
こういった疑問に答えます。

\めちゃ安/
最安値でエクステリアを買うなら
「エクスショップ」さんはハズせない!カーポートをつけたい
ウッドデッキをつけたい
洗濯物干し屋根がほしい付けたい商品が決まってるなら
エクスショップさんを選ぶのが最適プランや提案が必要なら
地元の外構業者さんへ依頼しよう! pic.twitter.com/RcD0CBZv2i— 庭ファン【外構の大学】@YouTuberエクステリア情報発信犬 (@niwafan1128) January 28, 2022
おすすめの利用方法
- エクスショップ・・利用者数16万人以上、加盟業者数1613社以上
▶︎エクステリア商品が安い分、工事費込みでの費用も安い。施工する業者が、全国に1600店以上ある「提携施工店」orメーカーから直接職人が来る「メーカー責任施工」の2つから選べるが、提携施工店の方はちょくちょく施工トラブルがあるので、少し工事費は上がるが「メーカー責任施工」の方が安心。カーポート、ウッドデッキ、フェンス、物置など1ヶ所の設置や工事を依頼するなら。 - ガーデンプラス・・利用者数4万人、加盟業者数1450社
▶︎創業から20年以上運営、累計4万件以上の施工実績があり、プロサッカークラブ「ヴィッセル神戸」のオフィシャルスポンサーでもある。プロのデザイナーが多数在籍するデザインセンターを保有しており、全国にある支店でヒアリングした情報を元に、デザインセンターで外構プランを3Dパースで作成。36回まで分割金利手数料0円。私の新築外構工事で16社見積もりした中で最安値を提示してくれたのがガーデンプラスで、対応やデザインも良かったので1社だけに見積もり依頼したいならおすすめ。 - タウンライフリフォーム・・利用者数40万人以上、加盟業者数670社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を2〜3社紹介してくれる人気サービス。業者がタウンライフリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が適正価格で、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいなら絶対にここ。

目次
- 1 エクスショップとは?
- 2 エクスショップの評判、口コミ
- 2.1 エクスショップの悪い評判、口コミ
- 2.1.1 エクスショップとガレージの違法基礎で事件発生
- 2.1.2 駐車代請求も検討中...
- 2.1.3 エクスショップでカーポート建てたけど後悔…
- 2.1.4 エクスショップで外構工事、発注ミスに要注意!
- 2.1.5 フェンス工事が越境!再工事は有償って…?
- 2.1.6 契約前の笑顔はどこへ?施工後の対応に絶望
- 2.1.7 契約後の対応に注意!またも連絡途絶!顧客対応の悪さに絶望
- 2.1.8 部品不足に1ヶ月以上対応してくれず…
- 2.1.9 個人業者への丸投げで施工品質に問題発生!
- 2.1.10 フリーダイヤルの顧客対応が最悪…
- 2.1.11 問い合わせ段階から折り返しばかりで対応に不満
- 2.1.12 施工が進まず担当者とも連絡が取れないトラブル
- 2.1.13 施工ミスや部材間違いが重なり不信感が募る結果に
- 2.1.14 価格は安いが施工品質とサポート対応に強い不満
- 2.2 エクスショップの良い評判、口コミ
- 2.1 エクスショップの悪い評判、口コミ
- 3 エクスショップのトラブル事例
- 4 エクスショップのメリット・デメリット
- 5 エクスショップと他社サイトの比較表
- 6 エクスショップの値引き交渉術
- 7 まとめ:あなたの要望・状況に合ったサービスを選べばOK
エクスショップとは?
エクスショップは「暮らしを豊かにするエクステリアをもっと身近に」という理念のもと、エクステリア専門のネット販売を手掛ける最大手クラスの会社です。
同社は24年連続でネット販売実績No.1を誇り、全国に1,600社以上の提携施工店を展開。地域を問わず利用できるのが強みです。
商品購入だけでなく、工事費込みの料金で施工まで一貫対応しており、カーポート・フェンス・ウッドデッキ・テラス屋根など幅広いエクステリア工事をまとめて依頼できます。
さらに、価格の安さも評判の理由の一つ。中間マージンを省いた独自の仕入れルートを活かし、最大60%以上の割引価格で購入できる商品も用意されています。

エクスショップの運営会社・基本情報
サービス名 | エクスショップ |
運営会社名 | 株式会社エクスショップ |
運営年数 | 2000年~ |
利用者数 | 約16万人 (公式サイトに記載されている施工実績の件数。利用者数の記載はなし) |
加盟店数 | 1613店 |
対応地域 | 全国(沖縄、一部の離島を除く) |
見積もり | 無料 |
加盟店→サイト側への手数料 | 不明 |
見積もり価格 | 安い〜普通。 |
紹介社数 | 1社 |
紹介方法 | 希望商品・施工内容・現地調査や工事の希望日時に合わせて、エクスショップ側が施工会社を選定。 |
加盟審査の厳しさ | 接客マナー・知識・施工スキル・業務形態・経営状況・取引状況などを総合的に審査 |
業者の質 | 審査はあるものの、全国に1600店以上ある「提携施工店」には微妙な業者〜良い業者まで幅広く在籍。メーカーから直接職人が来る「メーカー責任施工」を選べば完璧に施工してくれるが少しだけ工事費用が上がる。 |
匿名利用 | なし |
保証 | 「商品に関する2年保証」+「工事に関する10年補償」 |
しつこい営業はあるか? | 基本的にはないが、運が悪いと担当者によってはあり得る。 |
公式サイトでの口コミ掲載 | 公式サイトに177,246件の口コミ掲載。 >>公式サイトの口コミを見る |
相談窓口 | あり (TEL:0120-614-410) |
ローン | 24回・120万円までローン金利手数料無料 (オリエントコーポーレーション社・SMBCファイナンスサービス社・ジャックス社) |
クレジットカード決済 | あり (VISA、Master、JCB、アメリカンエクスプレス、ダイナースクラブ) |
電子マネー決済 | 商品購入のみならPayPay決済が可能(工事を伴う場合は不可) |
特徴 | 独自の仕入れルートがあり、エクステリア商品が安く購入できる。全国に1600店以上ある提携施工店を利用すれば、工事にかかる中間マージンも抑えることができるので、ハウスメーカーへの依頼よりも安く済ませられる可能性が高い。 |
おすすめの利用方法 | 施工する業者を、「全国の提携施工店」orメーカー専属の人が来る「メーカー責任施工」から選べるが、提携施工店の方はたまに施工トラブルがあるので、少し工事費は上がるが「メーカー責任施工」の方が安心。カーポート、ウッドデッキ、フェンスなど1ヶ所の設置や工事を依頼するならおすすめ。 |
利用しない方が良い人 | 独自の審査があるものの、提携施工店の対応や技術にはバラつきが大きいので、現地調査や見積もりの段階で業者の見極めをして、微妙なら断れる、という人でないと利用は難しい。また、複数箇所の外構工事・リフォームを依頼するなら系列店のガーデンプラスの対応になる。 |
公式サイト | >>エクスショップ公式サイトへ |

外構会社「工事コミコミショップ」の評判、口コミはこちら
外構会社「ファミリー庭園」の評判・口コミを徹底解説!
エクスショップの評判、口コミ

エクスショップの悪い評判、口コミ
エクスショップとガレージの違法基礎で事件発生
親しい人は御存知ですがエクステリア販売等のエクスショップとガレージの違法基礎の件で揉めてます。
と思ったらカーポートの方も大事件起きてました。#エクスショップ#エクスショップ被害者の会 pic.twitter.com/KidjEywS1i
— まま@Garage M.F.R. (@370ZELEZ) April 21, 2024

駐車代請求も検討中...
うちも工期一ヶ月遅れて庭にバックホー置きっぱなし...駐車代とろうか...
ねぇエクスショップさん? https://t.co/iXPzf2tTw2
— ま⊃→ωふぁ<とレ)→ (@funkybike) August 20, 2024

エクスショップでカーポート建てたけど後悔…
うちもエクスショップでカーポート建てたけど、施工業者は杜撰やったなぁ…
担当に電話して不具合あったとこは直してもらったけど知らん間に来て勝手にやってってるから知らん間に直ってたことある。
安いけどアフター最悪やからエクスショップにはもう頼まん🙅🙅🙅— 雷響@隠居中 (@Raikyo_X) April 22, 2024

エクスショップで外構工事、発注ミスに要注意!
フェンス工期が2日のはずが3日目突入😂
そしてトラブル発生😭
2段目をグレーで発注したはずが、すべてブラックにされていて急遽工事中断。
エクスショップさんかグローベンさんの間違えか分からんけど、グレーが届くまで工事延期です😅 pic.twitter.com/e3W95f3RLb— カズのスマートホーム@Home&LifeHack (@kazu89338510) February 24, 2022

フェンス工事が越境!再工事は有償って…?
エクスショップってとこにフェンス建ててもらったら、越境してると判明。9月にやり直ししてって言って施工業者が確認して2週間音沙汰なし。早くしてよと連絡したら誤字脱字かつ意味不明なメールでやり直しは有償だって(笑)作業時に境界杭確認してねぇから越境したくせになにこれ?#エクスショップ pic.twitter.com/nM0i5sF1Wl
— あらう (@gureco727) October 6, 2021

契約前の笑顔はどこへ?施工後の対応に絶望
営業まではとても調子の良いことを言うのですが、施工であったりアフターサービスが信じられないほどてきとうで電話すらまともに繋がりません。問い合わせをして担当者が電話対応中なので折り返すと言われて待ったものの1日経ってもかかってこず。再度電話しても同じ。
引用:マンションコミュニティより

契約後の対応に注意!またも連絡途絶!顧客対応の悪さに絶望
本日も担当者と連絡とれない、明日電話するとのことですが、また連絡こないだろーなー、ほんとあてにならない会社だな!お金払っちゃってるし、ほんとまいった
引用:マンションコミュニティより

部品不足に1ヶ月以上対応してくれず…
カーポート設置しましたが、見積もりして日程を決めるまでに時間がやたらとかかりました。対応が悪く連絡もなかなかとれないし、施工業者は作業が雑!おまけに部品のつけ忘れもあり連絡していますが、1月程待ってもいまだに対応の連絡がきません。
引用:マンションコミュニティより

個人業者への丸投げで施工品質に問題発生!
作業は地域の業者に丸投げで施行品質は来る業者次第。うちは個人で造園業を営む業者さんでした。施行から一年後不具合が生じクレームから1ヶ月放置。その辺のリスクや対策を前提に実施されるべきと思います。
引用:マンションコミュニティより

フリーダイヤルの顧客対応が最悪…
今エクスショップでカーポート施工してもらっていますが問題発生しています。
そこでフリーダイヤルでエクスショップに電話をかけましたが対応がクソでした。
仕方ないで済まそうとされました。引用:マンションコミュニティより

問い合わせ段階から折り返しばかりで対応に不満
エクスショップとかいう工務店のネット代理店2度と使わん
対応クソ以前に何回電話しても担当から折り返すの一点張りで対応しようともしない
まだ何も買ってなくて被害は使った時間だけだからまだよかった— あおかげ (@sk_horlicks) December 10, 2019

施工が進まず担当者とも連絡が取れないトラブル
父がこの会社にカーポートの施工を依頼しているのですが、撤去工事から2ヶ月経過して連絡が取れなくなっています。小林という担当ですが、不在で誰にも引き継がれていません。カーポートは未だ設置されず。どなたか同じような被害に遭われた方はリツイートして下さい。 #エクスショップ #トラブル
— イワシ君 (@Iwaxasky) April 10, 2018

施工ミスや部材間違いが重なり不信感が募る結果に
我が家の樹脂フェンス、残念ながら変形。
施工不良で補修してもらっても、曲がった板は曲がったままでした。
施工遅延→部材間違え延期→施工ミス→確認に来る→修正施工→修正になっておらず現在に至る。
こんな感じで1ヶ月以上嫌な気持ちです。
ミスだらけのエクスショップさん、あまりにひどい。 pic.twitter.com/jisGeFlZTf— カズのスマートホーム@Home&LifeHack (@kazu89338510) March 27, 2022

価格は安いが施工品質とサポート対応に強い不満
エクスショップではやめた方が良いです。
確かに安いですが、安かろう悪かろうです。
施工して1年数ヶ月ですが、すでに屋根ボードが2回も飛びました。(台風ではなく、強風注意報)。
また、カスタマーサービスの対応も最悪で天災はしょうがないと繰り返すのみで、現地確認を依頼しているが、1週間経っても音沙汰無しです。
私も施工前に口コミにカスタマーサービス対応が悪いと見ていたのですが、ここまで悪いとは…。
オススメは絶対しません。引用:マンションコミュニティより

エクスショップの良い評判、口コミ
横にスクロールできます→
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

エクスショップのトラブル事例

横にスクロールできます→
|
|
|
|
|
関連記事:リショップナビの評判・口コミを徹底解説!
エクスショップのメリット・デメリット


デメリット①提携施工店は、対応や技術に差がある
エクスショップの提携施工店は、独自の審査基準を満たした業者に限られています。
審査項目は接客マナー・施工スキル・知識・業務形態・経営状況など多岐にわたり、さらにエクスショップのスタッフが立ち会ってチェックする仕組みです。
一見すると安心できるように思えますが、実際の施工現場では業者ごとの対応や技術力に差があることが口コミからも分かります。
エクスショッブで施工込みはお勧めしません。
単なる取次店に過ぎず紹介される施工業者の技術の質は大変低い。
自分の看板で工事をしないというのはこういうことかと思い知りました。
皆さん値段ばかり見てるとそこで足元救われますよ。引用:マンションコミュニティより

デメリット②なかなか連絡がとれず、施工までに時間がかかる可能性がある
エクスショップは契約から施工完了まで基本的にエクスショップの担当者が窓口となり、「あなた→エクスショップ→施工業者」という間接的な連絡網になります。
そのため、やり取りに時間がかかりやすいのがデメリットです。
公式サイトでは、現場調査の日程調整から見積り提出までに約1週間、さらに商品納期も通常1週間程度必要と記載されています。
ただし「繁忙期などは希望日に調整が難しい場合があるため、余裕を持って依頼してほしい」とも注意書きがあり、実際の口コミでは1ヶ月以上待たされたという声も見られます。
2/22に見積依頼。3/1に現地調査。見積りが届いたのが4/1。丸々1ヶ月かかりました。この間、エクスショップからは何度か電話があり、その度に「どうしてこんなに時間がかかるのか、一体どこで止まっているのか、目処が立たずにとても困っている」と伝えたが、ただ謝るだけでなんの解決策もない。
引用:Googleマップ口コミより

エクスショップ注文時のアドバイスとしては・・・ 施工業者さんが現地視察に来られた時に必ず名刺をもらいましょう! 出来れば施工業者さんの携帯番号も聞きましょう。
間にエクスショップが入ると永久放置プレーで先に進みません。 放置プレーが続く場合は施工業者さんに直接連絡を取り、「エクスショップに日程を出させて下さい」とお願いしてみて下さい。
あくまでも窓口がエクスショップらしく、施工業者さんも契約の関係上、 お客さんと直接はやりとりできない取決めのようなので。 施工業者にお願いすれば、永遠放置プレーだったエクスショップの営業が急いで連絡してきます。
引用:マンションコミュニティーより
デメリット③苦情を入れるとエクスショップから連絡が来ないケースがある
あくまで個人の体験談によるものですが、エクスショップはトラブル対応が苦手なようです。
施工に問題があったと苦情を入れると「仕方ない」で押し切られる、「担当者不在」と言われたまま折り返しもなく放置されるといった口コミがありました。
横にスクロールできます→
|
|
|

エクスショップのデメリットまとめ
おすすめの利用方法
- エクスショップ・・利用者数16万人、加盟業者数1613社以上
▶︎エクステリア商品が安い分、工事費込みでの費用も安い。施工する業者が、全国に1600店以上ある「提携施工店」orメーカーから直接職人が来る「メーカー責任施工」の2つから選べるが、提携施工店の方はちょくちょく施工トラブルがあるので、少し工事費は上がるが「メーカー責任施工」の方が安心。カーポート、ウッドデッキ、フェンス、物置など1ヶ所の設置や工事を依頼するなら。 - ガーデンプラス・・利用者数4万人、加盟業者数1450社
▶︎創業から20年以上運営、累計4万件以上の施工実績があり、プロサッカークラブ「ヴィッセル神戸」のオフィシャルスポンサーでもある。プロのデザイナーが多数在籍するデザインセンターを保有しており、全国にある支店でヒアリングした情報を元に、デザインセンターで外構プランを3Dパースで作成。36回まで分割金利手数料0円。私の新築外構工事で16社見積もりした中で最安値を提示してくれたのがガーデンプラスで、対応やデザインも良かったので1社だけに見積もり依頼したいならおすすめ。 - タウンライフリフォーム・・利用者数40万人以上、加盟業者数670社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を2〜3社紹介してくれる人気サービス。業者がタウンライフリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が適正価格で、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいなら絶対にここ。


メリット①メーカー責任施工の評判は良好、安心して施工を任せられる
エクスショップには、「メーカー責任施工」と「地域密着あんしん施工」という2つの施工体制が用意されています。
地域密着あんしん施工では、エクスショップと提携している地元の業者が派遣されます。「複数のメーカーを横断して施工してほしい」「エクステリア取り付け以外の外構工事もやってほしい」という要望にも応えてもらえますが、商品に対する知識量は業者によってまちまちです。
対して「メーカー責任施工」では、LIXILや三協アルミといったメーカーの専属施工士が派遣されます。下記の画像のように少しだけ工事費用が上がってしまいますが、商品に対する知識が豊富ですし、必ずメーカー指定の工事を行なってもらえるので、トラブルが起きにくいのが魅力です
万が一トラブルが起こった場合にもメーカー責任となるので、責任の擦り付け合いで保証がうやむやになる心配がありません。
横にスクロールできます→
|
|
|

- エクスショップ メーカー責任施工の見積もり
- エクスショップ 提携施工店の見積もり
メリット②現場調査と見積もりが何度でも無料
エクスショップでは、現地調査・図面作成・商品の提案・見積もりといった、工事前に必要な工程がすべて無料です。
注文の流れとしては、
エクスショップ依頼の流れ
- 商品の選定
- 現場調査の依頼
- 現場調査
- 施工概略図と見積り額の提示
- 正式発注

メリット③値引き交渉にも対応してもらえて、ハウスメーカーより価格が安い
エクスショップは、中間マージンを省いた独自の仕入れルートを確立しているため、ハウスメーカーよりも安くエクステリア工事を依頼できます。
さらに公式サイトの商品ページには、カタログ価格からの割引に加え、「出精値引き」「特別値引き」といった表示もあり、値引き交渉に応じる姿勢が見られます。

エクスショップのデメリットまとめ
エクスショップと他社サイトの比較表
リフォーム一括見積もり比較サイト | ![]() |
![]() エクスショップ |
![]() ガーデンプラス |
運営会社 | タウンライフ株式会社 | 株式会社エクスショップ | 株式会社デジアラホールディングス |
運営年数 | 2003年〜 | 2000年〜 | 2000年〜 |
利用者数 | 40万人 | 16万人 | 4万人(外構のみ) |
加盟店数 | 670社 | 1613店 | 1450社 |
対応地域 | 全国 | 全国 | 全国 |
見積もり | 無料 | 無料 | 無料 |
加盟店→サイトへの手数料(100万あたり) | 8000円〜 | 非公開 | 非公開 |
見積もりの安さ | 安い〜普通 | 安い〜普通 | 安い〜普通 |
紹介会社数 | 1〜4社 | 1社 | 1社 |
紹介方法 | あなたの条件にあったリフォーム会社をタウンライフリフォームから紹介。 | あなたの希望商品・施工内容・現地調査や工事の希望日時に合わせて、エクスショップ側が会社を選定 | あなたの住所近くのガーデンプラスの支店が工事を担当。 |
加盟店審査の厳しさ | かなり厳しい | 接客マナー・知識・施工スキル・業務形態・経営状況・取引状況などを総合的に審査。 | 厳しい |
業者の質 | 高い | 審査はあるものの、全国に1600店以上ある「提携施工店」には微妙な業者〜良い業者まで幅広く在籍。メーカーから直接職人が来る「メーカー責任施工」を選べば完璧に施工してくれるが少しだけ工事費用が上がる。 | 普通〜高い |
匿名での利用 | なし | なし | なし |
リフォームローン利用 | 紹介した業者に準ずる | 24回・120万円までローン金利手数料無料(オリエントコーポーレーション社・SMBCファイナンスサービス社・ジャックス社) | セディナorオリコ ・120万円以下なら36回まで分割金利手数料無料) ・120〜200万円なら60回まで0,9%の超低金利で借りられる。 ・住宅ローン利用者もOK ・保証人不要 ・保証料、事務手数料なども不要 |
クレジットカード/電子マネー利用 | 紹介した業者に準ずる | あり(VISA、Master、JCB、アメリカンエクスプレス、ダイナースクラブ) 商品購入のみなら、PayPay決済が可能(工事を伴う場合は不可) |
クレジット不可/paypayのみ一部店舗でのみ上限金額ありで可。 |
工事保証 | 紹介した業者に準ずる | 「商品に関する2年保証」+「工事に関する10年補償」 | 「商品に関する2年保証」+「工事に関する10年補償」 |
しつこい営業電話はあるか?(確認済み) | なし | 基本的にはないが、運が悪いと担当者によってはあり得る。 | なし |
特徴 | 加盟店審査が厳しく、登録していリフォーム会社数は多くないが、信頼できる業者が多く在籍。加盟店▶︎サイト側への手数料も最安値なので、見積もりも安くコスパが高い。 | 独自の仕入れルートを確保していて、エクステリア商品が安く購入できる。全国に1600店以上ある提携施工店を利用すれば、工事にかかる中間マージンも抑えることができるので、ハウスメーカーへの依頼よりも安く済ませられる可能性が高い。 | エクスショップのエクステリア商品を使って外構工事全般を行なっているのでリーズナブルに外構工事・リフォームが可能な、エクスショップの系列店。全国にある1000社以上の優良提携店が見積もりや工事に対応。 |
おすすめの利用方法 | リフォーム会社の審査基準が厳しいため、加盟数は少ないが業者の質が高い。紹介された2社とも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かった。私はこの内の1社と契約して164万→118万まで安くできたので、個人的にはかなりおすすめ。 | エクステリア商品が安い分、工事費込みでの費用も安い。施工する業者が、「提携施工店」or「メーカー責任施工」の2つから選べるが、提携施工店の方は施工トラブルがあるので、「メーカー責任施工」の方が安心。カーポート、ウッドデッキ、フェンスなど1ヶ所の設置や工事を依頼するな。 | 私の新築外構工事で16社見積もりした中で最安値を提示してくれたのがガーデンプラスで、対応やデザインも良かったので、複数箇所の外構工事・リフォームを依頼するならおすすめ。 |
総合おすすめ度 | (5.0 / 5.0) |
(4.0 / 5.0) |
(4.5 / 5.0) |
公式サイト | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
評判や口コミの詳細 | 詳しい情報を見る | この記事が評判・口コミです。 | 詳しい情報を見る |

エクスショップの値引き交渉術
エクスショップは工事費用が安いのが魅力ですが、値引き交渉でさらに安くなれば嬉しいですよね。ここでは値引き交渉が成功した例や値引きを交渉する時のポイントをまとめました。
エクスショップで実際に値引き交渉をした口コミ
エクスショップは値引き交渉にも積極的に応じる姿勢を見せてくれます。実際どれぐらいの額が値引きされたのか、口コミをまとめました。
ウッドデッキはDIY予定で、エクスショップさんにて購入予定です。
無理かなと思いつつ値引きをお願いしたら8000円程度値引きしていただけました!
ありがたい!— えちょ@住友林業で32坪の家を建てる (@sugitomatsu) July 27, 2021

値引き交渉できるのは工事費用のどの部分?
値引き交渉を成功させるためには、工事費用の内訳を把握することが大切です。外構工事で値引きできるのはおもに工事費用の商品代と諸経費の部分になっています。
特に最初の見積書は値引き交渉を予測して金額を少し高めに出してくることがあります。一度も値引き交渉をしないのはもったいないです。

値引き交渉に相見積もりは欠かせない!必ず他社と比較を
エクスショップに値引き交渉をして安くなっても、他社と比較しなければ本当に安いかどうかわかりません。
値段の「安さ」は相対的なものです。時間と手間はかかっても他社と相見積もりで比較すれば、工事費用により満足できます。

まとめ:あなたの要望・状況に合ったサービスを選べばOK

こういった疑問に答えました。
この記事で紹介した「エクスショップ」の評判や口コミを参考にすれば、自分に合っているのはエクスショップなのか、それとも他のサービスなのかを判断できると思います。
私自身も利用する前は「このサイトは信頼できるのか?」「他と比べてどうなのか?」といった疑問を持っていました。
実際にエクスショップで無料見積もりを依頼し、さらにタウンライフリフォームやホームプロなど計9つの一括見積もりサービスを試し、最終的に16社から見積もりを集めて比較しました。
その経験から言えるのは、自分の目的や状況に合ったサービスを選べば、信頼できる施工業者を見つけられる可能性や費用削減のチャンスが大きく広がるということです。この記事を参考にしながら、「ここなら自分に合っていそうだ」と感じたサービスを活用してみてください。
おすすめの利用方法
- エクスショップ・・利用者数16万人、加盟業者数1613社以上
▶︎エクステリア商品が安い分、工事費込みでの費用も安い。施工する業者が、全国に1600店以上ある「提携施工店」orメーカーから直接職人が来る「メーカー責任施工」の2つから選べるが、提携施工店の方はちょくちょく施工トラブルがあるので、少し工事費は上がるが「メーカー責任施工」の方が安心。カーポート、ウッドデッキ、フェンス、物置など1ヶ所の設置や工事を依頼するなら。 - ガーデンプラス・・利用者数4万人、加盟業者数1450社
▶︎創業から20年以上運営、累計4万件以上の施工実績があり、プロサッカークラブ「ヴィッセル神戸」のオフィシャルスポンサーでもある。プロのデザイナーが多数在籍するデザインセンターを保有しており、全国にある支店でヒアリングした情報を元に、デザインセンターで外構プランを3Dパースで作成。36回まで分割金利手数料0円。私の新築外構工事で16社見積もりした中で最安値を提示してくれたのがガーデンプラスで、対応やデザインも良かったので1社だけに見積もり依頼したいならおすすめ。 - タウンライフリフォーム・・利用者数40万人以上、加盟業者数670社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を2〜3社紹介してくれる人気サービス。業者がタウンライフリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が適正価格で、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいなら絶対にここ。

この記事は以上です。
外構の評判