
エクスショップを検討しているが、エクスショップをお得に利用できる方法ってあるのかな?
エクスショップには紹介制度があるらしいけど、周りにエクスショップを利用した人はいないしな……。
エクステリア工事をお得にする方法が知りたい。
こういった疑問にお答えします。
外構工事を検討した時、費用の高さに驚く方は多いのではないでしょうか?
特に近年はエクステリア部材の価格高騰も著しいため、あらかじめ試算していた費用よりも高くなることも往々にして考えられます。
外構工事の費用をできるだけ安く抑えたいのは皆同じです。
そのために工事を安く請け負ってくれる業者を探すのはもちろんですが、業者が企画したキャンペーンを駆使すればさらに安く工事を依頼できます。
本記事では、エクスショップのお友達紹介制度”エクスショップの輪”の利用方法やメリットをお伝えします。
結論から言うと、エクスショップに工事を依頼するなら”エクスショップの輪”を依頼しない手はありません。
記事を読めば”エクスショップの輪”の他にもエクステリア工事をお得にする方法がわかります。外構工事を少しでもお得にしたい方はぜひ最後までお読みください。
結論から言うと、この記事で伝えたいことは3つ。
この記事で伝えたいこと
- お友達紹介制度”エクスショップの輪”を利用すれば、誰でも5000円値引きが受けられる。現地調査依頼フォームから申し込みできる。
- 周りにエクスショップで工事した知り合いがいなくてもSNSなどで見つけられる。
- 外構工事を安く抑えるためにはキャンペーンの値引き以外に数社で相見積もりを取って工事費用を比較検討することが大切。
おすすめの利用方法
- エクスショップ・・利用者数15万人、加盟業者数1613社以上
▶︎エクステリア商品が安い分、工事費込みでの費用も安い。施工する業者が、全国に1600店以上ある「提携施工店」orメーカーから直接職人が来る「メーカー責任施工」の2つから選べるが、提携施工店の方はちょくちょく施工トラブルがあるので、少し工事費は上がるが「メーカー責任施工」の方が安心。内窓、カーポート、ウッドデッキ、フェンス、物置など1ヶ所の設置や工事を依頼するなら。 - ガーデンプラス・・利用者数4万人、加盟業者数1300社以上
▶︎創業から22年運営、累計4万件以上の施工実績があり、プロサッカークラブ「ヴィッセル神戸」のオフィシャルスポンサーでもある。プロのデザイナーが多数在籍するデザインセンターを保有しており、全国にある支店でヒアリングした情報を元に、デザインセンターで外構プランを3Dパースで作成。36回まで分割金利手数料0円。私の新築外構工事で16社見積もりした中で最安値を提示してくれたのがガーデンプラスで、対応やデザインも良かったので1社だけに見積もり依頼したいならおすすめ。 - suumoリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここ。
上記の業者紹介サービス情報をもっと詳しく知りたいなら
>>【トラブル有】エクスショップとは?評判・口コミは悪い?メーカー責任施工についても解説!

それでは、エクスショップのお友達紹介制度”エクスショップの輪”の利用方法やメリットをお伝えします。
人気記事:「エクスショップの評判」を徹底解説した記事↓
1. ”エクスショップの輪”ってどんなキャンペーン?
エクスショップに依頼を考えている方は”エクスショップの輪”を利用するのがおすすめです。
ここでは”エクスショップの輪”の特典、対象商品、利用方法など”エクスショップの輪”の内容についてまとめました。

1-1. ”エクスショップの輪”の特典
引用:エクスショップより
”エクスショップの輪”は、過去に1度でもエクスショップを利用した人が紹介者となって、知り合いなどの中から新たに工事をする人をエクスショップに紹介する制度です。
紹介者にはAmazonギフトカード5000円分プレゼント、新規依頼者には工事費用から5000円の値引きが受けられます。
ここで「知り合いでエクスショップで工事をした人を知らないし、探すのも面倒だ」とあきらめるのは性急です。
基本的に”エクスショップの輪”を利用した5000円の値引きはどなたでも受けられます。詳細は次項で説明します。

1-2. ”エクスショップの輪”の対象商品
”エクスショップの輪”は、エクスショップへ依頼する15万円以上の工事で利用できます。ここで言う「15万円以上」とはメーカー希望価格なので、実際の工事費用は15万円以下になることもあります。
ただし、物置、ゴミステーション、倉庫、ガレージは”エクスショップの輪”の対象外です。
主なエクステリア工事の費用の目安を挙げています。参考にしてください。
部材 | 工事費込の目安(税込) | メーカー希望価格 | 備考 |
カーポート | 124,700円~ | 300,190円 ~ | YKKAP アリュース |
機能門柱 | 74,500円~ | 71,830円~ | YKKAP シンプレオ ポストユニット1型 |
フェンス | 7,633円~ | 5,610円~ | YKKAP イーネットフェンス 3F型 1mあたり |
テラス屋根 | 63,000円~ | 93,610円~ | YKKAP ソラリア F型 テラスタイプ 単体 |
ウッドデッキ | 187,900円~ | 335,000円~ | YKKAP リウッドデッキ200 EG 約1.8m×3.6m |

1-3. ”エクスショップの輪”のお申し込み方法
”エクスショップの輪”は、エクスショップのホームページにある「お見積りシミュレーション」から利用できます。
ここでは利用方法を解説します。
①お見積りシミュレーションの中の「適用条件付きのキャンペーン」にある「エクスショップの輪」の項目にチェックを入れます。
②「商品オプション その他のご要望」の欄に紹介者の名前とお客様受付番号を記載すればOKです。

赤枠の中に紹介者の名前とお客様受付番号を入力する

おすすめの利用方法
- エクスショップ・・利用者数15万人、加盟業者数1613社以上
▶︎エクステリア商品が安い分、工事費込みでの費用も安い。施工する業者が、全国に1600店以上ある「提携施工店」orメーカーから直接職人が来る「メーカー責任施工」の2つから選べるが、提携施工店の方はちょくちょく施工トラブルがあるので、少し工事費は上がるが「メーカー責任施工」の方が安心。内窓、カーポート、ウッドデッキ、フェンス、物置など1ヶ所の設置や工事を依頼するなら。 - ガーデンプラス・・利用者数4万人、加盟業者数1300社以上
▶︎創業から22年運営、累計4万件以上の施工実績があり、プロサッカークラブ「ヴィッセル神戸」のオフィシャルスポンサーでもある。プロのデザイナーが多数在籍するデザインセンターを保有しており、全国にある支店でヒアリングした情報を元に、デザインセンターで外構プランを3Dパースで作成。36回まで分割金利手数料0円。私の新築外構工事で16社見積もりした中で最安値を提示してくれたのがガーデンプラスで、対応やデザインも良かったので1社だけに見積もり依頼したいならおすすめ。 - suumoリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここ。
上記の業者紹介サービス情報をもっと詳しく知りたいなら
>>【トラブル有】エクスショップとは?評判・口コミは悪い?メーカー責任施工についても解説!

2. ”エクスショップの輪”を実際に使ってみた人の体験談や口コミを紹介
ここでは実際に”エクスショップの輪”を使った方の口コミを調べました。
「エクスショップに工事を依頼した知り合いが周囲にいない」という方へ”エクスショップの輪”を利用できる方法もお伝えします。

2-1. ”エクスショップの輪”を利用した人の評判
X(旧Twitter)を調べると、実際に”エクスショップの輪”を利用してお得に外構工事をした方がいらっしゃいます。
昨日、1件、#エクスショップ さんを紹介させて頂きました。
紹介割引(#エクスショップの輪)を利用すると、購入合計金額から5,000円値引きされます。
ご希望の方がいらっしゃれば、お気軽にDMを頂ければと思います。#外構 #エクステリア #割引— Honda_power (@Guda_Honda) April 1, 2023
カーポートを着けた。エクスショップ、とてもよかった。エクスショップの輪を紹介できる人いないかなぁ。
— 空 (@minelynara) August 1, 2019

2-2. ”エクスショップの輪”の活用例
X(旧Twitter)などのSNSでは”エクスショップの輪”の紹介者になってくれる方がいます。
”エクスショップの輪”の利用に必要な情報は
- 紹介者の名前
- お客様番号
だけなので、こちらの情報が相手に知られる心配はありません。
周りにエクスショップで工事をした知り合いがいない方も、SNSを介して紹介者を見つけることが可能です。
こんにちは。エクスショップの輪を使わせていただきたいです。よろしくお願いいたします。
— AYA (@AYA20111008) November 18, 2020
エクスショップ検討中の方いませんか?#エクスショップの輪 紹介できますよー!
リフォームだけでなく
カーポート・ウッドデッキなども15万円以上であれば5000円値引きになります!
こちらにも🎁が届きますが紹介先の情報は分かりませんのでご安心ください☺DMかリプいただけたら紹介します✨ pic.twitter.com/p8c2sLc6Rd
— eri🙌Wolt初回招待コード→M8PWUSZ (@lovelivec) August 23, 2022

3. ”エクスショップの輪”を利用する前に知っておきたい3つのポイント
ここでは”エクスショップの輪”と併用できるキャンペーンのほか、工事費用の値引きを受けるコツをまとめました。

3-1. ”エクスショップの輪”と併用できるキャンペーン
”エクスショップの輪”と同時に利用できるキャンペーンは以下の2つです。
①キャッシュバックキャンペーン
工事完了後に施工した商品の写真とアンケートをエクスショップに送ると、メーカー小売り希望価格の5%がさらに値引きされるキャンペーンです。
写真やアンケートはエクスショップのホームページに掲載されますが、実名や自宅付近の画像など個人が特定されるものが出ることはありません。
②セット割引
カーポートと同時にエクステリア商品を注文すると5000円の値引きが受けられます。カーポートを検討している方は是非利用したいキャンペーンです。

3-2. 閑散期を狙えばエクステリア工事の値引きが受けられる可能性も!
外構・エクステリア工事は例年1月、4~6月、10~11月は閑散期にあたります。急ぎの工事でない場合、この時期に依頼すれば他の時期より値引きを受けられる可能性があります。

3-3. ”エクスショップの輪”だけでなく相見積もりでさらにお得に!
外構工事を安く抑えるためには”エクスショップの輪”やその他のキャンペーンを上手に利用して値引きを受けることが大切です。
しかしエクスショップだけでは本当に工事費用が安いかどうか、相対的に判断することができません。
工事を依頼するためには必ず事前に数社で相見積もりを取って、納得のいく費用と優良な業者を厳選することがおすすめです。一括見積サイトを利用すれば、手間をかけずに相見積もりをとることができますよ。
まとめ:エクスショップに依頼するなら”エクスショップの輪”の利用がおすすめ。紹介者はSNSで見つけられる

エクスショップを検討しているが、エクスショップをお得に利用できる方法ってあるのかな?
エクスショップには紹介制度があるらしいけど、周りにエクスショップを利用した人はいないしな……。
エクステリア工事をお得にする方法が知りたい。
こういった疑問にお答えしました。
最後にこの記事をまとめると、
この記事のまとめ
- お友達紹介制度”エクスショップの輪”を利用すれば、誰でも5000円値引きが受けられる。現地調査依頼フォームから申し込みできる。
- 周りにエクスショップで工事した知り合いがいなくてもSNSなどで見つけられる。
- 外構工事を安く抑えるためにはキャンペーンの値引き以外に数社で相見積もりを取って工事費用を比較検討することが大切。

おすすめの利用方法
- エクスショップ・・利用者数15万人、加盟業者数1613社以上
▶︎エクステリア商品が安い分、工事費込みでの費用も安い。施工する業者が、全国に1600店以上ある「提携施工店」orメーカーから直接職人が来る「メーカー責任施工」の2つから選べるが、提携施工店の方はちょくちょく施工トラブルがあるので、少し工事費は上がるが「メーカー責任施工」の方が安心。内窓、カーポート、ウッドデッキ、フェンス、物置など1ヶ所の設置や工事を依頼するなら。 - ガーデンプラス・・利用者数4万人、加盟業者数1300社以上
▶︎創業から22年運営、累計4万件以上の施工実績があり、プロサッカークラブ「ヴィッセル神戸」のオフィシャルスポンサーでもある。プロのデザイナーが多数在籍するデザインセンターを保有しており、全国にある支店でヒアリングした情報を元に、デザインセンターで外構プランを3Dパースで作成。36回まで分割金利手数料0円。私の新築外構工事で16社見積もりした中で最安値を提示してくれたのがガーデンプラスで、対応やデザインも良かったので1社だけに見積もり依頼したいならおすすめ。 - suumoリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここ。
上記の業者紹介サービス情報をもっと詳しく知りたいなら
>>【トラブル有】エクスショップとは?評判・口コミは悪い?メーカー責任施工についても解説!

この記事は以上です。
人気記事:「エクスショップの評判」を徹底解説した記事↓