
比較した場合、結局どちらがお得なんだろう?いくら工事費用が安くても、職人の技術が低いとあとで困るしな……。費用がお得で、職人の技術にも満足できる業者はないかな?
こういったお悩みに答えます。
新築やリフォームなどの外構工事は人生の中でそう何度も実施しないので、工事をどこに依頼すればいいか悩みますね。
ネットで業者を検索すればたくさんの外構業者がヒットしますが、サイト上で施工事例を見たり見積もりのシミュレーションを出したりすることはできても、詳細な工事費用や職人の技術まではわかりません。
本記事ではさまざまな外構部材を使ったエクスショップとキロの見積金額の比較、両社の特徴、工事費用をお得にする方法についてお伝えします。
記事に書いてあることを参考にすればエクスショップとキロの特徴や違いがわかり、ご自分の条件にぴったり合った業者に工事を依頼できますよ!
この記事の目次
結論から言うと、この記事で伝えたいことは3つ。
この記事で伝えたいこと
【費用で比較】エクスショップとキロ。どっちが安い?見積もりシミュレーションで比較。
エクスショップとキロ、同じ外構部材をそれぞれの見積もりシミュレーションで比較。(見積もり金額は消費税・工事費込み)
- ウッドデッキで比較。
【比較した商品】LIXILレストステージ(幅3616㎜×奥行1811㎜)
【施工場所】コンクリートの地面
【見積額】エクスショップ→205,739円/キロ→198,792円
【差額】キロが6,947円安い。 - カーポートで比較。
【比較した商品】YKKAPアリュース (1台用・片流れタイプ)
【見積額】エクスショップ→116,500円/キロ→116,499円
【差額】キロが1円安い。 - フェンスで比較。
【比較した商品】三協アルミ カムフィX9型(高さ600㎜・本体幅1973㎜)
【見積額】エクスショップ→89,585円/キロ→82,257円
【差額】キロが7,328円安い。
見積もりシミュレーションで出たのはあくまでも概算。外構工事の費用を抑えるなら、見積もりシミュレーションの金額だけで業者を決めるのはNG。
【比較は必須!】外構工事をもっとお得にするなら相見積もりは外せない!
- 正式な工事費用は見積もりシミュレーションの金額だけではわからない。必ず複数の業者で相見積もりを取り、さらに値下げ交渉することがポイント。
- 相見積もりのやり取りには日数がかかるため、工期に余裕を持っておくことが大切。
- 「安かろう悪かろう」の設置工事にしないためにはエクスショップの「メーカー責任施工」がおすすめ。
【決め手】エクスショップとキロ。それぞれの特徴と評判。あなたに合うのはどっち?
- エクスショップとキロはどちらもインターネットで受注した工事を全国の提携業者で施工する会社。
- エクスショップは外構のネット業者では有名どころ。工事費用はカタログ価格の50~60%引きと安い。提携業者の施工の他にメーカー責任施工もある。
- キロの特徴は外構に必要な部材を豊富に扱うネットショップ。カーポートやウッドデッキなど設置工事は「キロ工事専門店」が担当している。外構部材を安く取り付けられるのはエクスショップと同じ。部材やパーツの販売が豊富なのでDIYで設置したい人にはおすすめ。
おすすめの利用方法
- エクスショップ・・利用者数15万人、加盟業者数1613社以上
▶︎エクステリア商品が安い分、工事費込みでの費用も安い。施工する業者が、全国に1600店以上ある「提携施工店」orメーカーから直接職人が来る「メーカー責任施工」の2つから選べるが、提携施工店の方はちょくちょく施工トラブルがあるので、少し工事費は上がるが「メーカー責任施工」の方が安心。カーポート、ウッドデッキ、フェンス、物置などの設置工事を依頼するならおすすめ。 - キロ・・利用者数3,6万人、加盟業者不明。
▶︎キロは、物置やポスト、ガレージといった大掛かりな工事を必要としないエクステリア商品を多く扱っている。カーポートやウッドデッキなど工事が必要な商品に関しては姉妹店「キロ工事専門店」で行ってくれるが、口コミを見る限り、業者の質には少し不安がある。商品自体は安くて品揃えも豊富なので、個人的には商品だけ購入する→DIYの場合に利用するならこちら。 - suumoリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここ。
上記の業者紹介サービス情報をもっと詳しく解説した記事はこちら↓↓

それでは、ここからエクスショップとキロをいろんな視点から比較します。外構工事の業者選びで迷っている方はぜひ最後までお読みください。
関連記事
1.【費用で比較】エクスショップとキロ。外構工事を依頼するならどっちがお得?
エクスショップもキロもホームページ上で見積もりをシミュレーションできます。同じ外構部材をそれぞれのホームページで見積もりを取って比較してみました。(見積もり金額は消費税・工事費込み)

1-1.【費用で比較】ウッドデッキの場合。
エクスショップとキロ、見積もりシミュレーションでそれぞれ金額を比較しました。
【商品名】LIXILレストステージ
【仕様】(幅3616㎜×奥行1811㎜)
【設置場所】コンクリートの地面

エクスショップ 205,739円

キロ 198,792円

1-2.【費用で比較】カーポートの場合。
エクスショップとキロ、見積もりシミュレーションでそれぞれ金額を比較しました。
【商品名】YKKアリュース
【仕様】1台用、片流れタイプ
【設置場所】土のままの地面

エクスショップ 116,500円

キロ 116,499円

1-3.【費用で比較】フェンスの場合。
エクスショップとキロ、見積もりシミュレーションでそれぞれ金額を比較しました。
【商品名】三協アルミ カムフィX9型
【仕様】高さ600㎜・本体幅1973㎜
【設置場所】既存ブロックの穴に設置

エクスショップ 89,585円

キロ 82,257円
フェンスはキロがエクスショップより6,947円安い見積もり金額になりました。
いずれの部材も見積もりシミュレーションではキロの方が少し安くなっています。しかしここで出された見積もり金額はあくまでも「概算」です。見積もりシミュレーションの金額が実際の工事費用になるとは限りません。

おすすめの利用方法
- エクスショップ・・利用者数15万人、加盟業者数1613社以上
▶︎エクステリア商品が安い分、工事費込みでの費用も安い。施工する業者が、全国に1600店以上ある「提携施工店」orメーカーから直接職人が来る「メーカー責任施工」の2つから選べるが、提携施工店の方はちょくちょく施工トラブルがあるので、少し工事費は上がるが「メーカー責任施工」の方が安心。カーポート、ウッドデッキ、フェンス、物置などの設置工事を依頼するならおすすめ。 - キロ・・利用者数3,6万人、加盟業者不明。
▶︎キロは、物置やポスト、ガレージといった大掛かりな工事を必要としないエクステリア商品を多く扱っている。カーポートやウッドデッキなど工事が必要な商品に関しては姉妹店「キロ工事専門店」で行ってくれるが、口コミを見る限り、業者の質には少し不安がある。商品自体は安くて品揃えも豊富なので、個人的には商品だけ購入する→DIYの場合に利用するならこちら。 - suumoリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここ。
上記の業者紹介サービス情報をもっと詳しく解説した記事はこちら↓↓

2.【比較は必須】外構工事をもっとお得にするなら相見積もりは外せない!
外構工事の費用をお得にしたい方のためにポイントをまとめました。

2-1.正式な工事費用は見積もりシミュレーションの金額だけではわからない。
前項ではエクスショップとキロそれぞれの見積もりシミュレーションを比較しましたが、正式な工事費用は現地調査の後に決定します。
見積もりシミュレーションの金額と実際の工事費用に大きな差があると意味がありませんが、まれに下記のような例もあるので注意が必要です。
企業名と担当者名を晒してほしいくらいの酷い話だな
そういえば私もエクスショップ、ガーデンプラスという外構屋さんで、Webで取った見積もりと、実際の見積金額が倍違って憤慨しているところだったのを思い出した
月曜に担当者から電話くる予定だけど一体どういう理由でこんなに値段違うんだろう? https://t.co/LFgPx5IBdC— 田舎おぢぢ🦆駆け出しエンジニア (@RyougaIkubo) January 15, 2023
工事費用を抑えるには必ず数社で正式な見積もりをとることです。そこから相見積もりをとって値下げを打診します。

2-2.外構工事をもっとお得にするなら工期に余裕を持つこと。
外構工事の費用を抑えるには相見積もりが欠かせませんが、相見積もりには時間と手間がかかります。そのため工期には余裕を持つことが大切です。
「キロは○○万円とのことです。もう少しお値引きしていただけませんか?」、「エクスショップは○○万円になりました。もう少し値引きをお願いできませんか?」と双方に打診するため、相見積もりには時間と手間がかかります。しかし、時間と手間がかかるだけあって効果は大きいです。
家電や引っ越し業者などは
普通に相見積もりしますよね。ウッドデッキなどの外構も
かなり大きい金額になりますので
ぜひとも相見積もりすることをオススメします。我が家はなんと
340,000円→250,000円に値引きして頂けました!
9万円引きは嬉しいですよね。
引用:まめスタ!より

2-3.「メーカー責任施工」で安心の工事を。
エクスショップもキロも「商品2年」「工事10年」のしっかりとした保証がついているので安心して依頼できます。
しかしエクスショップもキロも全国の施工業者と提携しているため、業者によって技術に差があることも事実です。
その場合はエクスショップの「メーカー責任施工」がおすすめです。工事費用は少し高くなりますが、メーカー専属の施工士が施工にあたります。

メーカー責任施工対応エリア

おすすめの利用方法
- エクスショップ・・利用者数15万人、加盟業者数1613社以上
▶︎エクステリア商品が安い分、工事費込みでの費用も安い。施工する業者が、全国に1600店以上ある「提携施工店」orメーカーから直接職人が来る「メーカー責任施工」の2つから選べるが、提携施工店の方はちょくちょく施工トラブルがあるので、少し工事費は上がるが「メーカー責任施工」の方が安心。カーポート、ウッドデッキ、フェンス、物置などの設置工事を依頼するならおすすめ。 - キロ・・利用者数3,6万人、加盟業者不明。
▶︎キロは、物置やポスト、ガレージといった大掛かりな工事を必要としないエクステリア商品を多く扱っている。カーポートやウッドデッキなど工事が必要な商品に関しては姉妹店「キロ工事専門店」で行ってくれるが、口コミを見る限り、業者の質には少し不安がある。商品自体は安くて品揃えも豊富なので、個人的には商品だけ購入する→DIYの場合に利用するならこちら。 - suumoリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここ。
上記の業者紹介サービス情報をもっと詳しく解説した記事はこちら↓↓

3【決め手】エクスショップとキロ。それぞれの特徴。あなたに合うのはどっち?
外構工事の費用を安く抑えようとネットで調べて、エクスショップとキロにたどり着いたという人は多いはずです。両社の特徴と評判をまとめました。

3-1.エクスショップとキロ。それぞれを徹底比較。
エクスショップとキロ、どちらにも共通しているのはインターネットで受注した工事を現場に近い提携業者に任せて施工するという点です。
エクスショップとキロを比較すると以下のようになります。
エクスショップ | キロ | |
社名 | 株式会社エクスショップ | 株式会社メリグラフ |
所在地(本社) | 兵庫県 | 愛知県 |
創業 | 2000年 | 2008年 |
資本金 | 9900万円 | 700万円 |
加盟業者 | 1613社 | 250社 |

3-2.エクスショップの特徴。
ウッドデッキやカーポートをネットで検索したら必ずといっていいほどエクスショップにヒットします。
カタログ価格の50~60%引きで施工できるので工事費用を抑えたい時には要チェックです。提携業者の施工だけでなくメーカー責任施工があるのも特徴。
目隠しフェンス「ミエーネフェンス」がヤバい
目隠し効果と通風性が高い横ルーバーで、なんと最大62%OFF
エクスショップさんでWEB販売されています
特段こだわりがないなら、日本で一番安いであろうミエーネフェンス一択ですね
しかもエクスショップさんは工事費も安いので、マルっとお任せOK! pic.twitter.com/K2vXIdvDqP
— 庭ファン【外構の大学】@YouTuberエクステリア情報発信犬 (@niwafan1128) December 28, 2022

3-3.キロの特徴
キロは外構に必要な部材を扱っているネットショップです。品揃えが豊富で部品単位で販売されています。
カーポートやウッドデッキなど設置工事は「キロ工事専門店」が担当しています。工事はエクスショップ同様、カタログ価格の50~60%引きと安いです。

4.エクスショップとキロのお得情報
エクスショップとキロ、両社のお得情報をまとめました。

1.キャッシュバックキャンペーン
エクスショップの値引き価格からさらに5%割引されるキャンペーンです!!
商品価格の5%分をあらかじめエクスショップがお値引きしたお見積りにすることで、値引き分をキャッシュバックしているという形です。
割引適用条件は、工事完了後、できあがった施工後の写真をエクスショップに送って、アンケートに回答すると割引されます。
2.【「リピート割引」適用値引き】
エクスショップのご利用が2回目以降になるお客様に、お見積り合計金額からさらに5,000円のお値引きを適用!!
3回目、4回目の利用でも適用されるため、何度も来るとお得です!!
ただし、リピート割引には条件があり、「新規購入製品がメーカー小売希望価格15万円以上」です。

3.【「エクスショップの輪」適用値引き】
知人や友人を紹介する「エクスショップの輪」!!
紹介元の方には5,000円分のAmazonギフトカード(コードタイプ)をプレゼントしています!
紹介された方は今回のご注文で、商品ご購入金額の合計から5,000円のお値引きが適用されます。紹介した人もされた人もお得になるのはありがたいですね!

キロのお得情報:「他店徹底対抗キャンペーン」
他社比較キャンペーンとは、他店様のお見積り書をキロへお送り頂くことで、他店様よりお安くご案内することができそうかを診断するものです。
キャンペーン適用のためには、他店様の見積書をお送り頂く事が条件です。
また、お送り頂くお見積り書には以下の3つが書かれていなければなりません。
- お見積り金額
- 商品名(サイズや仕様を含む)
- 工事内容

5.まとめ:エクスショップとキロはどちらもネット上で見積もりのシミュレーションができるが、シミュレーションの見積額だけで業者を決めるのは性急。工事費を抑えるには比較・相見積もりが必須!

比較した場合、結局どちらがお得なんだろう?いくら工事費用が安くても、職人の技術が低いとあとで困るしな……。費用がお得で、職人の技術にも満足できる業者はないかな?
こういったお悩みにお答えしました。
この記事をまとめると、
この記事で伝えたいこと
【費用で比較】エクスショップとキロ。どっちが安い?見積もりシミュレーションで比較。
エクスショップとキロ、同じ外構部材をそれぞれの見積もりシミュレーションで比較。(見積もり金額は消費税・工事費込み)
- ウッドデッキで比較。
【比較した商品】LIXILレストステージ(幅3616㎜×奥行1811㎜)
【施工場所】コンクリートの地面
【見積額】エクスショップ→205,739円/キロ→198,792円
【差額】キロが6,947円安い。 - カーポートで比較。
【比較した商品】YKKAPアリュース (1台用・片流れタイプ)
【見積額】エクスショップ→116,500円/キロ→116,499円
【差額】キロが1円安い。 - フェンスで比較。
【比較した商品】三協アルミ カムフィX9型(高さ600㎜・本体幅1973㎜)
【見積額】エクスショップ→89,585円/キロ→82,257円
【差額】キロが7,328円安い。
見積もりシミュレーションで出たはあくまでも概算。外構工事の費用を抑えるなら、見積もりシミュレーションの金額だけで業者を決めるのはNG。
【比較は必須!】外構工事をもっとお得にするなら相見積もりは外せない!
- 正式な工事費用は見積もりシミュレーションの金額だけではわからない。必ず複数の業者で相見積もりを取り、さらに値下げ交渉することがポイント。
- 相見積もりのやり取りには日数がかかるため、工期に余裕を持っておくことが大切。
- 「安かろう悪かろう」の設置工事にしないためにはエクスショップの「メーカー責任施工」がおすすめ。
【決め手】エクスショップとキロ。それぞれの特徴と評判。あなたに合うのはどっち?
- エクスショップとキロはどちらもインターネットで受注した工事を全国の提携業者で施工する会社。
- エクスショップは外構のネット業者では有名どころ。工事費用はカタログ価格の50~60%引きと安い。提携業者の施工の他にメーカー責任施工もある。
- キロの特徴は外構に必要な部材を豊富に扱うネットショップ。カーポートやウッドデッキなど設置工事は「キロ工事専門店」が担当している。外構部材を安く取り付けられるのはエクスショップと同じ。部材やパーツの販売が豊富なのでDIYで設置したい人にはおすすめ。
おすすめの利用方法
- エクスショップ・・利用者数15万人、加盟業者数1613社以上
▶︎エクステリア商品が安い分、工事費込みでの費用も安い。施工する業者が、全国に1600店以上ある「提携施工店」orメーカーから直接職人が来る「メーカー責任施工」の2つから選べるが、提携施工店の方はちょくちょく施工トラブルがあるので、少し工事費は上がるが「メーカー責任施工」の方が安心。カーポート、ウッドデッキ、フェンス、物置などの設置工事を依頼するならおすすめ。 - キロ・・利用者数3,6万人、加盟業者不明。
▶︎キロは、物置やポスト、ガレージといった大掛かりな工事を必要としないエクステリア商品を多く扱っている。カーポートやウッドデッキなど工事が必要な商品に関しては姉妹店「キロ工事専門店」で行ってくれるが、口コミを見る限り、業者の質には少し不安がある。商品自体は安くて品揃えも豊富なので、個人的には商品だけ購入する→DIYの場合に利用するならこちら。 - suumoリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここ。
上記の業者紹介サービス情報をもっと詳しく解説した記事はこちら↓↓

エクスショップもキロも工事費用が安いですが、シミュレーション金額で決めるのではなく、必ず相見積もりをとるのがおすすめです。
この記事は以上です。
外構の評判