
結論
ニッカホームは「やばい会社」ではなく、自社施工で中間マージンを抑えやすく、全国で年間8万件以上の施工実績がある“価格に強いリフォーム会社”です。
ただし、担当者や店舗によって対応の仕上がりに差が出やすいため、安さだけで即決するのはおすすめできません。
ニッカホームで「やばい」と言われる主な理由は次の3つだと考えられます。
ポイント
- 担当者による対応の差
- 施工の仕上がりにばらつきがある
- 見積もりや費用の分かりにくさ
この記事では、この3つの理由を口コミと一緒に、ニッカホームの具体的なメリット・デメリット、失敗しない方法について解説します。
実際に私は相見積もりを行い、164万円 → 118万円まで費用を削減できました。
- 実際の見積もり①
- 私がもらった見積もりの一部
- 私がもらった見積もりの一部
- 私がもらった見積もりの一部
- 私がもらった見積もりの一部
- 見積もりを依頼した会社の名刺の一部
あなたもこの記事を読み終えるころには、「ニッカホームに依頼すべきか?他社にするべきか?」を自分で判断できるようになるはずです。
おすすめの利用方法
- SUUMOリフォーム
・利用者数:非公開
・加盟店数:800〜900社
・対応エリア:全国
・利用:無料
▶︎リクルート運営。審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。
→相見積もりで比較したい人におすすめ - ホームプロ
・利用者数:100万人
・加盟業者数:1200〜1300社
▶︎ 最も古い一括見積もりサイト。匿名利用が可能。
→匿名で利用したい人向け
- ニッカホーム
・利用者:非公開
・全国100店舗
▶︎総合リフォーム会社。幅広い工事に対応。
→ 複数箇所リフォームしたい人向け
目次
ニッカホームが「やばい」と言われている3つの理由

リフォーム会社を調べていると、「ニッカホーム やばい」という口コミを見かけることがあります。
ネット上でよく挙げられていている3つの理由は、以下の通りです。
やばい3つの理由
理由① 担当者によって対応に差がある
ニッカホームが「やばい」と言われる一番の理由が、担当者ごとの差が大きいことです。
ニッカホームは営業担当がそのまま現場監督を兼ねるケースが多いため、担当者の知識・説明の丁寧さ・レスポンスの早さが、そのまま満足度に直結します。
悪い口コミで多い内容
- 見積もりが遅い
- 説明がわかりづらい
- 現場への伝達漏れがある
- 連絡がなかなか返ってこない
良い口コミも多い
- 返信が早くて安心できた
- 説明が丁寧で決めやすかった
- こちらの予算に合わせて柔軟に提案してくれた
つまり、担当者次第で「大満足」にも「不安なまま」にもなりやすい会社ということです。
理由② 施工の仕上がりにばらつきがある
ニッカホームは職人さんや現場管理の“質”によって仕上がりが大きく変わるため、同じ会社でも当たり外れが出やすいのが実情です。
リフォームは、商品よりも“誰が施工するか”の影響が大きく、担当する職人の技術力・丁寧さ・管理体制によって完成度が左右されます。
そのため、
- A店舗の担当者→大満足
- B店舗の担当者→トラブル連続
という極端な差が出ることがあり、これが「やばい」と言われる原因のひとつになっています。
下の図のように、施工品質は複数の工程の“積み重ね”で変わります。

施工品質が変わるポイント
【施工品質に差が出る主な原因】
| 原因 | 悪いケース | 良いケース |
| 職人の技術 | 雑な仕上げ、寸法ズレ | 丁寧で精度の高い施工 |
| 養生・清掃 | 床や壁が汚れる | 養生を毎日張り替え、清掃も徹底 |
| 工程管理 | 工期遅延・説明不足 | 工程表に沿い進捗を毎日共有 |
| 担当者のフォロー | 現場との伝達漏れ | 工程変更も細かく説明 |
| アフター意識 | 対応が遅い・曖昧 | 保証・メンテナンスを明確化 |
このように、施工品質の差は「担当者・職人・管理体制」の組み合わせで変わります。
理由③ 見積もりや費用の分かりにくさ
ニッカホームが「やばい」と言われやすい3つ目の理由が、見積もりの説明が担当者によってバラつくことです。
注意ポイント
- 工事範囲があいまい(どこまで含むか分からない)
- 諸費用・処分費の説明が少ない
- つか料金が出る条件がはっきりしない
- 仕様変更した時の差額がわかりにくい
【見積もりの「悪いケース」と「良いケース」】
| 項目 | 悪い見積もりの例 | 良い見積もりの例 |
| 工事範囲 | 「一式」とだけ書かれている | どこからどこまで含むか具体的に書いてある |
| 諸経費・処分費 | 金額だけで内容説明がない | 何の費用か一言メモがある |
| 追加料金 | 契約後に突然「追加です」と言われる | 事前に「こういう場合は追加」と説明がある |
| 仕様変更 | なぜこの差額になるか分からない | 変更後の金額が並んでいて比較できる |
本来は自社施工で価格面のメリットがある会社ですが、見積もりの説明が不足すると、それだけでは「やばい」と感じられやすくなります。
ニッカホームの評判・口コミ

「ニッカホームはやばいらしい」と聞いて、実際のところどうなのか知りたくて調べている方も多いと思います。
ネット上では、どうしてもインパクトの強い「悪い口コミ」が目立ちがちです。
ここでは、実際に依頼した人の口コミをもとに、
- なぜ「やばい」と言われているのか
- 本当にお願いしても大丈夫なのか
というポイントを整理してお伝えします。
ニッカホームの悪い口コミ
ニッカホームについては、ネット上でかなり厳しめの口コミも見つかります。ここでは、実際に依頼した人が投稿した「悪い口コミ」をそのまま紹介します。
内容として多いのは、以下の通りです。
- 担当者の対応の不満
- 施工の仕上がり・トラブル
- 見積もりや費用の関する不信感
個別の体験ではありますが、「どんなトラブルが起きやすいのか」を知る参考になると思います。
横にスクロールできます→
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この口コミは、ニッカホームでうまくいかなかったケースの声です。
ニッカホームの良い口コミ
悪い口コミが目立つ一方で、ニッカホームにお願いして満足した声もたくさんあります。
ここでは、実際の投稿から分かる「良い口コミ傾向」を押さえつつ、代表的な体験談を紹介します。
良い評判として多いのは、主に以下の4つです。
良い口コミで多かったポイント
- 担当者の対応が丁寧で話しやすい
- 仕上がりが綺麗で満足度が高い
- 他社と比べて費用が抑えられた
- 連絡や工事対応がスピーディー
横にスクロールできます→
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
良い口コミのまとめは以下の通りです。
良い口コミまとめ
- 営業担当者がよかった
- 金額が安かった
- 工事の仕上がりが良かった
- 対応スピードが早い
依頼する際は、別のリフォーム会社を含めて最低でも3社以上に見積もりを取るのが安心だと思います。
私も利用してよかったのは、匿名で相談できる「ホームプロ」、質の高い業者を2〜4社比較し、なるべく安く施工してほしいなら「SUUMOリフォーム」がおすすめ。
おすすめの利用方法
- SUUMOリフォーム
・利用者数:非公開
・加盟店数:800〜900社
・対応エリア:全国
・利用:無料
▶︎リクルート運営。審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。
→相見積もりで比較したい人におすすめ - ホームプロ
・利用者数:100万人
・加盟業者数:1200〜1300社
▶︎ 最も古い一括見積もりサイト。匿名利用が可能。
→匿名で利用したい人向け
- ニッカホーム
・利用者:非公開
・全国100店舗
▶︎総合リフォーム会社。幅広い工事に対応。
→ 複数箇所リフォームしたい人向け
ニッカホームの会社情報・特徴

引用:ニッカホーム公式サイトより
【基本データ】
| 店舗数 | 100店舗 |
| 月間利用者数 | 5,386件 |
| 施工事例 | 9,170件掲載中 |
| 工事の保証 | リフォーム場所により1〜10年 |
| 保証書 | あり(工事終了後に発行) |
| 支払い方法 | 現金、銀行振込、オンラインカード決済(クレジットカード) |
| 取扱ローン | オリコ:10〜1500万円まで、金利:2.45%、3〜180回、連帯保証人原則不要、事務手数料、保証料不要。 |
| 店舗のある県 | 宮城、福島、東京23区、東京、栃木、神奈川、埼玉、千葉、群馬、新潟、富山、石川、福井、静岡、長野、愛知、名古屋市内、岐阜、三重、大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、岡山、広島、香川、福岡、熊本 |
| ショールーム一覧 | 仙台泉、世田谷、杉並、品川旗の台、板橋、江戸川、練馬、足立、八王子、立川、調布、町田、横浜鶴見、横浜南、横浜保土ケ谷、横浜金沢、横浜泉、横浜緑、湘南藤沢、さいたま南、所沢、川口、千葉、船橋、金沢、長野、富士、静岡、浜松東、浜松西、海部津島、一宮、小牧、春日井、知多東海、半田、刈谷、岡崎、豊田北、豊橋、名古屋千種、名古屋東、名古屋中川、名古屋南、名古屋西、名古屋守山、名古屋名東、レジャック、岐阜東、岐阜西、大垣、東濃多治見、桑名、四日市、津、枚方、高槻、豊中、東大阪、堺、八尾、吹田、京都宇治、神戸北、神戸西、伊丹、加古川、奈良北、滋賀草津、岡谷東、岡山西、倉敷、安佐南、五日市、福山、高松、福岡東、福岡南、福岡早良、福岡筑紫、八幡、小倉、久留米、熊本光の森 |
| 利用の流れ |
1>ネット見積もり依頼orショールーム来店 |
| ホームページ | ニッカホーム公式サイトへ |
ニッカホームは、2022年の「総合リフォーム店・売上実績」部門で全国NO.1を獲得した大手リフォーム会社です。
創業30年以上で、2025年には名古屋・東海地方を中心に全国100店舗展開中。
同社の大きな特徴は次の3つです。
3つの特徴
- 自社施工:自社の社員によるリフォームにこだわり
- 一貫体制:営業担当が現場調査〜施工管理、アフターフォローまで一括管理
- 価格メリット:大量仕入れによるコストダウンで、リーズナブルな価格を実現
大量仕入れによるコストダウンや、一貫体制による施工品質の高さは、ニッカホームの大きな強みです。
また、こうした仕組みだけではなく、社員一人ひとりの努力を評価する社内文化があるのも特徴です。
ニッカホームでは毎年優秀な成績を収めた社員を表彰する「年間表彰式」を開催。
【年間表彰式の様子】

引用:PRTIMESより
この制度は2年ほど続いており、現場での施工品質やお客様対応に尽力したスタッフが選ばれ、社員のモチベーションにも繋がっています。
続いては、ニッカホームのメリット・デメリットについて解説します。
ニッカホームのメリット

ニッカホームのメリット
メリット①自社施工&一貫体制
ニッカホームは「お客様との距離の近さ」を大切にし、自社社員による施工にこだわっています。リフォーム業界では、外注や丸投げが一般的で、対応の遅れや品質差が生まれやすいのが実情。
そこで、自社施工と一貫体制を導入し、スムーズで安心できるサービスを提供しています。
自社施工

引用:ニッカホーム公式サイトより
リフォーム業界では、外注業者に丸投げするケースが多いですが、自社に職人がいるのが特徴。
なので、「明日・明後日工事をお願いしたい」といった急な依頼にも柔軟に対応できます。
リフォーム業界が丸投げ体質の中、自社の職人でリフォームを行う。社内に職人がいますから、明日、明後日という急な仕事などに対しても融通を利かして対応できます。
引用:ニッカホーム公式サイトより
【他社との違い】
| 特徴 | ニッカホーム (自社施工) | 他社(外注施工が多い) |
| 職人の所属 | 自社社員 | 外注業者 |
| 急な工事への対応力 | 柔軟に対応可能 | 調整に時間がかかる |
| コスト | 中間マージンなしで安い | 外注費用が上乗せされやすい |
| 品質の安定性 | 社内基準で統一 | 外注先によって差がでる |
ニッカホームは自社に職人を抱えているため、スピード対応・コスト削減・品質の安定が実現できています。
一貫体制

引用:ニッカホーム公式サイトより
通常のリフォーム会社では、「営業」「設計」「施工」と担当が分かれることが多いです。
そうなると、
- 「聞いた・聞いてない」
- 「誰に伝えればいいかわからない」
という食い違いなどの不安が発生しやすくなります。
「営業」「設計」「施工」それぞれの担当者がいて、それぞれが対応すると、「聞いている」「聞いていない」「言った」「言わない」といったことが当然多くなります。 お客様も、あの人に言っていいのかこの人に言ったらいいのかわからない。
引用:ニッカホーム公式サイトより
【他社との比較】
| 特徴 | ニッカホーム (一貫体制) | 他社(分業制) |
| 担当者の流れ | 営業が最後まで担当 | 営業・設計・施工に分かれる |
| 情報伝達の早さ | 伝え間違えがない | 言った・言わないの言い違えが起きやすい |
| お客様の窓口 | 明確に一人 | 部署ごとに異なる |
| 安心感 | 担当者に任せられる | 担当替えで不安になりやすい |
営業担当が最初から最後まで責任を持って対応することで、お客様は「誰に何を言えばいいのか」と迷うことがなくなり、やりとりもスムーズになります。
メリット②保証とアフターサービスが充実

引用:ニッカホーム公式サイトより
ニッカホームでは工事後に、リフォーム内容に応じた保証書を発行しており、アフターサービスを約束。
リフォームは終わったら終わりではなく、その後の生活でトラブルが起きる可能性もあり、設備や外装は数年で不具合が出ることもあるために、保証の有無が大きな安心材料になります。
【保証内容の一例】
| リフォーム内容 | 保証期間 |
| 外壁塗装 | 最長10年 |
| 防水工事 | 最長10年 |
| 屋根工事 | 最長10年 |
| 内装下地工事 | 最長2年 |
| 内装下地工事 | 最長1年 |
| 外壁サイディング工事 | 最長5年 |
| 外壁金属サイディング工事 | 最長5年 |
| 給排水配管工事 | 最長3年 |
| 電気工事 | 最長2年 |
また、有償で製品の延長保証も行っており、メーカー保証が終了した後でも「安心修理サポート」により、一定期間アフターサービスを受けることができます。
例えば、エコキュートやIHクッキングヒーター、電気温水器などの設備機器が対象で、最長10年まで保証延長が可能です。
あんしん修理サポートの特徴
- 修理代無料
- 手続き簡単
- 何回でも修理可能
- 料金は3,500円から加入可能
設備機器は数年で不具合が起きるケースもまれにあるので、保証が手厚いのは助かります。リフォーム後の安心感を得たいなら、ニッカホームの保証・アフターサービスは魅力的。
メリット③大量仕入れで材料費が安い

引用:ニッカホーム公式サイトより
ニッカホームは、全国100店舗の規模を活かして、他社よりも安くリフォームを提供しています。
2020年の「総合リフォーム店・売上実績」で全国1位を獲得したように、施工件数が多いため、仕入れに大きな強みがあります。
大量に部材を一括購入することで、仕入れコストを抑え、その分を価格に反映できるのです。
私たちニッカホームは、お客様に低価格でサービスを提供するため、日々努力を続けています。 国内で数十店舗以上展開するスケールメリットを最大限に活かした、商品の大量一括購入によるコストダウンもそのひとつ。
引用:ニッカホーム公式サイトより
なぜ費用が安くなるのか?
リフォーム工事にかかる費用の中で最も大きな割合を占めているのは「材料費」。
総額200万円の工事を例にすると、そのうち6割=120万円が材料費になります。
この部分を抑えられるかどうかが、工事費を安くできるかのカギになります。
【工事費用の内訳(例:200万円の場合)】
| 項目 | 金額 | 割合 |
| 材料費 | 1,200,000円 | 60% |
| 人件費 | 600,000円 | 30% |
| その他(諸経費) | 200,000円 | 10% |
| 合計 | 2,000,000円 | 100% |
【材料が下がった場合のシミュレーション】
| 材料費の割引率 | 値引率 | 新しい総額 | 総額の削減 |
| 5%引き | 60,000円 | 1,940,000円 | 約3%減 |
| 10%引き | 120,000円 | 1,880,000円 | 約6%減 |
| 15%引き | 180,000円 | 1,820,000円 | 約9%減 |
| 20%引き | 240,000円 | 1,760,000円 | 約12%減 |
【通常仕入れと大量仕入れの違い】
中間コストが乗りやすい
材料価格が下がりやすい → 総額圧縮へ
メリット④わかりやすい見積もりで安心

引用:ニッカホーム公式サイトより
リフォームを成功させる為には、あせらずじっくりと計画を進めましょう。まず第一に大切なのは適正価格を知ることです。そのためニッカホームでは、見積りは3社以上から取ることをおすすめしています。
また、多くの悪徳業者や詐欺事件が多発する今日、少なくとも3社以上から見積りを取って適正価格を知ると、その会社の良し悪しも判断できるようになります。
引用:ニッカホーム公式サイトより
ニッカホームは「リフォーム成功のためには、見積もりは3社以上から取り、比較し、適正価格を知ることが大切です」と掲載しています。
悪徳業社や高額請求のリスクを避けるためには、相場を知ることが不可欠。
複数の会社に依頼すれば、価格だけではなく担当者の対応力や提案力も比較できます。実際に私が10社以上見積もりを取って際も、会社ごとの金額や提案に大きな差がありました。
自宅のリフォームをするのに相見積もりをとった。
結局、一番高い営業力のある会社に決める。残念ながら迷わずに。ダメな営業は金額で差をつける。
デキる営業は姿勢で差をつける。ダメな営業は卑屈に笑う
デキる営業は堂々としているダメな営業はメリハリがない
デキる営業は押しと引きが分かる— 杉山みか|5秒で心をつかむ (@sugiyama117) February 24, 2020
3社以上相見積もりで得られるメリット
-
相場・適正価格が分かる
-
各社から多様なアドバイスがもらえる
-
「担当者との相性」や「信頼度」を比較できる
逆に1社のみだと、金額が適正かどうかもわからず、提案力や信頼性を見極めるのが難しくなります。ニッカホームが自社以外の見積もりを勧めるのは、それだけ自社のサービスや価格に自信があるからこそ。
おすすめの利用方法
- suumoリフォーム
・利用者数:非公開
・加盟店数:800〜900社
・対応エリア:全国
・利用:無料
▶︎リクルート運営。審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。
→相見積もりで比較したい人におすすめ - ホームプロ
・利用者数:100万人
・加盟業者数:1200〜1300社
▶︎ 最も古い一括見積もりサイト。匿名利用が可能。
→匿名で利用したい人向け - ニッカホーム
・利用者:非公開
・全国100店舗
▶︎総合リフォーム会社。幅広い工事に対応。
→ 複数箇所リフォームしたい人向け
メリット⑤全国にショールームを展開
ニッカホームは全国にショールームを展開しており、実際に設備を触りながら比較できる環境を提供しています。

引用:ニッカホーム公式サイトより
名古屋エリアを中心に全国107店舗にショールームを設置。
【エリアの一部を紹介】
| 宮城県、福島県、東京23区、栃木県、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、新潟県、富山県、静岡県、岐阜県、大阪府、兵庫県、滋賀県、岡山県、香川県、福岡県、熊本県 |
店舗によってはセルフカフェ・キッズルーム付きの店舗もあり、家族連れでリラックスして見学が可能です。
さらに注目モデルとして「Disney DESIGN ROOM by Nikka Home」を展開中です。
名古屋や神戸のショールームでは、デイズニーキャラクターをモチーフにした3タイプの空間(COLOR MODERN/WOODY NATURAL/WHITE VINTAGE)を、実際に見て体感できます。

引用:ニッカホーム公式サイトより
【実際に行かれた方の口コミ】
横にスクロールできます→
|
|
豊富な展示施設や体験型リフォーム空間の用意はニッカホームならではの強みです。
メリット⑥環境への取り組みに注力

引用:ニッカホーム公式サイトより
ニッカホームは環境の取り組みにも力を入れており、全社上げてリサイクル活動を行なっています。
リフォームでは特に大規模工事になればなるほど、廃材が多く発生するため、そのまま廃棄すると費用がかさむのが一般的です。
実際に、2021年には28,725.28トン(東京ドーム3.8%分)の廃材をリサイクル処理しました。

リサイクル事例
リサイクル事例の一例
- 木材廃材→木材チップに加工し、再生燃料や合板の原料に活用
- 金属廃材→鉄・アルミ・銅などを分別し、再資源化
- コンクリートガラ→破砕後に道路の路盤材として再利用
- プラスチック類→分別して再生プラスチック原料へ
おすすめの利用方法
- suumoリフォーム
・利用者数:非公開
・加盟店数:800〜900社
・対応エリア:全国
・利用:無料
▶︎リクルート運営。審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。
→相見積もりで比較したい人におすすめ - ホームプロ
・利用者数:100万人
・加盟業者数:1200〜1300社
▶︎ 最も古い一括見積もりサイト。匿名利用が可能。
→匿名で利用したい人向け - ニッカホーム
・利用者:非公開
・全国100店舗
▶︎総合リフォーム会社。幅広い工事に対応。
→ 複数箇所リフォームしたい人向け
ニッカホームのデメリット

ニッカホームのデメリット
デメリット①自社施工&一貫体制の落とし穴
先ほどメリットで解説しましたが、自社施工&一貫体制は、デメリットも存在します。品質のバラツキと人件費の負担増です。
自社施工体制を維持するために、多くの職人を社員として雇う形になるため、人件費が固定費として膨らみます。
また、営業担当が現場調査から施工管理、アフターフォローまで1人で担う場合、専門的な知識や経験が不足すると、仕上がりにばらつきが出るリスクがあります。
【外注連携型と自社一貫型の比較】
| 項目 | 外注連携型 | 自社一貫型 |
| 人員コスト | 変動費中心(発注文分のみ) | 固定費化(職人を自社雇用) |
| 専門性 | 工程ごとに専門業者を選びやすい | 一人の守備範囲が広がりやすい |
| 品質の安定 | 発注先の選定でばらつきを抑えられる | 担当や時期でばらつきが出やすい |
| スピード | 段取り次第で早い | 意思決定が速いが、人手不足で詰まりやすい |
| 対応の柔軟性 | 外部調達で選択肢が広い | 社内資源前提で柔軟に限界 |

【実際の口コミ】
横にスクロールできます→
|
|
こうした声は、ニッカホームの体制が現場で常にうまく機能しているとは限らないということになります。
自社施工・一貫体制は「お客様との距離が近い」「依頼対応が柔軟」というメリットがある一方で、施工品質・管理体制にバラツキが出るリスクもあります。
依頼前に、次のポイントを確認することがおすすめ。
失敗しないための3つのポイント
①見積もりの中身がわかるのか?
→「工事一式」ではなく、材料や工事の単価が書かれているかを確認。
②工事の流れを共有してくれるか?
いつ・どんな作業をするのか、簡単な工程表を見せてもらう。
③保証がはっきりしているのか?
→どこまで直してくれるのか、期間や連絡先が書面であるか確認。
デメリット②専門性はやや薄い
ニッカホームはキッチン、トイレ、お風呂、洗面台、壁紙、床、外壁・屋根塗装、外構、エクステリア、給湯器、増改築など、幅広い工事を扱う総合リフォーム会社です。
複数のリフォームを同時に行う場合は便利ですが、「外壁塗装だけ」「水回りだけ」といった工事なら、専門店の方がスキルが高く、費用も安い傾向があります。
また、ニッカホームは自社施工にこだわっていますが、社員が全てのリフォームのスキルを高いレベルで持っているわけではありません。
支店ごとに所属している社員さんの施工経験、スキルに左右される点がるので注意が必要です。

【専門性と総合リフォーム(ニッカホーム)の比較】
| 項目 | 専門店 | 総合リフォーム(ニッカホーム) |
| 専門性 | 高い | やや浅い |
| 価格 | 材料の仕入れ・人件費を抑えやすい | まとめて依頼で総額を抑えやすい |
| 提案の幅 | その分野に詳しい提案ができる | 複数の部位をまとめて提案できる |
| 品質の安定 | 標準化されて安定しやすい | 支店・担当で差が出ることも |
| 段取り | 単品の工事が向いている | 複数工事の一括進行に向いている |
横にスクロールできます→
|
|
ニッカホームは幅広い工事を一括で依頼できる便利さはありますが、単一分野の専門性や価格競争力では専門店に劣る場合があるのが現実です。
デメリット③大手ならではの費用加算
メリットのところで触れたように、「ニッカホームは全国100店舗以上でリフォームを行なっており、部材を一括仕入れすることでコストを抑えることができます。
しかしその一方で、全国展開している大手企業ならではの、人件費・広告費(テレビCMやチラシ、営業人員の人件費など) がかかっており、その費用は間違いなく見積もりに反映されます。

上記はクリナップ ラクエラ I型ミドル W2400というキッチンのリフォームをした場合の費用ですが、リノコは全て込みで514,000円、ニッカホームは555,500円+解体、処分費(相場は4〜6万円ほど)は別のようなので約59〜61万円ほど。

上記は「TOTO サザナ W1216 Nタイプ」というユニットバスのリフォームをした場合の費用ですが、リノコは全て込みで621,000円、ニッカホームは624,800円+解体、処分費(相場は4〜6万円ほど)で66〜68万円ほど。
【金額比較表】
※SUUMOリフォームは、2社紹介されたリフォーム会社に、上記の商品単体でリフォームした場合のトータル費用を聞いた結果が上記(左側A社/右側B社)です。
比較結果見ると、ニッカホームは「材料費は安いけど、広告費や人件費が加算されているため、総額で割高になるケースが多い。」ことがわかります。
デメリット④担当者の質にばらつきがある
自社施工・営業担当一貫性のニッカホームは、担当者によって対応にばらつきがあるのも事実です。
自社施工は現調から商談、工事、アフターフォローまで一人の担当者が担うため、伝達ミスを減らせるメリットがあります。
しかし、職人の人数や技術が限られてくるうえに、担当者の当たり外れがでてきてしまうものです。
営業が怠慢。
洗面台を申し込んだのに1ヶ月音沙汰なし。問い合わせの電話をかけると担当は今日はお休みと言われたのに5分もたたずに電話してきました。
翌日に見積もりを持ってくると言いながら、やはり来ず。翌日またこちらから電話するとすぐに折り返し電話が入りやっと見積もりを持ってきました。
引用:みん評より
ただ、どこのリフォーム会社も担当者で仕上がりの満足度が変わってきます。大事なのはニッカホーム1社だけに相談せずに、複数の業者の対応や金額を比較することです。
デメリット⑤悪い口コミは少なくない
ニッカホームは良い口コミがある一方、悪評も多い印象があります。
運営年数が30年以上と長く利用者数も50万人超えしているので、悪い評価もあるのが当然です。
口コミだけを頼りにするのはおすすめできませんが、実際利用した人の評価は無視できないですよね。
横にスクロールできます→
|
|
|
ニッカホームはリフォーム専門店ではないので、リフォームの知識や技術力不足が目立ちクレームも多い印象です。それで「ニッカホームはやばい」といった口コミが多いのだと思います。
リフォーム一括見積もり「リフォームガイド」の評判・口コミを解説!
おすすめの利用方法
- suumoリフォーム
・利用者数:非公開
・加盟店数:800〜900社
・対応エリア:全国
・利用:無料
▶︎リクルート運営。審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。
→相見積もりで比較したい人におすすめ - ホームプロ
・利用者数:100万人
・加盟業者数:1200〜1300社
▶︎ 最も古い一括見積もりサイト。匿名利用が可能。
→匿名で利用したい人向け - ニッカホーム
・利用者:非公開
・全国100店舗
▶︎総合リフォーム会社。幅広い工事に対応。
→ 複数箇所リフォームしたい人向け
ニッカホームとリフォーム業者紹介サービスの比較表

| リフォーム一括見積もり比較サイト |
|
|
ニッカホーム |
| 運営会社 | 株式会社リクルート | 株式会社ホームプロ | ニッカホーム株式会社 |
| 運営年数 | 2012年〜 | 2001年〜 | 1987年〜 |
| 利用者数 | 非公開 | 100万人 | 非公開 |
| 加盟店数 | 800〜900社 | 1200〜1300社 | 107店舗 |
| 対応地域 | 全国 | 全国 | 全国29都道府県 |
| 見積もり | 無料 | 無料 | 無料 |
| 見積もりの安さ | 安い〜普通 | 普通~高い | 高め |
| 見積もりをもらえる数 | 1~4社 | 1〜8社 | 1社のみ |
| 紹介方法 | あなたの条件にあったリフォーム会社をSUUMOリフォームから紹介。 | あなたの工事条件を見て、工事を行いたい業者側から立候補。 | ニッカホームが見積もり。 |
| 加盟店審査の厳しさ | かなり厳しい | 普通〜厳しい | ➖ |
| 業者の質 | 高い | 普通〜低い | 各店舗の職人や営業の力量次第 |
| 匿名での利用 | なし | あり | なし |
| リフォームローン利用 | 紹介した業者に準ずる | ・セディナリビングローン ・20万円~2000万円まで手数料 3.00% ・保証人不要 |
オリコ ・10〜1500万円、支払い回数3〜180回、年利2.45% ・補償人不要 ・担保不要 |
| クレジットカード/電子マネー利用 | 紹介した業者に準ずる | 紹介した業者に準ずる | クレジット可/電子マネー× |
| 工事保証 | 工事完成保証付き(無料) | リフォーム会社が途中で倒産した場合は無料で保証。 | リフォーム場所により1〜10年 |
| しつこい営業電話はあるか?(確認済み) | なし | なし | なし |
| 特徴 | リクルートが運営しているだけあってリフォーム業者の審査が厳しく、紹介される業者の質が高い。顧客満足度は「91.0%」。プランニングサポートから業者の紹介まで全て無料。 | 最も古くからある一括見積もりサイト。加盟店は多く、サイトも使いやすいが、加盟店▶︎サイト側への手数料などが高く、見積もりも高くなりがち。 | 名古屋・東海地方を中心に全国100店舗展開中。ニッカホームはどんなリフォームでもやる総合リフォーム会社 |
| 総合おすすめ度 | (4.5 / 5.0) |
(3.5 / 5.0) |
(3.0 / 5.0) |
| 公式サイト | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
失敗しないためのリフォーム会社の選び方

リフォーム会社を選ぶときに一番不安なのが、「この会社に任せて本当に大丈夫?」という点ではないでしょうか。
実際、口コミを見ても「工事中に壁や設備を傷つけられた」「見積もりの内容がわかりにくい」といった声が少なくありません。
トラブルの多くは、最初の会社選びで注意を払うことで未然に防げます!
以下の3つのポイントを意識するだけで、リフォームの満足度は大きく変わると思います。
ポイント
- 相見積もり
- 施工実績
- 担当者の信頼性
相見積もりで料金と提案を比較
リフォーム費用と提案内容を見極めるには、必ず複数社の相見積もりを取るのが鉄則。
1社だけだと相場が分からず、割高な見積もりに気づけません。同じ条件でも会社ごとに「金額」「提案」「保証・工期」が異なることは珍しくありません。
ミスを減らすには以下の4つの流れをおすすめします。
【相見積もりでミスを減らす流れ】
- 条件をそろえる
工事内容・型番・数量・工期などあらけじめ書き出す。 - 3社以上へ依頼する
同じ条件で見積もりを取り、会社ごとの違いをチェックする。 - 総額と提案を比較する
値段だけでなく、工法・保証・説明の丁寧さまで確認。 - 不明点を質問する
値段だけでなく、工法・保証・説明の丁寧さまで確認。
【実際に相見積もりをして差額が生まれた例】
横にスクロールできます→
|
|
また、「見積もりで確認すべき内容」は以下の通りです。
【見積もりチェックリスト】
| チェック項目 | 確認したい内容 |
| 材料の型番・数量 | メーカー名/型番/カラー/サイズ/数量が明記されているか |
| 工事範囲 | 養生・解体・下地補修・処分費・復旧(内装含む)が含まれるか |
| 諸経費 | 出張費・諸経費の根拠(%や内訳)が明示されているか |
| 保証 | メーカー保証・施工保証の期間と範囲が明記されているか |
| 追加費用の条件 | 想定外工事発生時の単価・上限・合意プロセスが定義されているか |
最低でも3社以上の相見積もりを取り、料金だけでなく提案の質・保証内容・説明の丁寧さまで比較するのが安心です。
「このリフォーム会社なら絶対に大丈夫だ!」と、あなたが確信できる会社が見つかるまで何社でも無料見積もりを依頼して比較するのがおすすめ。
施工経験を見極める方法
依頼先が施工経験が少ない会社に任せると、仕上がりに不満が残ったり、追加工事が必要になることがあります。
失敗を避けるには、以下の6点を注意してください。
見るべき6項目
- 施工事例
- 担当者の経験
- メーカー/型番
- 施工範囲
- 工程・連絡
- 保証・窓口
【見るべき「実績情報」チェック表】
| 項目 | 見るべきポイント | OKラインの目安 |
| 施工事例 | 自分の条件(構造/面積/築年)に近いか | 類似事例の写真と概要が複数提示される |
| 担当者の経験 | 担当者が同種の現場をどれだけ経験 | 年数+件数+最近の案件を具体的に回答 |
| メーカー/型番 | 型番・数量・単価の明記 | 見積書に明細行として記載 |
| 施工範囲 | 含む/含まないの境界 | 撤去・下地・復旧・処分・養生を明記 |
| 工程・連絡 | 工程表と連絡手段・頻度 | 着工前にスケジュールと共有方法を合意 |
| 保証・窓口 | 範囲・期間・連絡窓口の明確化 | 契約前に書面で提示 |
例えば、ニッカホームの公式サイトでは「施工事例」が10,000件以上掲載されています。

引用:ニッカホーム公式サイトより

引用:ニッカホーム公式サイトより
自分の近い事例を探し、写真・型番・工程がわかるかをチェックすると判断がぶれにくくなります。
公式の施工事例で「自分と近い案件」を探し、面談では実績と見積もりの根拠を数字で確かめる。
担当者の信頼性と対応力を見極める

リフォームの成功は、担当者との相性で決まると言っても過言ではありません。
工事内容に不安が出た時やトラブルが起きた際に、担当者の対応力が直接リフォームの満足度につながるからです。
【担当者対応の比較(悪い例/良い例)】
| 比較項目 | 悪い例 | 良い例 |
| 連絡・進行 | レスが遅い/約束が曖昧 | 即レス・議事録/工程表を共有 |
| 説明力 | 専門用語の多用、根拠が曖昧 | 写真・図で根拠を可視化、平易に説明 |
| 見積の透明性 | 「工事一式」で内訳不明 | 型番・数量・単価・施工範囲を明記 |
| 提案力 | 単一案のみ/押し切り | 複数案(仕様・価格帯)を比較提示 |
| 現場管理 | 養生・清掃・近隣配慮が甘い | 養生徹底・日次で進捗写真共有 |
| アフター/保証 | 口頭のみで不明瞭 | 保証範囲・期間・窓口を書面化 |
【初回面談での見極めチェック】
- レスは24〜48時間以内に返ってくるか(休日明け含む)
- 見積の型番・数量・単価・施工範囲が初回から提示されるか
- 代替案(仕様・価格帯)を2〜3案提示できるか
- 工程表と連絡手段/頻度(日次/週次)が明確か
- 養生・清掃・近隣配慮の具体的ルールを説明できるか
- 保証(範囲・期間・窓口)を契約前に書面で提示できるか
信頼できる担当者かどうかは、初回の商談での受け答えやレスポンスの速さでほぼ見極められます。
横にスクロールできます→
|
|
まずは複数社の見積もりを取り寄せて、金額だけではなく、担当の対応も比べてみてください。そのために便利なのが、無料で利用できる一括見積もりサイトです。
おすすめの一括見積もりサイト
-
SUUMOリフォーム:リクルート運営。登録業者数が豊富で幅広く比較可能
-
ホームプロ:利用者の口コミをチェックしながら安心して選べる
ニッカホームが向いている人・向いていない人

最後にニッカホームに向いている人・向いていない人を紹介します。
ニッカホームに向いている人
- リフォーム費用をなるべく抑えたい人
- 低金利のリフォームローンを利用したい人
- ショールームを見学してから商材を決めたい人
- 最初から最後まで1人の担当者に任せたい人
- 保証やアフターフォローを重視する人
ニッカホームの利用が不向きな人
- リフォームの質を重視する人
- ポイントリフォームを希望する人
- リフォーム専門店に依頼したい人
- 北海道や沖縄にお住まいの人
- 評判や口コミを重視する人
大規模リフォームで金額重視の人は、ニッカホームを検討する業者の一つに選んで損はありません。
一方で、予算内で質の高い工事を求める人は、加盟店審査が厳しい「SUUMOリフォーム」、ポイントリフォームに強い「リノコ」などのサービスがおすすめです。
まとめ:ニッカホームはやばい?評判・口コミから見るおすすめ度

こういった疑問に答えました。
まとめ
- ニッカホームは価格面で魅力がある一方、担当者や施工の質にばらつきがある
- 1社のみで決めるのはリスクが高い
-
必ず複数社に見積もりを依頼し、対応・金額・信頼性を比較することが失敗回避のカギ
結論としては、ニッカホームだけの見積もりで、依頼してしまうのはおすすめできません。必ず3社以上見積もりをとって比較して下さい。
すでにニッカホームに見積もりを依頼している方も、他社から最低2社以上のリフォーム会社に見積もりを取って比較すると失敗確率を大幅に減らせると思います。
納得できるリフォーム会社が見つかるまで何社でも比較して「担当者の人柄」「工事内容」「費用」を比較し続けるのがベストです。
この記事は以上です。
おすすめの利用方法
- suumoリフォーム
・利用者数:非公開
・加盟店数:800〜900社
・対応エリア:全国
・利用:無料
▶︎リクルート運営。審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。
→相見積もりで比較したい人におすすめ - ホームプロ
・利用者数:100万人
・加盟業者数:1200〜1300社
▶︎ 最も古い一括見積もりサイト。匿名利用が可能。
→匿名で利用したい人向け - ニッカホーム
・利用者:非公開
・全国100店舗
▶︎総合リフォーム会社。幅広い工事に対応。
→ 複数箇所リフォームにしたい人向け
そのほかのリフォーム会社の評判についてはこちらを参考にしてください。










