- 住宅ローンはいつ、どういう時に借り換えるといいのか?
- 借り換える際はどんな条件なら借り換えた方が得なのか?
- 簡単な、住宅ローンの借り換え先を探す方法は?
必ず知っておいた方が良い条件を紹介しているので、
1.住宅ローンはいつ、どういう時に変えると得するのか?
結構、色んなサイトや記事、または一般的には
- 借り換え後の金利差が1%以上
- 住宅ローンの残高が1000万円以上
- 返済期間が10年以上
のような、上記3つの条件を満たした場合、
月々の返済額や総返済額を減らせる可能性が高く、借換えをするメリットがあると言われています。
しかし、これはあくまでも目安です。
住宅ローンは借入額や、借り入れ期間、
金利、金利タイプが、全期間固定金利、変動金利、
一定期間固定金利のどれを選んでいるか?
団信に入っているか、いないか?など
さまざまな条件が1人1人違うので、
金利が0.3%しか下がらないけど、
メリットがある人もいる訳です。
じゃあどうすればいいのか?
まず、住宅ローン借り換えをした方が良い場合の大前提として、
- 現在の住宅ローンを返済期間の最後まで払った場合の総支払額
- 新しく住宅ローンを切り替え、返済期間の最後まで支払った場合の総支払額+新しい住宅ローンに組み替えるために必要な諸費用の合計
上記が【①>②】になる場合、つまり②の方が安い場合には借り換えるべきです。
※原則として、同じ銀行内での住宅ローン借り換えは出来ないので、他銀行の住宅ローンに借り換える事、
また、団信に加入するかしないかで、金利が変わってしまうのでそれら付帯条件は変えない事を前提としています。※団信とは簡単に言うと、住宅ローンを組んだ名義の人が死んでしまった場合に住宅ローンの返済をしなくて良くなる保険の事です。
上記を覚えておいて下さい。
2.簡単な、住宅ローンの借り換え先を探す方法は?
これですが、
「ここの住宅ローンに借り換えたら、今の住宅ローンよりもお得になるかも?」
と思ったら、
- 【今組んでいる住宅ローンをこのまま返済期間の最後まで支払うと、残りいくら払う事になるのか?】
を現在組んでいる住宅ローン機関に問い合わせて確認する。 - 次に、新しく借り換えようとしている銀行に問い合わせて、上記②の、
【新しく住宅ローンを切り替え、返済期間の最後まで支払った場合の総支払額+新しい住宅ローンに組み替えるために必要な諸費用の合計】を算出して教えてもらう。
※複数の住宅ローンで比較したい場合は、全部問い合わせて算出してもらって下さい。
上記の1も2も電話かメールなどで、
住宅ローン機関に問い合わせるだけで教えて貰えるので、
あなたがする事は、ここの住宅ローンに変えたら、今の住宅ローンより安くなるかも?
という住宅ローンをいくつか見つけて電話かメールで問い合わせるだけなので、
そこまで手間がかかりません。
ずっとサイトやネット記事を調べていても、
実際に住宅ローンの取り扱い機関に問い合わせて
正確な金額を聞かないと分からないので、
さっさと問い合わせた方が断然早いので、
ざっくりと住宅ローン各社の金利など調べたら、
すぐに問い合わせて金額を聞く事をおすすめします。
まとめ
今回は、
- 住宅ローンはいつ、どういう時に借り換えるといいのか?
- 借り換える際はどんな条件なら借り換えた方が得なのか?
- 簡単な、住宅ローンの借り換え先を探す方法は?
といった方へ向けて、簡潔に記事を書きました。
借り換えを検討している方の参考になれば幸いです。
✔この記事と一緒によく読まれている記事