結論から言うと、一括見積もりサイトはリフォーム比較プロ以外にもたくさんあり、それぞれ得意分野があります。
実際に使ってみて感じたのは、リフォーム比較プロは“業者の質にややバラつきがある”印象だったこと。そのため、個人的に他の一括見積もりサイトを利用することをおすすめします。
私自身、リフォーム比較プロの他に、ホームプロ、SUUMOリフォーム、リショップナビなど、9つの一括見積もりサービスを実際に利用し、16社から見積もりを取り寄せて比較しました。
その中で感じたリフォーム比較プロの特徴やリアルな体験談、見積もり画像、他では語られない紹介された外構業者とのトラブル事例など、本音で詳しくお伝えします。
【実際の見積画像】
- 私がもらった見積もりの一部
- 私がもらった見積もりの一部
- 私がもらった見積もりの一部
- 私がもらった見積もりの一部
- 私がもらった見積もりの一部
- 見積もりを依頼した会社の名刺の一部
【実際のメール画像】
- リフォーム比較プロ登録後のメール
- リフォーム比較プロ登録後のメール
- リフォーム比較プロ登録後のメール
この記事の内容
など、リフォーム比較プロについて幅広くリアルな情報をまとめています。
さらに、私は比較を重ねた結果、164万円→118万円まで費用を抑えることに成功しました。
「リフォームで損したくない方」「自分に合った信頼できる業者を見つけたい方」は、ぜひこの記事を最後まで読んで後悔のないように参考にしてください。

おすすめの利用方法
- リフォーム比較プロ・・利用者数・加盟店数非公開
▶︎リフォーム比較プロは、株式会社サフタが運営する一括見積もりサイト。さまざまなリフォームに対応しているので使いやすいが、加盟業者数は公開されておらず、また、私が9つの一括見積もり サイトから紹介してもらった中で、紹介される業者の質が一番低く、見積もりも高かったので、個人的にはあまりおすすめはできない。
- ホームプロ・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
▶︎ 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名利用が可能。リフォーム情報を入力すると、業者の方から立候補してくるスタイルでサイトは使いやすいが、私が見積もりをもらった2社の見積もり金額がわりと高かったので、見積もりが少し高くなる傾向があるかも。匿名で一括見積もりをしたい人なら。 - suumoリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここがおすすめ。

人気NO1記事:リフォーム会社無料紹介サイト「ホームプロ」の評判、口コミは?↓
目次
リフォーム比較プロとは?
リフォーム比較プロは、株式会社サフタが運営するリフォーム一括見積もりサイトです。
全国に対応しており、リフォームの種類も水回り・内装・外構・外壁塗装など幅広いので、どんなリフォームを希望している人でも利用できます。
紹介してもらえる会社数は3~4社と比較検討にはちょうど良い量で、自分で会社を探す手間が省けます。
運営情報一覧
サービス名 | リフォーム比較プロ |
運営会社名 | 株式会社サフタ |
対応地域 | 全国 |
見積もり | 無料 |
加盟店→サイト側への手数料 | 成約金額の10〜12%程度。 |
紹介社数 | 3~4社 |
匿名利用 | なし |
保証 | 紹介した業者に準ずる |
相談窓口(電話番号) | 0120-92-2571 |
特徴 | 公式サイトの専用フォームに情報入力して問い合わせると、3〜4社紹介してくれる。 |
公式サイト | >>リフォーム比較プロ公式サイトへ |
リフォーム比較プロの評判、口コミは?実際に利用した体験談

ポイント
- 私がリフォーム比較プロから紹介されたリフォーム会社は2社。

リフォーム比較プロは、サイトから必要事項を入力して完了するとリフォーム比較プロから先に確認電話があるか、もしくは直接紹介業者から電話が入ります。
私の場合は先にリフォーム比較プロから電話があり、特に何か聞かれるわけでもなく「いくつか業者から掛かってくると思いますのでお待ち下さい」とだけ言われる。

その後、すぐに2件の知らない携帯番号から着信。出られなかったので1件ずつ折り返して電話。
1件目「新〇サービス」というリフォーム業者。とりあえず見積もりを作ってもらうために、後日(16日の13時に)会って話をする予定を組む。
しかし、16日の13時に会う予定を組んでたのに、なぜか1週間前の9日に電話掛かって来ました。



16日に現地確認に来たのは、サイズの合わないスーツを着た頼りない印象の50代男性で、不安を感じました。
現地確認後、近くのコメダで待ち合わせをし、図面を渡して希望を伝えて、1週間後に見積もりが出来たら連絡してくれる事になりました。
ですが、1週間経っても全く連絡が来ず、2週間後に連絡が来て、もう1度コメダで会って見積もりをもらいました。
- リフォーム比較プロ リフォーム業社の人の名刺
- もらった見積もり⑤
2件目「タカテ〇ビルド」という業者でしたが、電話に時点で会話が噛み合わず、「この人大丈夫かな…」と不安になる対応でした。









もちろん、翌日にこちらからリフォーム比較プロに連絡し、業者との面会はキャンセルしました。
しかし、キャンセルしてから2週間が経ち、予定していた面会日(3/11)を過ぎた、3/15に下記のようなメッセージが来ました。

リフォーム比較プロとのやりとり
既に断りの連絡をリフォーム比較プロから入れてもらっているはずが、急に変な文章でメッセージで連絡があり、怖かったです…。

このように、リフォーム比較プロから紹介された業者2社は、どちらもまともな業者ではなく、さらに成約手数料も12%と高いです。
また、なかにはリフォーム比較プロに断りの連絡をした後にしつこい連絡がきた方もいたようです…
よくインスタとかYouTubeで紹介されてるリフォーム比較プロの外構業者の比較、断った後もどこの業者にするか仕事中に何度も電話掛けてきてめちゃくちゃしつこいので止めた方が良い…
— aoi 🧸 (@aoi8189) November 29, 2024
本当に二度と使わない😞😞
リフォームで失敗したくない方は、リフォーム比較プロは利用しない方がいいと思います。

おすすめの利用方法
- リフォーム比較プロ・・利用者数・加盟店数非公開
▶︎リフォーム比較プロは、株式会社サフタが運営する一括見積もりサイト。さまざまなリフォームに対応しているので使いやすいが、加盟業者数は公開されておらず、また、私が9つの一括見積もり サイトから紹介してもらった中で、紹介される業者の質が一番低く、見積もりも高かったので、個人的にはあまりおすすめはできない。
- ホームプロ・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
▶︎ 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名利用が可能。リフォーム情報を入力すると、業者の方から立候補してくるスタイルでサイトは使いやすいが、私が見積もりをもらった2社の見積もり金額がわりと高かったので、見積もりが少し高くなる傾向があるかも。匿名で一括見積もりをしたい人なら。 - SUUMOリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここがおすすめ。
続いてはリフォーム比較プロの評判、口コミについてご紹介します。
リフォーム比較プロの評判・口コミ

悪い評判・口コミ
業者さんからの連絡がありません
横にスクロールできます→
|
|
業者からの連絡がないと心配になりますよね。業界の繁忙期や手配の遅れが原因で、連絡が遅延するケースも考えられます。
一定期間連絡がない場合、サイト運営側に状況を確認することが有効です。
無理な条件に対応しきれず退会を決断
横にスクロールできます→
|
|
地理的な距離や予算が適正でないと業者にとって負担となることがあり、対応が難しくなるのは仕方ありません。

登録業者からのFAXに不満の声
一番腹がたったのが、先日のFAXです。
契約隠しは犯罪です。リフォーム比較プロから紹介されたお客さんに登録業者が、リフォーム比較プロを通さずにしませんか?っていう業者が多いから調査をしています。
もし、そういうことを知っているのであれば教えてください。みたいなFAXでした。
引用:個人ブログより
リフォーム比較サイトが取引の透明性を保つために、業者の直接取引を避けることは理解できます。しかし、FAXなどでの調査依頼に対しては、慎重に配慮してほしいところです。

ただ、以前リフォーム比較プロの加盟店だったというリフォーム会社の人のブログで、
リフォーム比較プロからお客さんの紹介が毎回メールで来るけど、かなり遠い所のお客さんだったり、60万ぐらいかかるリフォーム工事を30万でやって欲しい。
などの依頼が来たりで、対応するのがめんどくさくなってきて、リフォーム比較プロからお客さんの紹介メールが来ても無視するようになった。
引用:リフォーム会社ブログより
このようなブログ記事があったので、リフォーム比較プロが業者に連絡しても、リフォーム会社側がそれを無視している。という状況なのかもしれませんね。

良い評判・口コミ

簡単に登録できる
横にスクロールできます→
|
|

続いてはリフォーム比較プロのメリット、デメリットについてご紹介します。
先に「リフォーム比較プロ」と他社の一括見積もりサイトの比較表を見る
リフォーム比較プロのデメリット

リフォーム比較プロのデメリット

公式サイトの情報が少ない
リフォーム比較プロの公式サイトのほとんどのページがコピペで構成されており、情報が薄い。
「ご要望内容から見積もりを比較する」「地域から見積もりを比較する」などのページが用意されていますが、リンク先のタイトルが、トイレリフォーム、キッチンリフォーム、北海道のリフォーム、というように変化するだけです。
運営会社情報を見ても、会社名・所在地・電話番号・業務内容の4点が記載されているのみで、責任者名や設立年月日といった重要情報が欠けています。

リフォーム比較プロの公式サイト
また、リフォーム比較プロの公式サイトには利用者の口コミがないので、実際に利用した人の情報がありません。

成約手数料が高い
リフォーム一括見積もりサイトは、登録する加盟店から「成約手数料」や「紹介料」をもらって会社を運営しています。基本的にどのリフォーム一括見積もりサイトでも利用するユーザーは無料で利用出来ます。
「成約手数料」というのは、
リフォーム比較プロからお客さんを紹介されたリフォーム会社が、そのお客さんとリフォーム契約を結んだら、その成約した金額の一部をリフォーム比較プロに支払う。というものです。
図で表すと、
このリフォーム会社⇒リフォーム比較プロに支払う12%の成約手数料は、私たちユーザーの見積もり金額に上乗せされる可能性が高いので、リフォーム金額がほぼ確実に高くなり、結果的に私たちが負担する可能性が高いです。
なので、加盟店⇒リフォーム一括見積もりサイト側に払う成約手数料などが安ければ、私達のリフォーム見積もりの金額も安くなる傾向があります。

100万円のリフォームを依頼したら⇒112万円(12万円の損失)を支払うことになり、200万円のリフォームを依頼したら⇒224万円(24万円の損失)を支払う事になります。

リフォーム比較プロの成約手数料の写真
登録業者が不明で不安
リフォーム比較プロは、どんな業者が登録しているのか分からないのが不安要素です。
公式サイトの加盟店募集のページを見ると、会社名はイニシャルでの表示に留められており、登録時の審査や加盟条件についても記載されていません。

リフォーム比較プロの公式サイト
さらに「厳選した3、4社を紹介します。」と記載されていますが、実際に私が紹介された2つのリフォーム会社は両方ともひどかったので、リフォーム会社を厳選しているとは思えません。
リフォーム会社を厳選して紹介しているのであれば、紹介された業者が2社ともひどい対応なのは確率的におかしいと思います。
リフォーム業者の登録数を増やしたいから、どんなリフォーム会社でも登録加盟店にしてるのでは?と疑いたくなります。


引用:SUUMOリフォーム公式サイトより

引用:ホームプロ公式サイトより
ホームプロ・SUUMOリフォームの評判記事はこちら↓
無資格の業者もいる
リフォーム比較プロには、「建設業許可」を持たない業者が登録している可能性が高いです。
「建設業許可」というのは、
- 国や都道府県から与えられる「リフォーム業者の許可証」
- 500万円以上の工事を請け負う場合に必須
- 許可がある業者は、技術力・財務状況・法令遵守制をクリアしている証拠

建設業許可の有無による違い
最近では、リフォームの需要が高まり、費用が安いことを売りにしている費用の安さを売りにしている無許可業者も増えています。
そうした業者に依頼すると、施工トラブルや追加費用の発生のリスクが高くなります。
価格だけを見て依頼した結果、施工ミスや追加費用が発生したというトラブルも少なくありません。
【実際によくあるトラブル】
- 施工ミス
配管や下地の処理が不十分でやり直し費用が発生 - 追加費用
契約後に「ここは別料金です」と請求されるケース - 保証が不明確
トラブル時に対応してもらえない
安さだけで決めたリフォームの失敗談が実は多い
— なめられ社長@リフォーム案件紹介屋の倉田です (@kuratyzz) July 1, 2025
見積もりで一番安い業者を選んだら…
・工事が雑だった
・追加費用がかかった
・アフターフォローがなかった
そんな声、よく聞きます。
価格はあくまで判断材料の一つ。
担当者の対応、説明の丁寧さ、施工実績まで含めて判断しましょう。
リフォーム比較プロは、加盟店の審査基準が甘いため、質の低い業者や悪徳業者も加盟している可能性があります。
契約前に必ず、施工実績・建設業許可の有無・保証内容を確認することが大切です。

大手の登録が少ない
リフォーム比較プロでは、大手リフォーム会社の登録が少ない可能性があります。
加盟店の多くは、小〜中規模の工務店が中心で、SUUMOリフォームやホームプロのように厳しい審査をクリアした大手業者がほとんど登録されていません。

一方で、SUUMOリフォームやホームプロでは、大手リフォーム会社も多数登録されており、規模の大きい工事や構造的な改修に対応できる安心感があります。
【比較表:大手リフォームの登録状況】
項目 | リフォーム比較プロ | SUUMOリフォーム | ホームプロ |
大手リフォーム会社の登録 | 少ない | 多い | 多い |
加盟店中心 | 地域工務店・中小規模 | 大手〜中堅まで幅広い | 大手〜中堅まで幅広い |
審査基準 | 明記少ない/相対的にゆるめ | リクルート基準 | 独自の厳格審査+継続監査 |
匿名での相談 | ー | 可(条件あり) | 可(匿名で見積もり相談) |
向いている人 | とにかく手軽に地元業者に当たりたい | 大手含めて品質重視で比較したい | 審査の厳しさ・安心感を重視 |
ちなみに、ホームプロの公式サイトには加盟審査について、
ポイント
- 建設業許可などの必要資格
- 工事実績・接客の一定基準
- 経営が安定していること(財務状況の確認あり)
- 加盟後も年1回の決算書提出など継続チェック
と厳しい審査内容が記載されています。

引用:ホームプロ公式サイトより
このように登録業者の信頼性・安全性を担保するために、事前審査+継続的な監査体制が整っているのが大きな特徴です。

リフォーム比較プロのデメリット
おすすめの利用方法
- リフォーム比較プロ・・利用者数・加盟店数非公開
▶︎リフォーム比較プロは、株式会社サフタが運営する一括見積もりサイト。さまざまなリフォームに対応しているので使いやすいが、加盟業者数は公開されておらず、また、私が9つの一括見積もり サイトから紹介してもらった中で、紹介される業者の質が一番低く、見積もりも高かったので、個人的にはあまりおすすめはできない。 - ホームプロ・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
▶︎ 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名利用が可能。リフォーム情報を入力すると、業者の方から立候補してくるスタイルでサイトは使いやすいが、私が見積もりをもらった2社の見積もり金額がわりと高かったので、見積もりが少し高くなる傾向があるかも。匿名で一括見積もりをしたい人なら。 - suumoリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここがおすすめ。

続いてはリフォーム比較プロのメリットについてご紹介します。
リフォーム比較プロのメリット
リフォーム比較プロのメリット
続いてはメリットをご紹介します。
業者探しが楽になる
リフォーム比較プロは、自分で会社を探す手間が省けるのが最大のメリットです。
自分で何十社もある中からピックアップするのは時間がかかるため、
こんな方におすすめ
- 検討範囲を絞ってほしい
- 複数社の見積もりを比較してみたい
- とりあえず問い合わせをしてみたい
という方には向いています。
リフォーム比較プロでは、住所・名前・電話番号を入力するだけで、1分ほどで問い合わせでき、希望条件に合う3〜4社紹介してくれるので、効率的に比較検討ができます。

リフォーム比較プロ公式サイトの情報入力画面

比較しやすい社数
リフォーム比較プロは紹介社数が3~4社と、比較検討に丁度良い量です。
リフォーム一括見積もりサイトの中には、1社しか紹介してくれない会社や、紹介社数1~3社といった具合に幅を持たせている会社もあるので、それらと比較すると利点といえます。

またリフォーム比較プロは現地調査する前提で話が進んでいきますので、先に情報だけを集めたいという方はホームプロがおすすめです。
ホームプロは、
- 業者とチャットで相談することができる
- 匿名&住所不要で利用できる
というメリットがあります。
ホームプロの評判記事はこちら↓
対応エリアが広い
リフォーム比較プロは、全国対応しているのでどの地域に住んでいても使いやすいのが魅力です。また、対応リフォームの種類も豊富です。
たとえば、水回り・内装・外構・外壁塗装などあらゆる部位に対応していて、バリアフリーや間取り変更といった大規模リフォームも依頼できます。
【リフォーム比較プロの対応工事内容】
リフォームの箇所 | リフォームの詳細 |
水回り | トイレ、キッチン、風呂、浴室、洗面所 |
居室 | 玄関、廊下、リビング、ダイニング、洋室、和室、フローリング、クロス張替え |
外回り | 外装塗装、屋根塗装、防水工事、外構・エクステリア、ベランダ・バルコニー |
建物全体 | 耐震工事、間取り変更、全面改修、増築、基礎工事、防音工事、バリアフリー工事 |
リフォーム比較プロでは、水回りや外回りから構造体に関わるリノベーションまで幅広い要望に答えられます。
リフォームはトイレや洗面所などスポット的な工事だけでなく、複数箇所をまとめて工事したいケースも多いので、さまざまな相談に対応している会社を紹介してもらえるのは便利です。
いろんなリフォームを一括で相談できるのは、利用者にとても大きなメリットです。

プラン提案をしてくれる
リフォーム比較プロは、見積もりだけではなく具体的なリフォーム提案もしてくれます。
数ある一括見積もりサイトの中には、見積もりだけしかもらえない場合もありますが、それでは「本当に自分に合ったリフォームかどうか?」と判断しにくいです。
同じ工事を依頼しても、リフォーム会社によって施工内容が大きく異なります。
見積もりに「何をどう施工するか」が具体的に書かれていないときは、後で「こんなはずじゃなかった」と後悔する可能性があります。
その点、リフォーム比較プロでは、
ポイント
- 最大4社のリフォーム会社を紹介してもらえる
- 具体的な工事内容や提案プランを受け取れる
というメリットがあります。

簡単1分で申し込み完了
リフォーム比較プロのプランと見積もりの申し込みフォームは非常にシンプルで、1分もあれば入力完了します。面倒な手続きが一切ないので、誰でも気軽にプランと見積もりの申し込みが可能です。
入力項目
- 名前
- 電話番号
- 建物の種類
- リフォーム内容
- 建物の築年数
- 予算
- 連絡希望時間帯
- メールアドレス
- ご要望
上記内容の入力で、プランと見積もりの申し込みが完了します。
リフォームを検討してる人の中には、具体的な工事時期が決まっていない人も多いと思います。
リフォーム比較プロは、将来リフォームのためにとりあえず費用や施工方法を知りたいなど気軽に情報を得られるのが魅力です。

リフォーム比較プロのデメリット
リフォーム比較プロのメリット
続いては他社サイトと比較した内容をご紹介します。
リフォーム比較プロと他社サイトの比較表
リフォーム一括見積もり比較サイト | ![]() |
![]() ホームプロ |
|
運営会社 | 株式会社リクルート | 株式会社サフタ | 株式会社ホームプロ |
運営年数 | 2012年〜 | 非公開 | 2001年〜 |
利用者数 | 非公開 | 非公開 | 100万人以上 |
加盟店数 | 800〜900社 | 非公開 | 1200〜1300社 |
対応地域 | 全国 | 全国 | 全国 |
見積もり | 無料 | 無料 | 無料 |
加盟店→サイトへの 手数料(100万あたり) |
非公開 | 紹介・登録料無料、契約時に料金発生(金額は非公開) | 約6万円 |
見積もりの安さ | 安い〜普通 | 高い |
少し高め |
紹介会社数 | 1〜4社 | 3~4社 | 1〜8社 |
紹介方法 | あなたの条件にあったリフォーム会社をSUUMOリフォームから紹介。 | あなたの条件にあったリフォーム会社をリフォーム比較プロから紹介。 | あなたの工事条件を見て、工事を行いたい業者側から立候補。 |
加盟店審査の厳しさ | かなり厳しい | ゆるい | 普通 |
リフォームローン利用 | 紹介した業者に準ずる | 紹介した業者に準ずる | ・セディナリビングローン ・20万円~2000万円まで手数料 3.00% ・保証人不要 |
クレジットカード/電子マネー利用 | 紹介した業者に準ずる | 紹介した業者に準ずる | 紹介した業者に準ずる |
工事保証 | 工事完成保証付き(無料) | 紹介した業者に準ずる | リフォーム会社が途中で倒産した場合は無料で保証。 |
しつこい営業電話はあるか?(確認済み) | なし | 直接交渉になるので、業者によってはあり | なし |
特徴 | リクルート運営で審査が厳しく、紹介される業者の質が高い。顧客満足度は「91.0%」。プラン提案から業者紹介まで全て無料。 | 公式サイトの専用フォームに、情報入力するとスタッフが3〜4社紹介してくれる。 | 最も歴史ある一括見積もりサイトで使いやすく加盟店は多いが、手数料が高く、見積もりも割高になりやすい。 |
おすすめの利用方法 | SUUMOリフォームは3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。審査が厳しく、質の高い業者が多いため、相見積もりで比較したい方におすすめ。 | さまざまなリフォームに対応しているので使いやすいが、加盟業者数は非公開。私が使った9サイトの中で、紹介される業者の質が一番低く、見積もりも高かったので、あまりおすすめはできない。 | 匿名での見積もり依頼が可能。手数料が6%と高いので、見積もりが割高になることも。匿名で依頼したい人におすすめ。 |
総合おすすめ度 | (4.5 / 5.0) |
(2.0 / 5.0) |
(2.5 / 5.0) |
公式サイト | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
評判や口コミの詳細 | 詳しい情報を見る | この記事が評判・口コミです。 | 詳しい情報を見る |

まとめ:あなたの要望・状況に合ったサービスを選べばOK。

こういった疑問に答えました。
この記事で紹介した「リフォーム比較プロ」の評判、口コミなどの情報を参考にすれば、利用した方が良いのか?別の一括見積もりサイトを利用した方が良いのかを選ぶことができると思います。
おすすめの利用方法
- リフォーム比較プロ・・利用者数・加盟店数非公開
▶︎リフォーム比較プロは、株式会社サフタが運営する一括見積もりサイト。さまざまなリフォームに対応しているので使いやすいが、加盟業者数は公開されておらず、どんなリフォームを頼んでも3~4社紹介してもらえるのかは疑問が残る。口コミ評価もあまり良くないので積極的におすすめはできない。 - ホームプロ・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
▶︎ 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名利用が可能。リフォーム情報を入力すると、業者の方から立候補してくるスタイルでサイトは使いやすいが、私が見積もりをもらった2社の見積もり金額がわりと高かったので、見積もりが少し高くなる傾向があるかも。匿名で一括見積もりをしたい人なら。 - suumoリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここがおすすめ。

この記事は以上です。