リフォーム会社の評判

【他社比較】リショップナビの評判・口コミをデメリットまで併せて解説!!

リショップナビ 評判 口コミ

 

リショップナビとホームプロの違いを知りたい。またそれぞれの評判や口コミってどうなんだろう?

 

リショップナビの評判、口コミを中心に、ホームプロとも徹底比較して解説します!

 

>>リショップナビとホームプロの比較をすぐに見たい方はこちら

 

リショップナビっていうリフォームの一括見積もりサイトを見つけたけど、評判や口コミはどうなんだろう?良さそうなら利用してみたいけど...。という感じで悩んでないでしょうか?

 

私はリショップナビに無料見積もり・現地調査を依頼し、他にもホームプロやタウンライフリフォームなどのリフォーム一括見積もりサービス9サイトを順番に利用して16社から見積もりをもらって比較した経験があります。

 

 

この記事には、リショップナビの特徴、私の実際の見積もり画像や、ここにしか書かれていないリショップナビから紹介された業者とのやりとりの一部始終、リショップナビの口コミ、メリットデメリット、他の一括見積もりサービスとの比較してどうだろう?といったことまで網羅的に分かります。

 

この記事に書いてあることを参考にすれば、リショップナビを利用するのか?他社サービスを利用するのか?決めることができ、私が比較して164万▶︎118万円まで費用を削減できたように、あなたも信頼できる業者を紹介してもらい費用の削減もできます。

 

自己紹介用の画像テンプレートのコピー-2

 

管理人:間宮
結論から先に言っておくと、リフォーム一括見積もりサイトはリショップナビ以外にもたくさんあり、それぞれ得意分野があるので紹介します。リショップナビの場合は下記の人だけ利用するのが良いです。

 

おすすめの利用方法

  1. ホームプロ・・・利用者数90万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎
一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、サイトが使いやすく、匿名での見積もり依頼が可能。ただ、私がもらった2社の見積もりが高買ったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向があるかも。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。
  2. リショップナビ・・・利用者数25万人、加盟業者数1500〜1600社
    ▶︎登録しているリフォーム業者の数が一番多いので、人口の少ない地域でも2〜3社紹介してもらいやすい。カスタマーサービスもかなり充実しており、専任スタッフに何でも相談可。
  3. タウンライフリフォーム・・・利用者数113万人、加盟業者数470〜500社
    ▶︎リフォーム会社の審査基準が厳しいため、紹介される業者の質が高くて人気の一括見積もりサイト。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、費用を164万→118万まで削減できたのと、提案のレベルも高かったのでおすすめ。

 

 

管理人:間宮
あなたの「要望」や「状況」に適した一括見積もりサービスを利用した方が、信頼できるリフォーム業者が見つかったり、費用が削減できる可能性は高くなります。

 

本記事の内容

 

管理人:間宮
では、ここからリショップナビについて詳しく解説していきます。

 

人気記事:リフォーム場所ごとに紹介。一括見積もり比較サイトランキング!!

>>【17パターン紹介】リフォーム一括見積もり比較サイトランキング【おすすめ】

 

1.リショップナビの評判、口コミを集めました。

 

管理人:間宮
リショップナビの評判や口コミを、悪い口コミも、良い口コミも両方とも紹介していきますね。

 

✔リショップナビの悪い評判、口コミ

 

リショップナビから紹介された会社でリフォームしました。あれこれ求めすぎたのかも知れませんが、中々対応してもらえず難しいです。リフォーム会社選びは難しいですね。

引用:リショップナビの口コミより

リショップナビから紹介頂いたこちらの会社は対応が迅速で安心しました。ですが、もう1社紹介して頂いた会社は、最初の連絡も数日後にしか来ず、すごく遅かったことや、リフォームする現地の確認をしたにも関わらず、その後「見積もりを郵送します」との話でしたが、連絡がありませんでした。

引用:リショップナビの口コミより

最終的には選んだリフォーム会社はネットでの評判も担当者の感じも良く、リフォーム内容も満足出来ました。しかし、リショップナビからもう一社紹介された会社は最悪でした。現地での見積もりも、最初に約束した日をドタキャンして以降、なんだかんだ「予定がつかない。」とのらりくらりで、来ませんでした。こういったリフォーム会社もいるんですね。

引用:リショップナビの口コミより

 

管理人:間宮
リショップナビの口コミは「良いリフォーム会社とそうでない会社を紹介された。」というのが多いです。私も2社紹介してもらい、1社は良かったですが、もう1社は紹介された段階で、忙しいという理由で断られてあまり良くなかったですね。私の体験と、口コミを見ていると、良いリフォーム会社を紹介してくれる確率は2~3社の内1社ぐらいですね。

 

最初にリショップナビを利用してその中の一社にこちらの希望した事ができるとの事で頼みましたが、1ヵ月以上待たされてできない事となりとてもがっかりしたので、別のタウンライフリフォームというサイトから2つの会社を紹介してもらいました

たまたまかも知れませんが、2社ともに見積もり金額も安く、対応が良かったので、結果として私の希望したリフォームが安く実現できたので良かった。

引用:リショップナビの口コミより

担当者からメールの返事がなかったりしたが工事内容や価格は納得のいくものだったので良かったが、工事予定の直前までなんの連絡もなく心配になりこちらから連絡すると担当者が変わっていて、詳細な打ち合わせの内容が伝わっておらず、結局工事後に打ち合わせと違う点やミスがあり再工事となった。

引用:リショップナビの口コミより

担当者の方はとても知識があり、色々と相談にのってくれて安心できました。他にもリショップナビから紹介された大手のリフォーム会社で見積りをお願いしたが、知識不足で時間がかかった上ものすごい金額を提示された。

他のリフォーム会社の見積もりをお願いした方々と比べ経験や知識、それに基づいた提案はピカイチでした。ただ残念だったのが使用している業者の質でした。手抜きだなと思われる作業を担当者の方に後から伝えると、嫌な態度もせずに直ぐに業者に頼んでくれたが業者やその日の担当職人次第なのだと思う。

引用:リショップナビの口コミより

✔リショップナビの良い評判、口コミ

リショップナビから三社。自分で探した会社の合計4社で見積もりしました。浴室とキッチンのリフォームをお願いしましたが、リショップナビ紹介の内の一社が、他社に比べいろいろと要望を聞いて頂き予算内に収めてくれました。社長さんが率先して何度も足を運んで下去って安心出来ました。

引用:リショップナビの口コミより

紹介されたリフォーム会社の担当者の方の人柄が気に入りました。数年前に地元会社に依頼してリフォームしてもらったことがあるのですが、今回の方が金額的にも、洗面所の仕上がり具合も断然良かったです。

引用:リショップナビの口コミより

4社紹介してもらいました。その内1社は連絡がつかず、2社は普通の感じでしたが、残り1社の営業の人が対応も良くて、メーカーさんとの電話のやりとりも慣れている感じで安心感がありました。仕上がりも納期も金額も満足で予定通りに終わりました。機会があればまたこの会社にお願いしたいです。

引用:リショップナビの口コミより

 

管理人:間宮
リショップナビのいい評判や口コミをみていても、私と似たような感じで、2〜4社ほど紹介してもらって1社良い業者がいたのでそこにお願いした。という口コミが多いので、「何社か紹介してもらって、その内1社が優良業者ならOK」という感じで利用するのが良いと思います。

 

リショップナビを利用して最初に連絡をいただいた。対応が早く次の日に現地を確認して6日後には提案内容の説明と見積をいただいた。他社はそれより1~2週間遅く、見積を待ったが、郵送だけで説明がない。

また、一部の会社は見積に詳細の項目、工事内容の設計図もなかった。結果、価格的には高いが、信頼できそうな丁寧な説明をしていただいた会社にお願いした。介護保険による一部工事代金の助成金の申請手続きも行ってくれた。

工事の仕上がりもよく、解体時に土台が一部腐食している部分や、浴室近くの水道管の水漏れも修復してくれたので満足している。

引用:リショップナビの口コミより

最初に見積りしていただいた金額では無理があったので、出せる金額でお願いできないかとお願いしたところ快く対応していただきました。追加で壁紙の張替えも依頼してのありがたい金額で満足しています。期間が4日で終了という事も満足しています。

引用:リショップナビの口コミより

見積もり書をイメージ写真付きで訪問してくれ、丁寧に説明してくれました。3社の中で価格も安かったので決めました。工事日数が1番長いのがネックでしたが、その後最短で工事出来る業者さんを見つけてくれました。

引用:リショップナビの口コミより

担当の方はまだ若く、ベテランのように何もかもお任せで安心とはいきませんでしたが、わからないことは調べたり、上司に確認したりときちんと対応してくれました。

レスポンスも早く、誠実な対応に満足しています。職人さんも比較的若い方と新人さん(?)の2人でみえて、1度で抜群の仕上がりとはいかなかったものの、不満点を連絡した当日に来て直してくれました。

引用:リショップナビの口コミより

管理人:間宮
Twitterにもリショップナビの口コミがあったので載せておきますね。

 

管理人:間宮
私が10の一括見積もりサービスを利用した体験から、人口の少ない地方に住んでいる方は登録している業者が1600社いるリショップナビ向きで、ある程度人口の多い都市(10万人以上ぐらい)に住んでいる方は、登録している業者は470〜500社だけど、登録審査が厳しくて、高確率で良い業者を紹介してくれるタウンライフリフォームがおすすめですね。もちろん利用は無料です。

 

利用は完全無料!簡単3分登録/

リショップナビ公式サイトへ

 

タウンライフリフォームの体験談や口コミを知りたいなら

>>【実際の見積もりも公開】タウンライフリフォームの口コミ、評判は実際どう?

 

2.リショップナビの特徴とは?

 

リショップナビの特徴とは?

  1. 最大5社までリフォーム会社を紹介してくれる。
  2. サポートが充実しており、どんな質問や相談にも答えてくれる。
  3. リショップナビがリフォーム会社へ断る代行もしてくれる。
  4. リショップナビは登録している加盟店が多いので、人口の少ない市町村でもOK。
  5. リショップナビ安心保証がある。

 

管理人:間宮
リショップナビとは「無料でリフォーム会社を紹介してくれるサービス」です。それではリショップナビの特徴を解説していきます。

 

2-1.最大5社までリフォーム会社を紹介してくれる。

リショップナビ 最大5社紹介

 

リショップナビはあなたの住んでいる住所の近くで、登録審査に通過したリフォーム会社を最大5社まで紹介してくれます。

 

管理人:間宮
地域やリフォームの種類によっては2社、3社しか紹介出来ない場合もあるようです。ちなみに私は3社紹介してもらいましたが、見積もりをもらって比較するには3社で十分ですね。

2-2.サポートが充実しており、どんな質問や相談にも答えてくれる。

リショップナビ 評判 口コミ サポート

 

リショップナビは、リフォーム業者を紹介して終わりではなく、その後のサポート体制も整っています。

 

ポイント

  • 見積書を貰ったけど見方が良く分からない。
  • 3社から見積もりを貰ったけど、どこを比較して業者を決めたらいいか分からない。
  • 紹介された会社の中で、どこにするか決めたので、他の会社に断りの連絡をして欲しい。

 

など、どんな質問や相談にも対応しているようです。何か分からない事や相談したい事が出来たら、電話かメールですぐに相談するといいと思います。

 

 

リフォームの注意点や、相見積もりの注意点、他にも何度も電話してしまいましたが、リショップナビの担当者の方が丁寧に教えてくれ助かりました。リフォームの商材などにも詳しくて、商品に対する勉強とかしっかりされているんだな。と感じました。予算も予定内で出来たので、大変満足してます。

引用:リショップナビの口コミより

2-3.リショップナビがリフォーム会社へ断る代行もしてくれる。

リショップナビ 断る

 

また、何社か紹介してもらったリフォーム業者を見積もりした後などに、1つの業者以外断らなければならないと思いますが、もし断りにくいようであればリショップナビに電話かメールで依頼すれば断る代行もしてくれます。

 

管理人:間宮
私はこのお断り代行システムを利用して、カスタマーセンターにメールで連絡を入れて、リショップナビから紹介された2社に断りの連絡を入れてもらいました。

 

しつこい電話 断り

引用:リショップナビ公式サイトより

 

✔︎紹介してもらったリフォーム会社で決めきれなかった場合、さらに紹介してもらうことも可能。

 

また、紹介してもらった中に契約したいリフォーム業者がいなかったり、決めきれない場合など、それをそのままリショップナビに電話かメールで連絡を入れると、追加で別のリフォーム会社を紹介してくれます。

 

リショップナビ 紹介料

引用:リショップナビ公式サイトより

 

2-4.リショップナビは登録している加盟店が多いので、人口の少ない市町村でもOK。

リショップナビ 評判 口コミ リフォーム

 

リショップナビは、

 

ポイント

  • 月間利用者数5000~6000人
  • 累計利用者数160,000人
  • 登録している加盟店は約1600~1800社。

 

上記に書いてある通り、登録している加盟店(リフォーム会社)が他のリフォーム一括見積もりサービスの中でも一番多いです。

 

✔リフォーム一括見積もりサービスの登録加盟店の数

リフォーム一括見積もりサービス 提携している加盟店
タウンライフリフォーム 約470〜500社
リショップナビ 約1600~1800社
リフォーム比較プロ 約500~600社
ホームプロ 約1200~1300社
ハピすむ 約800~900社

人口の少ない市町村で、登録している加盟店が少ないリフォーム一括見積もりサービスを使うと、0~2社程度しか紹介してもらえない可能性があるので、人口の少ない市町村に住んでいる方には、リショップナビはお勧めできます。

 

とは言え、登録している加盟店が多い=登録しているリフォーム会社のレベルが高いとは限らないので注意して下さいね。この記事の冒頭にも書きましたが、私がリショップナビの口コミを見まくったことと、実際に利用してみた体験から、リショップナビの優良業者率は30%ほどかなと思います。

 

おすすめの利用方法

  1. ホームプロ・・・利用者数90万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎
一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、サイトが使いやすく、匿名での見積もり依頼が可能。ただ、私がもらった2社の見積もりが高買ったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向があるかも。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。
  2. リショップナビ・・・利用者数25万人、加盟業者数1500〜1600社
    ▶︎登録しているリフォーム業者の数が一番多いので、人口の少ない地域でも2〜3社紹介してもらいやすい。カスタマーサービスもかなり充実しており、専任スタッフに何でも相談可。
  3. タウンライフリフォーム・・・利用者数113万人、加盟業者数470〜500社
    ▶︎リフォーム会社の審査基準が厳しいため、紹介される業者の質が高くて人気の一括見積もりサイト。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、費用を164万→118万まで削減できたのと、提案のレベルも高かったのでおすすめ。

 

 

管理人:間宮
あなたの「要望」や「状況」に適した一括見積もりサービスを利用した方が、信頼できるリフォーム業者が見つかったり、費用が削減できる可能性は高くなります。

2-5.リショップナビ安心保証がある。

リショップナビ 評判 口コミ リフォーム

 

リショップナビに登録している加盟店は「リフォーム瑕疵(かし)保険」or「リショップナビ安心保証」を利用出来ます。

 

管理人:間宮
ただし、どちらも保険料は有料です。詳しい保険料はリショップナビに問い合わせたところ、リフォーム金額によって2~5万円ほどになるそうです。

 

✔︎リフォーム瑕疵(かし)保険

 

「リフォーム瑕疵(かし)保険」とは、リショップナビ独自の保証ではありませんが、リショップナビに登録しているリフォーム会社はこの保証を利用できるリフォーム会社が多いようです。

 

リフォーム瑕疵保険を簡単に言うと、

 

工事完了後に、第三者の専門の建築士による現場検査が実施され、欠陥が見つかった時に、損害分の料金を受け取れる保険の事です。

 

リフォーム瑕疵保険を利用すれば、リフォーム後に、第三者の専門の建築士による現場検査が実施されるので、リフォーム会社はテキトーな工事をするとバレるので、しっかりと施行してくれますし、万が一何かあっても全て保証してもらえます。

 

管理人:間宮
注意点として、リフォーム瑕疵保険を利用したい方は、事前にリフォーム会社に「リフォーム瑕疵保険を利用できますか?」と確認し、使えるようなら用紙をもらって”事前申請”が必要なので、忘れずにしましょう。

 

 

リショップナビ安心保証

 

「リショップナビ安心保証」は、リショップナビが独自に行っている保証制度です。これも簡単に言うと、

 

契約したリフォーム会社の法的倒産による損害を保証する。

 

と言う感じです。

 

紹介されたリフォーム会社がリフォーム瑕疵保険を使えるならそちらがいいと思います。リフォーム瑕疵保険の方は、第三者の専門の建築士による現場検査が実施されるので安心なので。

 

管理人:間宮
ちなみに、どうしても保証をつけたいけど有料が嫌だな...。と言う方は、リフォームの際のこういった保証制度が無料でついてくるリフォーム一括見積もりサービスに、一応、ホームプロとスーモカウンターリフォームというのがあります。

 

 

3.リショップナビの運営会社(事務局)の評判、口コミは?

リショップ会社 運営会社、事務局

 

リショップナビは2020年2月までは「アイアンドシー・クルーズ」という会社が運営していましたが、現在は「株式会社じげん」という東証一部上場企業の完全子会社となり「株式会社じげん」が運営しています。

 

設立 2006年6月
住所 東京都港区虎ノ門3-4-8
代表取締役社長 平尾 丈
株式公開 東京証券取引所・市場第一部(証券コード:3679)
資本金 2,552百万円 (2020年3月末時点)
事業内容 ライフサービスプラットフォーム事業
従業員数 594名(連結・2021年3月時点)
管理人:間宮
東証一部に上場していますし、勢いのある会社のようですね。

 

4.リショップナビの3つのデメリット

リショップナビ 口コミ デメリット

 

リショップナビの3つのメリット

 

リショップナビのデメリット3つ

  1. リショップナビの利用は無料だが、紹介料金が見積もりに上乗せされる確率が高い。
  2. 早急にリフォームしたい人には向かない。
  3. 紹介されて見積もりをする業者の数が多すぎると手間がかかる。

 

管理人:間宮
順番に解説していきます。

 

✔︎リショップナビの利用は無料だが、手数料が見積もりに上乗せされる確率が高い。

リショップナビ 口コミ 見積もり

 

リショップナビの利用は完全無料です。他のリフォーム一括見積もりサービスも同様です。なぜ、無料なのかと言うと、リショップナビに登録している加盟店(リフォーム会社)に1人お客様を紹介するごとに、手数料をもらって運営しているからです。

 

え?じゃあその加盟店がリショップナビに払ってる手数料が、私たちの見積もり料金に上乗せされて、高くなっちゃうんじゃないですか?

 

上記のような声が聞こえてきそうですが、その確率は高いです。とは言え、そこまで心配しなくても、その手数料が安いリフォーム一括見積もりサービスを使えば問題ありません。

 

リフォーム一括見積もりサービス 加盟店が一括見積もりサービス側に払う手数料(100万円あたり)
リショップナビ 12,000円
ホームプロ 60,500円
ハピすむ 35,000円
リフォーム比較プロ 120,000円
タウンライフリフォーム 8,000円

上記表の通りです。

 

「リショップナビ」と「タウンライフリフォーム」の2つは手数料がかなり低く設定されているので、仮に見積もりに上乗せされる可能性があったとしても、相見積もりして、何十万円と安くなることを考えれば、個人的にはあまり気になりません。

 

管理人:間宮
個人的には自分で一からリフォーム会社を探す時間労力に比べたら、仮に見積もりに8000〜12000円が上乗せされていたとしても安いと思います。

 

利用は完全無料!簡単3分登録/

リショップナビ公式サイトへ

 

タウンライフリフォームの体験談や口コミはこちら

>>【私の失敗談】タウンライフリフォームの口コミ、評判は実際どう?

 

✔︎自分で一から優良なリフォーム会社を探すのは考えている以上に大変...。

 

1万円前後でも見積もりに上乗せされる可能性があるなら、自分で探した方が安くリフォームできるんじゃないですか?

 

上記のように考える人もいると思うので説明しておきます。

 

私は最初、「ネット検索で探して見積もり依頼」「自宅近くのリフォーム会社を探す」など、自分でめっちゃ時間を掛けて探しましたが、担当者の態度、見積もり金額、メールの返信の遅さなど、全く納得できるリフォーム会社は見つかりませんでした。

 

注文住宅のようにいろんなリフォーム会社が集まっている展示場もなく、ネットの記事で情報がある訳でもなく...。リフォーム会社は圧倒的に口コミや情報が少ない。私は一からリフォーム業者を探して時間も無駄にしたし、変なリフォーム会社ばっかりで、本当に時間を無駄にしたし、疲れました。

 

個人的には、その手間や大変さに比べたら、100万円のリフォーム費用が101万円になったとしても、リフォーム一括見積もりサービス側で審査で選別したリフォーム会社を紹介してもらう方が、自分が納得できるリフォーム会社が見つかる可能性は、はるかに高いと感じました。

 

おすすめの利用方法

  1. ホームプロ・・・利用者数90万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎
一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、サイトが使いやすく、匿名での見積もり依頼が可能。ただ、私がもらった2社の見積もりが高買ったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向があるかも。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。
  2. リショップナビ・・・利用者数25万人、加盟業者数1500〜1600社
    ▶︎登録しているリフォーム業者の数が一番多いので、人口の少ない地域でも2〜3社紹介してもらいやすい。カスタマーサービスもかなり充実しており、専任スタッフに何でも相談可。
  3. タウンライフリフォーム・・・利用者数113万人、加盟業者数470〜500社
    ▶︎リフォーム会社の審査基準が厳しいため、紹介される業者の質が高くて人気の一括見積もりサイト。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、費用を164万→118万まで削減できたのと、提案のレベルも高かったのでおすすめ。

 

 

管理人:間宮
あなたの「要望」や「状況」に適した一括見積もりサービスを利用した方が、信頼できるリフォーム業者が見つかったり、費用が削減できる可能性は高くなります。

✔︎早急にリフォームしたい人には向かない。

リショップナビ デメリット

 

リショップナビだけに限りませんが、こうしたリフォーム一括見積もりサービスは、3社ほどリフォーム会社を紹介してもらって、相見積もりをして、リフォーム費用を安く抑えることがメインです。

 

なので、「今日すぐに工事して欲しい。」「2~3日以内には工事に取り掛かって欲しい」といったリフォーム工事を急いでいる場合には向かないと思います。

 

✔︎紹介されて見積もりをする業者の数が多すぎると手間がかかる。

リショップナビ 評判 時間

 

リフォーム一括見積もりサービスから紹介してもらうリフォーム会社は、3社にする事をお勧めします。あまり多すぎると、各リフォーム業者の人と合ったり、現地調査をしたり、打ち合わせしたりと大変過ぎてさすがに疲れます。

 

管理人:間宮
私は10社以上見積もりを取りましたがめっちゃ疲れました..。その結果正直3社で充分だったと思います。

 

5.リショップナビの5つのメリット

【リショップナビ】のメリットや口コミ

 

リショップナビの5つのメリット

  1. 加盟店審査でリフォーム会社を選別しているので悪徳業者を確実に避けられる。
  2. リフォーム事例が13000件以上あり、金額、施行面積、ビフォー&アフター写真を見る事ができる。
  3. どんな質問や相談にも答えてくれる。また、紹介して終わりではなくその後のサポートや断りの代行もある。
  4. 登録している加盟店(リフォーム会社)が多いので、人口の少ない市町村でもOK。
  5. リショップナビ安心保証がある。

 

管理人:間宮
上記の5つの内、3~5のメリットは「リショップナビの特徴」のところで解説済なので、ここでは1~2番のメリットのみ紹介しますね。

 

✔︎加盟店審査でリフォーム会社を選別しているので悪徳業者を確実に避けられる。

リショップナビ 口コミ 評判 選別

 

ポイント

リフォーム業者がリショップナビの加盟店に登録するには「リフォーム瑕疵(かし)保険」に加入している=リフォーム瑕疵保険法人に事業者登録している事が必要という審査基準がある。

 

管理人:間宮
このリフォーム瑕疵保険法人に事業者登録するには、レベルの低い業者では登録できないように国土交通省が定めた認可基準があります。

 

リショップナビ 口コミ 感想 デメリット 見積

引用:リショップナビ公式サイトより

 

つまり、自分でリフォーム業者を探すと遭遇する可能性のある「悪徳業者」はまずいないと思って良いです。

 

そうは言っても悪徳業者なんてそうそういないでしょ?

 

と思う方もいるかもしれませんが、リフォーム業界は、

 

ポイント

500万円以下のリフォーム工事に関しては”建築業”の資格などを所有していなくても良い。

 

上記のような法律があるために、私も最初に知った時はびっくりしましたが、極端に言えば500万円以下のリフォーム工事なら、素人レベルの知識や技術でも誰でもリフォーム工事をしていい事になっています。

 

こういった背景からリフォーム工事業者の中には、悪徳業者が比較的一定数いると言われていて、年間で数千件のトラブル相談があるようです。

 

管理人:間宮
少し古いデータですが、2014年のリフォームトラブル全体で、約13000件のリフォームトラブルが、国民生活センターに寄せられています。

 

リフォーム相談件数 国民生活センター

 

画像はAERAdat.より

 

管理人:間宮
自分で探したリフォーム業者が素人同然であったり、悪徳業者である事は自分では判断しづらいので、そういった意味からも事前にそういったリフォーム業者を加盟店審査によって排除してくれているのは大きいですね。

 

利用は完全無料!簡単3分登録/

リショップナビ公式サイトへ

 

悪徳外構会社に当たってしまいました 今民事で係争中ですが、もしある程度勝った場合お金だけの問題ですが 騙された内容に対しての刑事罰は、証明できても難しいのでしょうか? 民事ではその点は長くなるので留保と言われてしまいました。 周りの人は、そんな業者を野放しにすると世の中の為にならないと言いますが。。 金銭的ダメージ以外は与えられないのでしょうか?

引用:ヤフー知恵袋より

親戚のおばがリフォームをお願いしていて、すでに請求金額の半分を支払っています。 しかし完成期日の半年をすぎてもまだ終わっていません。修繕する内容を、後でもめないように一覧で書いてほしいとお願いしていますが未だ書いてもらえず、実際の内容と違うリフォーム・材料で行っています。おばがどうなっているか尋ねると「このまま辞めてもいいんだぞ」というらしいです。こちら側としては、とにかくリフォームをしてもらった後、これらの不当な理由で減額して支払いたいと思っています。 もらった名刺の会社を調べたら個人でやっているようで、電話も所在地も存在していませんでした。携帯電話は通じます。今では1週間に数日くる程度です。 おばは変なことをされてたら怖いと言っています。

引用:ヤフー知恵袋より

リフォーム事例が13000件以上あり、金額、施行面積、ビフォー&アフター写真を見る事ができる。

利用者が多いので、サイト内のリフォーム事例が豊富で参考になる。

 

リショップナビ公式サイトには、13000件以上のリフォーム事例が掲載されています。その約13000件以上の全ての施行事例を、あなたがリフォームしたい場所ごとに、金額や施行面積、ビフォー&アフター写真など全て見る事が出来ます。

 

見れる情報

  • 一戸建てorマンション
  • リフォームに掛かった金額
  • ビフォー&アフター写真
  • 施行面積
  • 築年数
  • 施行に掛かった日数

 

リショップナビ

リショップナビの施行事例検索で探した、キッチンの事例

ポイント

  • 自分がどんな風にリフォームしたいのか決めるのに使う。
  • どれぐらいのリフォームでどれぐらいの金額が掛かるのか把握するのに使う。
  • 自分の希望に近い事例を見つけて参考にする。

 

管理人:間宮
上記のような感じで色々参考に出来ると思います。簡単に、施工事例をみる手順を紹介しておきますね

 

  1. リショップナビの公式サイトにアクセスする。
  2. サイト上部の「リフォーム事例」をクリックする。
  3. ページ左側の「事例検索条件」で、あなたのリフォームしたい箇所をクリックして「検索する」をクリックする。

  1.リショップナビの公式サイトにアクセスする。

 

リショップナビ

リショップナビ内のトイレの施行事例一覧①

  2.サイト上部の「リフォーム事例」をクリックする。

 

リショップナビ

リショップナビ内のトイレの施行事例一覧②

  3.ページ左側の「事例検索条件」で、あなたのリフォームしたい箇所をクリックして「検索する」をクリックする。

 

リショップナビ

リショップナビ内のトイレの施行事例のビフォー&アフター

上記の赤丸の画像をクリックするとリフォームのビフォー&アフター写真が見れます。

 

おまけのメリット:リショップナビのお祝い金について

 

リショップナビに紹介されたリフォーム会社と契約した際に、Amazonギフト券がもらえるので、契約された方は忘れずに申請しておくといいです。

 

成約した金額 もらえるAmazonギフト券の金額
50万円未満 1,000円分
50〜200万円未満 3,000円分
200〜500万円未満 5,000円分
500~1000万円未満 10,000円分
1000万円以上 30,000円分

6.リショップナビとホームプロ徹底比較!どっちがいいのか?

【徹底比較】リショップナビとホームプロ。どちらを利用すべきか?

 

ここからは合計10サイトのリフォーム会社紹介サービスを利用したことのある私が、人気のリフォーム一括見積もりサービスの【リショップナビ】と【ホームプロ】を比較していきたいと思います。

 

 

管理人:間宮
リショップナビとホームプロどちらも実際に利用したことのある体験者の情報はネットを探しましたが、ほとんどないので参考になると思います。

 

結論から言うと「リショップナビ」と「ホームプロ」のどちらも利用したのですが、

 

おすすめの利用方法

  1. ホームプロ・・・利用者数90万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎
一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、サイトが使いやすく、匿名での見積もり依頼が可能。ただ、私がもらった2社の見積もりが高買ったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向があるかも。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。
  2. リショップナビ・・・利用者数25万人、加盟業者数1500〜1600社
    ▶︎登録しているリフォーム業者の数が一番多いので、人口の少ない地域でも2〜3社紹介してもらいやすい。カスタマーサービスもかなり充実しており、専任スタッフに何でも相談可。
  3. タウンライフリフォーム・・・利用者数113万人、加盟業者数470〜500社
    ▶︎リフォーム会社の審査基準が厳しいため、紹介される業者の質が高くて人気の一括見積もりサイト。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、費用を164万→118万まで削減できたのと、提案のレベルも高かったのでおすすめ。

 

 

 

管理人:間宮
上記で1、2に該当する方に向けて、なぜ私がそう思うのか?「リショップナビ」と「ホームプロ」の2サイトを比較しながら順番に解説します。

 

ちなみに、上記の「3.なるべく費用を抑えたい。2~3社だけで良いので優良業者を紹介して欲しい」に該当する方は、リショップナビやホームプロではなく、タウンライフリフォームを利用した方が満足できる結果になると思うので、下記の記事が参考になると思います。

 

タウンライフリフォームの口コミを知りたいなら

>>【私の失敗談】タウンライフリフォームの口コミ、評判は実際どう?

7.リショップナビとホームプロの比較表と解説

リショップナビとホームプロの比較表

 

  リショップナビ ホームプロ
運営事務局

株式会社 じげん

株式会社ホームプロ
会社設立 2006年6月 2008年6月
利用料金 無料 無料
累計利用者数 25万人以上 90万人以上
月間問い合わせ件数 約5000~6000件 約5000~6000件
加盟店(リフォーム会社数) 約1600~1800社 約1200社
最大紹介者数 5社 8社
個人情報 匿名依頼は不可。 現地調査するまではホームプロサイト内で匿名でメッセージのやりとりが可能。
紹介方法 こちらの希望をオペレーターに伝えた上で、希望にあうリフォーム会社がメールで紹介されるので、その後、各リフォーム会社とメールor電話でやりとり。 ホームプロに希望条件などを登録すると、その条件を見た各リフォーム会社が直接、ホームプロサイト内からメッセージでアピールしてくるので、その中から自分で選ぶ。
しつこい営業や連絡はあるか? 利用しましたが、しつこい電話やメール、DMなどは一切ありませんでした。 利用しましたが、しつこい電話やメール、DMなどは一切ありませんでした。
リフォーム事例 リショップナビサイト内に約13000件のリフォーム事例があるので自分で確認可能 ホームプロサイト内からアピールしてきたリフォーム会社の事例がそのまま見れるようになっています。
保証制度 リフォーム会社が倒産した、工事完了1年以内に工事ミスが発見された、自然災害の場合に全額保証。 ※保証費用はユーザー負担で、リフォーム金額によるが約3万円~。 リフォーム依頼後に、リフォーム会社が倒産した場合に約1000万まで保証。 ※保証費用はホームプロ負担
加盟店であるリフォーム会社⇒リショップナビやホームプロに払う費用

 

お客様が100万円のリフォームをすと、約1~1.5万円見積もりに上乗せされる可能性が高い。

お客様が100万円のリフォームをすると、6万円見積もりに上乗せされる可能性が高い。

累計利用者人数

 

ホームプロの方が累計90万人で断然多いですが、ホームプロの方がサービスを開始したのが5年早いので特に差は気にする必要はないですね。

 

月間問い合わせ件数

 

どちらも毎月5000~6000件の問い合わせが来ており、現状は、毎月、同じぐらい利用されている。という事なのでここでも特に差はありません。

 

加盟店(リフォーム会社数)

 

ホームプロ1200社に対して、リショップナビが1600~1800社なのでリショップナビに軍配が上がります。

 

個人情報

 

匿名で利用できるのが、ホームプロの強みです。

 

ただし、匿名で利用できるのはリフォーム会社とホームプロサイト内でメッセージのやりとりをする所までで、現地調査をする日からは、もちろん現地を見てもらうことになるので、名前や住所もバレます。

 

実際に現地調査を依頼する会社以外にはどうしても名前や住所をバレたくないから匿名で利用したい。という人はホームプロを利用するのがいいと思います。

 

管理人:間宮
ただ、上記の表の中にも書いてありますが、リショップナビもホームプロも、どちらも私は利用しましたが、しつこい電話やメール、DMなどは一切なかったので、個人的には特に匿名にする必要はないのかな?と思います。

 

紹介方法の違い

 

リショップナビは自分の条件を伝えると、リショップナビ側がその条件にあったリフォーム会社を選別してメールで紹介してくれます。

 

そのメールについているリンクから、紹介されたリフォーム会社の事例、口コミ、その他の情報など参照してOKならその会社からメールor電話で連絡が来るのでやりとりして、現地調査⇒見積もり比較。と進みます。

 

 

ホームプロはサイト内に自分の条件を入力すると、その条件を見たリフォーム会社が自ら「あなたのリフォーム工事を担当したい!」と名乗り出るシステムです。

 

その名乗り出てきたいくつかのリフォーム会社の会社情報、事例、口コミなどを見てホームプロサイト内で、メッセージのやりとりをして良さそうだったら「見積もりを依頼する」と言うボタンを押すと、現地調査を依頼できます。

 

ホームプロ 見積もり依頼

私がホームプロに見積もり依頼したリフォーム会社のページ

しつこい営業や連絡はあるか?

 

リショップナビもホームプロも利用しましたが、しつこい電話やメール、DMなどは一切なかったので心配しなくてOKです。

 

保証制度

リショップナビ ホームプロ 比較

 

リショップナビとホームプロの保証制度の違いはあまり詳しい保証内容まで見ない方が多いと思うので下記を確認しておいて下さい。

 

ポイント

  • リショップナビ ⇒保証費用がユーザー負担だが、リフォーム会社の倒産、自然災害、1年以内に工事ミスが発覚した場合など、色々な状況の全てにリショップナビも介入して対応&全額保証。※リフォーム金額によるが約3万円~。
  • ホームプロ ⇒保証費用をホームプロが負担してくれるが、保証対応してくれるのはリフォーム会社が倒産した場合だけに1000万円までと、工事を引き継いでくれるリフォーム会社の紹介のみ。

 

上記のように保証してくれる内容も金額も全然違います。保証内容をあまり知らないと、

 

管理人:間宮
ホームプロは無料で工事完成保証があって、リショップナビは保証費用がユーザー負担ならホームプロの方がいいね。

 

と考えてしまいそうですが、

 

ホームプロの工事完成保証では保証料は無料ですが、紹介したリフォーム会社が倒産した場合の保証はついてますが、リフォーム工事中の自然災害や、一番起こりそうなリフォーム工事にミスがあった場合の保証がついていません。

 

リショップナビは、保証費用はユーザー負担だけどリフォーム会社が倒産した場合や自然災害後で工事のミスが発覚した場合も保証されます。

 

上記の保証内容の違いをしっかり知った上で判断することをおすすめします。

 

紹介料、成約手数料の違い

リショップナビ ホームプロ 見積もり

リショップナビ ホームプロ 見積もり

リショップナビやホームプロの利用料金は無料です。その代わりにお客様を紹介した見返りとして、加盟店であるリフォーム会社から紹介料をもらう事で運営しています。

 

そして、その紹介料は、結局は利用者である私たちの見積もりに上乗せされる可能性が高いです。

 

私はリショップナビやホームプロ、その他のリフォーム一括見積もりサイトから10社以上見積もりを取りました。

 

その結果として、成約手数料6%(100万のリフォームで6万)を取る「ホームプロ」から紹介されたリフォーム会社は、2番目に高かったし、10社の中で1番見積もりが高かったのは、成約手数料が12%(100万円の工事で12万円)もある「リフォーム比較プロ」という一括見積もりサイトから紹介されたリフォーム会社だったので。

 

管理人:間宮
リショップナビは紹介料が100万円の工事につき1~1,5万円程度なので、リショップナビ紹介のリフォーム会社は10社の中で3~4番目に安かったですね。

 

 

画像では金額が分かりにくいので下記にまとめますね。

 

  リショップナビ紹介会社 ホームプロ紹介会社
※ほぼ同じ工事内容です。 136万円 150万円 約14万円

今回、ホームプロ業者2社より、浴室リフォームと、洗面台交換見積もりをお願いしましたが、やはり高いです。信頼を売りにしている、一流住宅会社よりも15%程度割高でした。

引用:マンションコミュニティーホームプロ掲示板より

ホームプロかどうかは関係ない。登録してる業者に良いところもあれば悪いところもいる。仲介手数料だって、顧客を探す広告費だと思えば6%なんて大したことない。チラシまくのにいくらかかるか計算してみたら?

引用:マンションコミュニティーホームプロ掲示板より

上記の意見で、各リフォーム会社が自分で広告を出す費用に比べれば安い。という意見は分かりますが、ユーザー目線で考えるとこれには反対ですね。

 

管理人:間宮
これはあくまでも個人的な意見ですが、私達ユーザーの立場からすれば少しでもリフォーム費用は安い方が良いので、ホームプロのように成約手数料6%(100万の工事で6万円)も取らなくてもリショップナビのように成約手数料がなく、紹介料のみ(100万円のリフォームで1~1,5万円)で運営している一括見積もりサイトがあるならそちらを利用した方がいいと思いますね。

 

  リショップナビ ホームプロ
ユーザーの利用料金 無料 無料
紹介料 数千円~1万円前後 ※100万円のリフォームで1,2~1,5万円 特になし
成約手数料 なし 成約金額の6% ※100万のリフォームで6万円
オペレーター対応 基本全てサイト内メッセージのみ
紹介されたリフォーム会社の質
匿名制度 なし 現地調査までは匿名でやりとり可能

ホームプロもリショップナビも私が利用してみた感じリフォーム業者の質はある程度は良いです。ホームプロは完成保証も無料で付いているのでいいですが、成約手数料が6%(100万円のリフォームで6万円)と高めなので、リフォーム費用が20~50万円以下の方が使うといいと思います。

 

リショップナビは手数料が100万円のリフォームあたり1,2~1,5万円と比較的安めなのと、第三者のオペレーターが何でも相談に乗ってくれるのでたくさん相談したい人に。

 

また、「そもそもリフォーム費用を抑えたい」「業者の質の高さを求める」という人なら、顧客満足度NO1のタウンライフリフォームが一番です。私は2社紹介してもらいましたが、どちらの会社も見積もりが安く業者の質も良かったので。

 

管理人:間宮
まあ、リショップナビもホームプロもタウンライフリフォームも、そもそも見積もり作成までしてもらっても私たちユーザーの利用無料なので、自分の状況や求めていることに合ってそうなところをを利用して、見積もりや業者が気に入らなければ、断れば良いだけだと思うので、まずは自分の条件に合いそうなところをどれか1つを利用してリフォーム業者を紹介してもらうと良いと思います。

 

8.リショップナビとホームプロ以外の一括見積もりサービスとの比較

リショップナビの評判 他社比較

 

管理人:間宮
リショップナビとホームプロの比較はしましたがそれ以外に私が利用したリフォーム業者紹介サービスを2つ紹介しておきます。

 

今回紹介する2サービス

  1. リフォーム比較プロ
  2. タウンライフリフォーム

8-1.リフォーム比較プロ

 

こちらのリフォーム一括見積もりサービスからも2社のリフォーム会社を紹介してもらったのですが、2社とも本当にこの人に工事を任せて大丈夫か?ってぐらい変な人が多くてヤバかったので、リショップ比較プロは利用するだけ時間の無駄だと思います。

 

管理人:間宮
この時のリフォーム比較プロから紹介されたヤバいリフォーム会社との詳しい、会話や状況を細かく画像付きで説明してある記事があるので、詳しく知りたい方は下記の記事が参考になると思います。

 

リフォーム比較プロの実体験を詳しく解説

>>リォーム比較プロの評判・口コミを徹底解説

 

8-2.タウンライフリフォーム

 

「タウンライフリフォーム」は顧客満足度NO.1のリフォーム会社紹介サービスで、最終的に私が契約したリフォーム会社を紹介してくれたところです。

 

 

タウンライフリフォームを実際に私が利用した際の流れは下記の感じです。

 

ポイント

  1. 必要事項を入力して無料見積もり依頼。
  2. リフォーム会社からメールで連絡が来る。
  3. その後、電話で詳しい状況などをヒアリング。
  4. 現地立ち会いをして、1週間後に見積もりをもらう約束に。
  5. 見積もりをもらい、金額も10社中最も安く、対応、提案力も良かったため契約。

 

エクスショップから届いたメール③

 

管理人:間宮
ざっくりの流れは上記の感じです。ここでは簡単に流れを紹介しましたが、私が利用した際の画像や詳しく解説した記事は下記の「体験談を見る」からどうぞ。

 

利用無料!簡単3分/

タウンライフリフォーム公式サイトへ

※何度利用しても、何社から見積もりをもらっても無料!

 

おすすめの利用方法

  1. ホームプロ・・・利用者数90万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎
一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、サイトが使いやすく、匿名での見積もり依頼が可能。ただ、私がもらった2社の見積もりが高買ったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向があるかも。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。
  2. リショップナビ・・・利用者数25万人、加盟業者数1500〜1600社
    ▶︎登録しているリフォーム業者の数が一番多いので、人口の少ない地域でも2〜3社紹介してもらいやすい。カスタマーサービスもかなり充実しており、専任スタッフに何でも相談可。
  3. タウンライフリフォーム・・・利用者数113万人、加盟業者数470〜500社
    ▶︎リフォーム会社の審査基準が厳しいため、紹介される業者の質が高くて人気の一括見積もりサイト。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、費用を164万→118万まで削減できたのと、提案のレベルも高かったのでおすすめ。

 

 

管理人:間宮
あなたの「要望」や「状況」に適した一括見積もりサービスを利用した方が、信頼できるリフォーム業者が見つかったり、費用が削減できる可能性は高くなります。

 

9.リショップナビの良くある質問

リショップナビ 評判 良くある質問

 

✔リショップナビに申し込んだ後に、迷惑電話やしつこい勧誘がないか?

 

リショップナビに登録している加盟店は、迷惑電話やしつこい勧誘をリショップナビ運営から徹底的に禁止されています。

 

しつこい電話 勧誘 ない

 

管理人:間宮
実際に私が利用した際も迷惑な電話やメールもしつこい勧誘も全くなかったですし、他の口コミも見ていてもそういうものは無かったので、心配しなくてもOKです。

 

✔リショップナビに登録したらすぐに工事をしないといけない?

 

リショップナビに登録してもすぐに工事をする必要はないです。1ヵ月後にしたいとか、3か月後にしたいと言えば、そのように対応してもらえます。

 

管理人:間宮
私も工事をする3か月前ぐらいにリショップナビに登録して、リフォーム会社を紹介してもらいました。

 

✔リショップナビから紹介してもらったら必ず契約しなければいけない?断るのはOK?

 

リショップナビから紹介されたリフォーム会社で満足出来なければ、全部のリフォーム会社を断っても何の問題ないです。

 

管理人:間宮
私は2社紹介してもらいましたが、どちらも最終的には断っても何も問題なかったです。また、断りにくければリショップナビに連絡すれば代わりに断ってくれます。

 

✔︎匿名利用はできますか?

 

リショップナビで匿名利用は出来ません。

 

例えば、ホームプロは匿名利用できますが、最大8社の会社があなたの工事に対して立候補してきて、その中から現地調査→見積もりをしてもらう会社を3社ほどに絞るまではホームプロのサイト内メッセージで匿名でやりとりできる。というものです。

 

【3社ほどに業者を絞る】という部分を自分でしなければいけないので「その他の5社には住所や番号を知られたくない」という方のために匿名制度があります。

 

ただ結局、現地調査を依頼する3社ほどの会社には当然住所や電話番号を教えないと現地調査などができないので、結局現地調査からは匿名に出来ません。

 

管理人:間宮
リショップナビは最初から現地調査→見積もりをしてもらう3社前後にリショップナビ側で絞ってから紹介されるので、システム的にそもそも匿名性にする必要がないといった感じですね。

 

✔︎リショップナビの加盟店であるリフォーム会社は信用できますか?

 

この記事の最初の方でも紹介しましたが、リショップナビの加盟店になるための登録審査は他のリフォーム会社紹介サービスと比較しても厳しめの部類です。

リショップナビ 口コミ 感想 デメリット 見積

かといって全てが優良業者かというとそうではないです。

 

あくまで私の体感や口コミなどを分析した感じですが、概ね3社紹介してもらって、1〜2社程度は優良業者だと思っていいと思います。

 

管理人:間宮
個人的にはタウンライフリフォームの方が優良業者率は高い気がしますが、登録業者数が少ないので、人口が数万人未満などの地方の場合はリショプナビ、それ以上の地域ならタウンライフリフォームがいいかな?と思います。

 

タウンライフリフォームの詳しい内容を知りたいなら

>>【私の失敗談】タウンライフリフォームの口コミ、評判は実際どう?

✔利用料、紹介料、手数料などは本当にかからないか?

 

リフォーム会社を紹介してもらっても、見積書を作成してもらっても、完全に無料なので心配はいりません。

 

利用は完全無料!簡単3分登録/

リショップナビ公式サイトへ

 

10.リショップナビの登録利用手順(私が見積もりをもらうまでの過程を完全解説)

リショップナビ 利用手順

 

最後にリショップナビの登録利用手順を紹介します。と言ってもだいたい2~3分ぐらいで終わるのでめっちゃ簡単です。

 

リショップナビの利用手順

  1. リショップナビの公式サイトにアクセスする
  2. 「一戸建て」「集合住宅」「店舗」から1つ選んで、「次へ」をクリック
  3. 「郵便番号」と「住所」を入力して、「次へ」をクリック
  4. 「電話番号」を入力して、無料見積もりを取る!をクリック
  5. 見積もり受付完了
  6. リショップナビのオペレーターから連絡が来る。
  7. リショップナビが紹介してくれるリフォーム会社の情報がメールで届き、リフォーム会社からも徐々に連絡が入る。

 

10-1.リショップナビの公式サイトにアクセスする

 

リショップナビ 利用手順1

 

サイト内の「無料リフォーム会社に相談」をクリックする。

 

10-2.「一戸建て」「集合住宅」「店舗」から1つ選んで、「次へ」をクリックする。

リショップナビ 利用手順2

 

上記のうち1つを選択して下さい。

 

10-3.「郵便番号」と「住所」を入力して、「次へ」をクリックする。

リショップナビ 利用手順3

 

郵便番号、住所を入力して次へ進んで下さい。

 

10-4.「電話番号」を入力して、無料見積もりを取る!をクリック。

リショップナビ 利用手順4

 

上記の「見積もりを取る!」を押すと無料の見積もり依頼が完了します。

 

10-5.見積もり受付完了。

リショップナビ 手順6

 

管理人:間宮
ちなみに、基本的には当日中に連絡がきます。21時以降の申し込みなら翌日10時以降にリショップナビのオペレーターから電話が来ます。

 

10-6.リショップナビのオペレーターから連絡が来る。

リショップナビ オペレーター

 

サイトから必要事項を入力して無料見積もりを依頼すると、リショップナビの事務局から電話が入ります。この際に担当のオペレーターから、今回のリフォームについての詳しいヒアリングをされます。

 

10-7.リショップナビが紹介してくれるリフォーム会社の情報がメールで届き、リフォーム会社からも徐々に連絡が入る。

上記のようなメールが来たあと、当日〜2日以内には紹介された会社から電話orメールで順番に連絡が順番に来ます。

 

1件目は株式会社ヤマヒ〇という会社から電話がありました。ですが「工事が立て込んでいて忙しいから今回の工事依頼を受けられません」とすぐに断られました。

 

管理人:間宮
「紹介してくれたのにすぐに工事できないって...。」とは思いましたが、気を取り直して2件目へ。

 

2件目は株式会社田○住設という会社からメールで連絡がありました。

 

メールが送られてきて、数回やりとりをして面談をする日時が決まりました。

 

 

実際に面談する日になって、家から5kmぐらい離れた所にある○中住設さんへ行ってきました。

 

田中住設 リショップナビ 加盟店

 

私が○中住設に着いて、車から降りた後に撮った写真

外壁の塗装とかは若干剥がれていて、少し歴史のある地元感がすごいある感じでした。写真にあるリフォーム展示場は、トイレや壁紙や床などを、実際にリフォームした部屋の感じで再現されてました。

 

そのリフォーム展示場の上の事務所に通されて、担当者の〇村さんという50歳前後の人と話しました。私の場合は外構工事の依頼だったので、私の家の図面や、家の写真などを見せたり、〇村さんが各パンフレットなどを出してきてくれました。

 

業者
アプローチの部分はどういったタイルにしますか?こういった種類やこういった種類のタイルがあって、こっちはパンフレットでは分からないが、安い分薄くて壊れやすくなってますね。
業者
階段の部分はどういう素材にしますか?この素材だとこういう加工が出来ますが、これは出来ません。費用的には〇〇円ぐらいで、少しリーズナブルですね。

 

管理人:間宮
上記のように詳しい説明などがあり、要望をしっかり聞いてくれました。見積もりを作るにあたって、2週間前後欲しいとの事で、2週間後に電話をもらってから、もう1度会って見積もりの内容を詳しく説明して頂くことになりました。非常に話していて感じの良い人で好印象でしたね。

 

リショップナビ 見積もり 田中住設 感想

 

リショップナビから紹介された「○中住設」の見積もり

しっかり2週間後に見積もりももらいました。見積もり金額もそこまで高いということはなく、まだ他社の見積もりをもらっていなかったので、この時点では待ってもらうことにしました。

 

管理人:間宮
私の場合、さらに安くていい業者をタウンライフリフォームから紹介されたためそちらの会社と契約することになりましたが、この会社で決めてもいいぐらいかなり良かったです。

 

利用は完全無料!簡単3分登録/

リショップナビ公式サイトへ

 

 

まとめ

リショップナビ 口コミ まとめ

 

リショップナビっていうリフォーム一括見積もりサービスの評判や口コミってどうなんだろう?体験談や、メリットデメリットなども知りたい。ついでにホームプロとの比較も知りたいかな。

 

こういった疑問に答えました。

 

管理人:間宮
最後にもう一度記事で紹介した内容、紹介したリフォーム一括見積もりサービスの詳細を簡単にまとめておきます。

 

リショップナビを利用した方が良い人

  • 疑問点や不安なことを第三者の専門家に無料で質問や相談しながらリフォームを進めていきたい人。
  • 登録しているリフォーム会社が多いので、人口の少ない地方に住んでいる人。

ホームプロを利用した方が良い人

  • 匿名で利用したい人。
  • 自分のリフォーム工事の金額が20~50万ぐらいになりそうな人。

タウンライフリフォームを利用した方が良い人

  • 紹介してくれるのは2〜3社で良いので、信頼できるリフォーム業者を紹介して欲しい人。
  • 出来るだけリフォーム費用を抑えたい人。

 

おすすめの利用方法

  1. ホームプロ・・・利用者数90万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎
一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、サイトが使いやすく、匿名での見積もり依頼が可能。ただ、私がもらった2社の見積もりが高買ったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向があるかも。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。
  2. リショップナビ・・・利用者数25万人、加盟業者数1500〜1600社
    ▶︎登録しているリフォーム業者の数が一番多いので、人口の少ない地域でも2〜3社紹介してもらいやすい。カスタマーサービスもかなり充実しており、専任スタッフに何でも相談可。
  3. タウンライフリフォーム・・・利用者数113万人、加盟業者数470〜500社
    ▶︎リフォーム会社の審査基準が厳しいため、紹介される業者の質が高くて人気の一括見積もりサイト。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、費用を164万→118万まで削減できたのと、提案のレベルも高かったのでおすすめ。

 

 

管理人:間宮
あなたの「要望」や「状況」に適した一括見積もりサービスを利用した方が、信頼できるリフォーム業者が見つかったり、費用が削減できる可能性は高くなります。

 

この記事は以上です。

 

 

© 2023 外構・リフォーム情報.com Powered by AFFINGER5