基準に選んたか?
1.工事を外部に委託しない自社施行である。
2.建築業許可証を取得している。
3.リフォームかし保険登録業者である。
4.営業部門がないこと。
5.広告をあまり出していないこと。- リショップナビの愛知県でおすすめのリフォーム会社ランキング第1位!
⇒田中住設- リショップナビの愛知県でおすすめのリフォーム会社ランキング第2位!
⇒ジュウケンアイエイチ- リショップナビの愛知県でおすすめのリフォーム会社ランキング3位!
⇒株式会社ヤマヒサ- 逆に個人的にあまりおすすめしないリフォーム会社
⇒EDION(エディオン)
今回は以上です!
愛知県でリショップナビを利用しようと、
考えている方の参考になれば幸いです(^^
リショップナビを利用する際は、
「田中住設さんと、それ以外に2社紹介して欲しい。」
のようにリショップナビのオペレーターに伝えて、
相見積もりを取る方法がおすすめです('ω')ノ
ブログランキングに参加中なので、
もしこの記事が少しでも役に立ったと思ったら、
下記【住まいブログ】を1クリックして頂けると、
ブログを更新する励みになり嬉しいです(^^
✔人気記事
✔この記事に関連する記事
小さな会社さんという事で最初は少し不安もありましたが、担当の方の対応が一番よく、こちらの要望にも細かく提案していただいて、当初の予算範囲内で想像していた以上の仕上がりになりました。事後保証についてもしっかりしています。もっとこうだったら良かったという事がないか考えてみましたが、まったく非のつけどころがありません。またリフォームする機会があればお願いしたいと思います。