
こういった疑問に答えます。
「ぼったくり業者や手抜き工事をするような業者は絶対に避けたい」「相場より安く、適正価格でリフォームしてくれる優良な業者に見積もりを依頼したい」けど、どうやって業者を探せばいいんだろう?と考えて、リフォームガイドを利用するかどうか検討していると思いますが、
実は、「リフォームガイド」はどんな人が利用したら良いのか?はある程度決まってます。
実際に、私は「リフォームガイド」に無料見積もり・現地調査を依頼し、他にもsuumoリフォームやホームプロなどのリフォーム一括見積もりサービス9サイトを順番に利用して16社から見積もりをもらって比較した経験があります。
- 私がもらった見積もりの一部
- 私がもらった見積もりの一部
- 私がもらった見積もりの一部
- 私がもらった見積もりの一部
- 私がもらった見積もりの一部
- 見積もりを依頼した会社の名刺の一部
もし、あなたが「ぼったくり業者や手抜き工事をするような業者は絶対に避けたい」「相場より安く、適正価格でリフォームしてくれる優良な業者に見積もりを依頼したい」と思っているなら、この記事を読めば、あなたはリフォームガイドを利用した方が良いのか?違う一括見積もりサイトを利用した方が良いのか?が具体的に分かります。
そして、私が優良リフォーム会社を見つけて164万▶︎118万円まで費用を削減した上でリフォーム工事を成功できたように、あなたも信頼できるリフォーム業者を紹介してもらい、さらに費用も安くできます。

おすすめの利用方法
- リフォームガイド・・利用者数50万人、加盟店数は非公開、対応エリア:埼玉・神奈川・千葉・東京・大阪府・京都府のみ
一括見積もりサイトの中で業者の質は良い方だが、加盟店▶︎サイト側への紹介手数料が7%と高く、これが見積もりに上乗せされ費用が高くなる可能性が高いため、安く工事したい人にはおすすめできない。対応エリア内に住んでいる人で、価格が高くても気にしない人なら。 - ホームプロ・・利用者数90万人、加盟店数1200〜1300社
、対応エリア:全国
▶︎ 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能。加盟店▶︎ホームプロへの手数料が6%(100万円の工事に付き6万円)と高いので、利用者の見積もりが高くなる傾向がある。匿名で一括見積もりをしたい人なら。 - suumoリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここがおすすめ。


人気記事:リフォーム一括見積もりサイトおすすめランキング↓
1.リフォームガイドとは?
リフォームガイドは、登録・相談無料で、審査を通過した一定レベル以上のリフォーム会社を紹介してくれる一括見積もりサイトです。
累計50万人以上が利用しており、リフォーム会社比較サイト部門において、安心・口コミ・お客様対応の3冠を獲得しています。
水回りなどの小さい工事から全面リフォームなどの大きい工事まで全般的な工事が可能です。

✔︎リフォームガイドの運営会社・基本情報
サービス名 | リフォームガイド |
運営会社名 | 株式会社グローバ |
運営年数 | 2014 年設立 |
利用者数 | 50万人以上 |
加盟店数 | 非公開 |
対応地域 | 埼玉・神奈川・千葉・東京・大阪府・京都府 |
見積もり | 無料 |
加盟店→サイト側への手数料 | 契約金額の7%(100万の工事につき7万円) |
見積もり価格 | 不明 |
紹介社数 | 最大8社 |
紹介方法 | 公式サイトで登録すると、連絡があり、内容の確認と現場調査の日程調査を行ってくれる |
加盟審査の厳しさ | 決算書提示・建設業許可の確認が求められるので業者審査は厳しい |
業者の質 | 普通〜高め |
業者一覧 | 非公開 |
匿名利用 | 可能 |
保証 | 万が一の保証付き |
しつこい営業はあるか? | なし |
公式サイトでの口コミ掲載 | 良い口コミのみ記載あり |
相談窓口 | なし |
ローン | 不明 |
クレジットカード決済 | 不明 |
電子マネー決済 | 不明 |
特徴 |
現在までに50万人以上の方が利用しており、業者ごとに訪問、取材し利点・欠点を理解した専門の担当者が、利用者に合った最適な業者を紹介してくれる。 |
おすすめの利用方法 |
一括見積もりサイトの中で業者の質は良い方なので、対応エリア内に住んでいる人で、価格が高くても気にしない人なら。 |
利用しない方が良い人 |
加盟店▶︎サイト側への紹介手数料が7%と高く、これが見積もりに上乗せされ費用が高くなる可能性が高いため、安く工事したい人にはおすすめできない。 |
公式サイト | https://www.reform-guide.jp/ |

2.リフォームガイドのメリット・デメリット

リフォームガイドのデメリット
リフォームガイドのメリット

デメリット①株式会社グローバが比較的新しい会社
リフォームガイドの運営会社である株式会社グローバは、設立が2014年と、他の一括見積りサイトと比べると、運営年数が短いです。
そのため、利用者の口コミが少なく、リフォームガイドの実際を知ることが難しいということがデメリットとしてあります。良い口コミは比較的件数がありますが、悪い口コミはあまりありません。
良い口コミでだけではなく、悪い口コミも確認の上、利用するかどうかを決めたいという利用者にとっては、やや情報量が少なく判断が難しいです。
デメリット②加盟店からサイト側に払う手数料が高い。
リフォームガイドの加盟店▶︎サイト側への手数料は、業界の中では高い部類の7%となっています。
この手数料は、業者が利用者に請求するリフォーム費に含まれることになるので、成約手数料が高いと利用者が支払う金額が高くなりやすいということを表しています。

おすすめの利用方法
- リフォームガイド・・利用者数50万人、加盟店数は非公開、対応エリア:埼玉・神奈川・千葉・東京・大阪府・京都府のみ
一括見積もりサイトの中で業者の質は良い方だが、加盟店▶︎サイト側への紹介手数料が7%と高く、これが見積もりに上乗せされ費用が高くなる可能性が高いため、安く工事したい人にはおすすめできない。対応エリア内に住んでいる人で、価格が高くても気にしない人なら。 - ホームプロ・・利用者数90万人、加盟店数1200〜1300社
、対応エリア:全国
▶︎ 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能。加盟店▶︎ホームプロへの手数料が6%(100万円の工事に付き6万円)と高いので、利用者の見積もりが高くなる傾向がある。匿名で一括見積もりをしたい人なら。 - suumoリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここがおすすめ。
デメリット③加盟店の数が記載されていない。
リフォームガイドは公式サイトで加盟しているリフォーム会社の数を非公開にしているので、紹介できる業者の数が少ない可能性があります。
また、対応エリアも「埼玉・神奈川・千葉・東京・大阪府・京都府」のみの狭い範囲なのもデメリットです。
リフォームガイドのデメリット

リフォームガイドのメリット
メリット①加盟店の質が高め。
リフォームガイドの加盟店は、厳しい審査を通過した業者だけなので、質の高い業者がわりと多め。
その審査内容には、建設業の許可や設立後の年数・実績、財務審査、経営者との面談、利用者へのインタビューなどと多様な評価が含まれます。

メリット②匿名可能なので営業される心配がない
リフォームガイドではリフォーム会社からの営業はされない仕組みになっています。
複数の業者から営業され、対応に困るといった不必要な労力を使わずに済みます。
メリット③万が一のリフォーム完成保証あり
リフォームガイドには、リフォーム完成保証が無料で付いています。
リフォーム完成保証とは、契約をしたリフォーム会社が万一倒産してしまったといった際に、代替業者の紹介や工事前であれば着手金の返還を行ってくれるサービスです。
リフォームガイドのデメリット
リフォームガイドのメリット
一括見積もりサイト「リフォマ」の評判・口コミを解説!
3.リフォームガイドと他社サイトの比較表
リフォーム一括見積もり比較サイト | ![]() |
![]() リフォームガイド |
![]() ホームプロ |
運営会社 | 株式会社リクルート | 株式会社グローバ | 株式会社ホームプロ |
運営年数 | 11年(2012年年設立) | 8年(2014年設立) | 20年(2001年設立) |
利用者数 | 非公開 | 50万人 | 90万人 |
加盟店数 | 800〜900社 | 非公開 | 1200〜1300社 |
対応地域 | 全国 | 埼玉・神奈川・千葉・東京・大阪府・京都府 | 全国 |
見積もり | 無料 | 無料 | 無料 |
加盟店→サイトへの 手数料(100万あたり) |
非公開 | 7万円 | 約6万円 |
見積もりの安さ | 安い〜普通 | 高い |
少し高め |
紹介会社数 | 1〜4社 | 1~8社 | 1〜8社 |
紹介方法 | あなたの条件にあったリフォーム会社をsuumoリフォームから紹介。 | 公式サイトで登録すると、連絡があり、内容の確認と現場調査の日程調査を行ってくれる | あなたの工事条件を見て、工事を行いたい業者側から立候補。 |
加盟店審査の厳しさ | かなり厳しい | 厳しめ | 普通 |
業者の質 | 高い | 普通〜高め | 普通〜ちょい低い |
匿名での利用 | なし | あり(現地調査からは匿名ではなくなる) | あり(現地調査からは匿名ではなくなる) |
リフォームローン利用 | 紹介した業者に準ずる | 紹介した業者に準ずる | ・セディナリビングローン ・20万円~2000万円まで手数料 3.00% ・保証人不要 |
クレジットカード/電子マネー利用 | 紹介した業者に準ずる | 紹介した業者に準ずる | 紹介した業者に準ずる |
工事保証 | 工事完成保証付き(無料) | リフォーム会社が途中で倒産した場合は無料で保証。 | リフォーム会社が途中で倒産した場合は無料で保証。 |
しつこい営業電話はあるか?(確認済み) | なし | なし | なし |
特徴 | リクルートが運営しているだけあってリフォーム業者の審査が厳しく、紹介される業者の質が高い。顧客満足度は「91.0%」。プランニングサポートから業者の紹介まで全て無料。 | 現在までに50万人以上の方が利用しており、業者ごとに訪問、取材し利点・欠点を理解した専門の担当者が、利用者に合った最適な業者を紹介してくれる。 | 最も古くからある一括見積もりサイト。加盟店は多く、サイトも使いやすいが、加盟店▶︎サイト側への手数料などが高く、見積もりも高くなりがち。 |
おすすめの利用方法 | 地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここがおすすめ。 | 一括見積もりサイトの中で業者の質は良い方なので、対応エリア内に住んでいる人で、価格が高くても気にしない人なら。 | 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能。加盟店▶︎ホームプロへの手数料が6%(100万円の工事に付き6万円)と高いので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向はある。匿名で一括見積もりをしたい人なら。 |
総合おすすめ度 | (4.5 / 5.0) |
(3.5 / 5.0) |
(2.5 / 5.0) |
公式サイト | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
評判や口コミの詳細 | 詳しい情報を見る | この記事が評判・口コミです。 | 詳しい情報を見る |

関連記事:リフォーム一括見積もり「家仲間コム」の評判・口コミを解説!
4.リフォームガイドの評判、口コミ

✔︎リフォームガイドの悪い評判、口コミ
リフォーム紹介サイトなので、最終的にリフォームの費用が安くなると思っていたのですが、それほど安くなりませんでした。
引用:土地活用の掟より
リフォームガイドに登録したが紹介してくれる業者が少ないどころかほぼいない。
コンシェルジュとかいう窓口がいるがただTELを受けてアポとるだけ、何にも知らない!要注意の会社です。引用:ガイドマンさんより

✔︎リフォームガイドの良い評判、口コミ
自分のマイホームに親を迎え入れることになったので、段差のあるところをバリアフリーにしてもらうために、リフォーム会社を探していました。
しかし、ひとつひとつ業者を周るのは面倒だと感じていたところに、ネットでリフォームの一括見積もりサイトである「リフォームガイド」を見つけ登録しました。
リフォームガイドを利用してみて良かった点は、「日程調整の代行をしてもらえた」ところです。
普通ならリフォーム会社との日程調整も自分でしなければなりませんが、リフォームガイドを利用した場合、依頼したリフォーム会社との間に入ってくれ、日程調整や概算費用なども直接やり取りしてくれるので、煩わしく、面倒なことを代わりにしてもらえるのは、とても便利だと思いました。
紹介してくれたリフォーム業者の作業員も対応が丁寧な人で好印象でした。作業もテキパキとしており、予定よりも1日早く終わってくれたのも良かったです。
引用:「なんだかなぁ」さんの口コミアンケートより
施工後も疑問に答えてくれ親身に対応してくれた。
こちらの説明不足もあり手直しや追加をお願いしましたが、丁寧に対応していただき助かりました。アフターフォローもしかりした会社にお願いでき、施工後も疑問に答えるなど、親身に対応していただきました。
引用:リフォームガイドより
クロスの貼り替えを依頼しました。最初はネット検索等で業者を探していたのですが、どの業者が良いかイマイチ分からず、リフォームガイドさんで一括見積もりを依頼しました。
沢山の見積もりを貰い、その中から価格が安かった3社の詳細をネットで調べました。
その中から2番目に価格が安く、会社HPの作りもしっかりしている業者にお願いしました。
クロスの貼り替え一つとっても、様々な業者があり、見積もり金額も最高値と最安値の業者で随分違うと勉強になりました。
実際に頼んだ業者さんは、職人の方も礼儀正しく感じの良い方でした。仕事も凄く丁寧にしてくれました。安かろう悪かろうではなく良かったです。
引用:「stale032」さんの口コミアンケートより
納得の価格で、無理な期日も調整してもらった。
納得の価格で、無理な期日にも関わらずきっちり仕上げて頂いたことに感謝です。仕上がりにもとても満足でき、納得のリフォームができました。依頼して良かったと思います。
引用:リフォームガイドより
関連記事:総合リフォーム会社「ニッカホーム」の評判・口コミを解説!
5.リフォームガイドのトラブル事例

仮見積もりにて納得のいく金額だったのでお風呂の工事をして頂いたんですが、施工内容が大幅にかけていて自分たちが望んでいたものと大きくかけ離れたものができたことがあり、トラブルについて相手側が仕方がないと言い出したことが残念でした。
確に工事に入る前に、施工する際取り付ける商品、私の場合ユニットバスとかを取り付ける際、仕様が変わると言われたんですが、なぜ、必要だと思えるお風呂の床部分のタイルの枚数が少ないのかが分からなかったんです。
言いたくないんですが、これは、業者側がタイルの枚数をケチったように見え、本当にその部分はタイルを引っ付けたらダメなのかが疑問で揉めたことがあります。
なお、最終的な業者の言い分は「自分たちは安く仕事を引き受けたから」といった感じで、泣き寝入りという形になりました。
というのも、元々は他の事業者に依頼したかったんですが、その値段では受けてもらえないという事態に陥ったので、リフォームガイドを利用しました。
リフォームガイドは、最初にトラブルを起こした業者がいて、その際別の業者にお仕事をしてもらおうとした場合、この値段では無理だ。という相場みたいなものがあって、最終的には何かトラブルがあった場合に他の業者を紹介してもくれなくなるんだというのが私個人の意見で、だれも仕事を引き受けてくれないという事態が生まれ残念でした。
引用:「xbcg4670さん」のトラブル事例アンケートより
最終的にリフォームの費用が安くなると思っていたのですが、あまり安くならず、むしろ高くなってしまいました。
最初の打ち合わせのときに大体の費用を提示してくれたのですが、それを聞いて「あ、そんなに高くないんだな」と思い、これなら安心してお金も出せるなと納得して依頼しました。
実際にリフォーム作業が始まると、打ち合わせの際にはなかったようなリフォームを勧めてこられたので、困惑したけど初めてのリフォームだったし、これが普通なのかなと思い、プロに任せようと思ってお願いしていました。
結果的にリフォーム自体は満足したのですが、支払い金額を提示された際に先に出てきた打ち合わせのときに提示された額よりも大幅に増加していたので、指摘すると、詳細な説明もなく「すいません」と言われただけでした。
引用:「naoto446」さんのトラブル事例アンケートより
木造2階建て一軒家のリビングのクロスが経年劣化でかなり色褪せ汚れてきていたので張り替えようと思い、口コミなどで評判の良かったリフォームガイドを利用して施工業者を紹介してもらいました。
申し込むとすぐにオペレーターから電話があり、業者も日程もスムーズに決まり、そこまではとても良かったのですが、いざリビングのクロス張り替えをしてもらったところ、カタログで見たときと実際の仕上がりが明らかに違っていたのでびっくりしました。
具体的には真っ白なクロスへの張り替えをお願いしていましたが、実際にはくすんだベージュでした。すぐにその業者にクレームを入れましたが、部屋のクロスなどは、カタログで見たときと実際の仕上がりが異なって見えるとの一点張りで話になりませんでした。
家族みんな納得していませんでしたが、もう施工後だったこともあり、これ以上トラブルを大きくしても面倒なことになりそうだったので諦めました。
その後、アフターフォローもあるということでリフォームガイドにもその旨伝えましたが、こちらはただ謝るばかりで、まったくアフターフォローになっていませんでした。リフォームガイドが紹介する業者がすべて悪いというわけではありませんが、中には対応の良くない業者もいますので注意が必要です。
引用:「peace99」さんのトラブル事例アンケートより
まとめ:あなたの要望・状況に合ったサービスを選べばOK。

こういった疑問に答えました。
この記事で紹介した「リフォームガイド」の評判、口コミなどの情報を参考にすれば、自分はリフォームガイドを利用した方が良いのか?別の一括見積もりサイトを利用した方が良いのかを選ぶことができると思います。
おすすめの利用方法
- リフォームガイド・・利用者数50万人、加盟店数は非公開、対応エリア:埼玉・神奈川・千葉・東京・大阪府・京都府のみ
一括見積もりサイトの中で業者の質は良い方だが、加盟店▶︎サイト側への紹介手数料が7%と高く、これが見積もりに上乗せされ費用が高くなる可能性が高いため、安く工事したい人にはおすすめできない。対応エリア内に住んでいる人で、価格が高くても気にしない人なら。 - ホームプロ・・利用者数90万人、加盟店数1200〜1300社
、対応エリア:全国
▶︎ 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能。加盟店▶︎ホームプロへの手数料が6%(100万円の工事に付き6万円)と高いので、利用者の見積もりが高くなる傾向がある。匿名で一括見積もりをしたい人なら。 - suumoリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここがおすすめ。

この記事は以上です
人気記事:リフォーム会社紹介サイト「リノコ」の評判・口コミを解説!
関連記事:リショップナビの評判・口コミを徹底解説!