広告 コーナン トイレ

【工事費は安い?】コーナンでのトイレ交換リフォームの評判・口コミを徹底調査

【工事費は安い?】コーナンでのトイレ交換リフォームの評判・口コミを徹底調査

 

コーナンでのトイレリフォームを検討しているけど、評判、口コミってどうなんだろう?デメリットとかトラブルはないのか?手数料や料金は安いか?など全体的に知りたい。

 

こういった疑問に答えます。

 

信頼性・自己紹介2

 

管理人:間宮
結論から先に言っておくと、リフォーム事業を展開している会社は「コーナン」以外にもあり、それぞれに特色があります。「コーナンでのトイレリフォーム」は下記の人だけ利用するのが良いです。

 

おすすめの利用方法

  1. コーナンのトイレリフォーム・・利用者数、協力業者数非公開
    ▶︎コーナンでのトイレリフォームは、商品代金が安く、セールを狙えば他のホームセンターやリフォームサービス、メーカーなどで購入するよりも安く済む可能性が高い。ただ、施工はコーナンの協力会社が担当しており、施工業者の質が悪かったという口コミが多いので、他社との相見積もりを推奨。
  2. ホームプロ・・利用者数90万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎ 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名利用が可能。あなたのリフォーム情報を入力すると、業者の方から立候補してくるスタイルでサイトは使いやすいが、加盟業者▶︎ホームプロへの手数料が6%(100万円の工事に付き6万円)と高いので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向がある。匿名で一括見積もりをしたい人なら。
  3. リショップナビ・・累計利用者数70万人以上、提携社数4000社以上、対応エリア:全国、利用は無料。
    ▶︎地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証一部上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が適正価格で、提案のレベルも高かったので、質の高い業者に適正価格で施工して欲しいならここ。

 

 


管理人:間宮
コーナンのトイレリフォームは施工業者の質にバラつきが大きく、他社との相見積もりを推奨。絶対に匿名でリフォームしたいなら「ホームプロ」、アドバイザーにリフォームのことを詳しく相談したい。質の高い業者に適正価格で施工して欲しいなら「リショップナビ」という感じがおすすめ。

 

 

管理人:間宮
では、詳しく解説していきます。

 

 

 

1.コーナンでのトイレリフォームとは?

【工事費用は安い?】コーナンでのトイレリフォームの評判・口コミを徹底調査

 

コーナン商事株式会社は、関西を中心に日本全国に展開するホームセンターチェーンです。メイン事業はホームセンターでありながらリフォーム事業にも注力しており、2019年には埼玉のホームセンター「株式会社ドイト」のリフォーム事業とホームセンター事業を継承しています。

 

トイレリフォームも請け負っていて、ホームセンターらしい豊富な品揃えが魅力です。トイレ本体はTOTO・Panasonic・LIXIL・アサヒ衛陶の4ブランド、便座単体はTOTO・Panasonic・LIXIL・アサヒ衛陶・TOSHIBA・コーナンオリジナルの6ブランドから選べます。

 

価格が安くセールも頻繁に行っているので、リフォーム費用をなるべく抑えたいという人におすすめです。

 

✔︎コーナンでのトイレリフォーム・運営事務局の情報一覧

サービス名 コーナンリフォーム
運営会社名 コーナン商事株式会社
運営年数 1978年~(コーナン自体の設立。リフォーム事業開始は非公開)
利用者数 非公開
加盟店数 コーナンの店舗数 598店舗(2024年2月末現在)
コーナンのリフォーム営業所8店舗
協力業者数は非公開
対応地域 宮城、福島、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、長崎
見積もり 無料
加盟店→サイト側への手数料 非公開
見積もり価格 安い〜普通
紹介社数 1社
紹介方法 コーナンホームセンターの窓口もしくは公式サイトの問い合わせフォームから見積もりを申し込むと、コーナンの協力業者が現地調査に来て見積もりを出してくれる
加盟条件 雇用保険・健康保険・年金保険に加入していること
労働災害保険に加入していること
請負賠償保険に加入していること(契約後の加入でも可)
産業廃棄物の収集運搬の許可を持っていること(契約後の取得でも可)
開業して3年以上経過していること
業者の質 普通~低い
匿名利用 なし
保証 非公開
しつこい営業はあるか? なし
紹介された業者に依頼しない場合の断り方 コーナンに断りの連絡を入れる
公式サイトでの口コミ掲載 事例として少しだけ公開されているけれど書き方も統一されておらず良いコメントしか載っていないのであまり参考にならない
相談窓口(電話番号) 0120-001-126
ローン ・20~300万の範囲で利用できる金利手数料0円のコーナンリフォームローン
・10~500万の範囲で利用できる実質年利1.75%のリフォームローン
クレジットカード決済 あり(対応ブランドについては記載なし)
電子マネー決済 あり(14種類のQR決済、7種類のSmart Codeが使える)
特徴 コーナンホームセンターの窓口もしくは公式サイトの問い合わせフォームから見積もりを申し込むと、コーナンの協力業者が現地調査に来て見積もりを出してくれる。
おすすめの利用方法 商品代金が安い・支払い方法が豊富・買い物と同じようにポイントが付くといったように、ホームセンターでのリフォームならではの魅力があるが、施工は下請けに回されてしまうために当たり外れが大きく、あまりおすすめしない。
公式サイト >>コーナンでのリフォーム公式サイトへ

 


管理人:間宮
コーナンのトイレリフォームは施工業者の質にバラつきが大きく、他社との相見積もりを推奨。絶対に匿名でリフォームしたいなら「ホームプロ」、アドバイザーにリフォームのことを詳しく相談したい。質の高い業者に適正価格で施工して欲しいなら「リショップナビ」という感じがおすすめ。

 

>>先に「コーナンでのトイレリフォーム」と他社の一括見積もりサイトの比較表を見る

 

2.コーナンでのトイレリフォームのメリット・デメリット

コーナンでのトイレリフォームのメリット・デメリット

 

管理人:間宮
コーナンでのトイレリフォームのメリットデメリットを紹介していきます。

 

 

 

管理人:間宮
まずはデメリットから。

 

デメリット①オリジナルブランドの展開はなく、独自性に欠ける

デメリット①オリジナルブランドの展開はなく、独自性に欠ける

 

コーナンのトイレリフォームで選べるブランドは、TOTO、Panasonic、LIXIL、アサヒ衛陶の4ブランドです。取り扱いが多い点は魅力ですが、独自モデルを扱っているわけではないため、コーナンにトイレリフォームを依頼する意味が薄いといえます。

 

ヤマダ電機などはオリジナルブランドのトイレを全面に押し出すことで差別化していますが、コーナンでのトイレリフォームは完全に安さ勝負という印象です。

 

管理人:間宮
同じブランドのトイレを他社と相見積もりした結果、価格でも負けるようであれば、素直に他社に依頼することをおすすめします。

 

デメリット②下請け業者の質が悪く、水回りの工事を頼むのは不安

デメリット②下請け業者の質が悪く、水回りの工事を頼むのは不安

 

コーナンでのリフォームは、施工業者の質が悪かったという口コミが多く、トイレなどの水回りの工事を頼むのは不安が残ります。

 

トイレリフォームには、コーナンが用意している有料保証「コーナンあんしん修理サポート」が付けられないので、施工後にトラブルが起こった場合、全額負担になる可能性もあります。

 

水漏れが起きると床材の変色や腐食にも繋がります。トイレはメーカー保証で対応してもらえたとしても、それ以外の修復は自己負担となる可能性が高いです。

 

管理人:間宮
コーナンは協力業者の加入条件もゆるめですし、コーナン側と施工業者側でうまく連携が取れていない節もあるので、トラブルが起こってしまうと厄介です。

 

デメリット③工事費には内装費が含まれず、内装についての説明が浅い

デメリット③工事費には内装費が含まれず、内装についての説明が浅い

 

コーナンのトイレリフォームは、工事費に内装代は含まれていません。標準工事パックに含まれているのは、便器セットの商品価格・洗浄便座の商品価格・標準工事・残材処分費で、標準工事とは既設トイレの撤去と新規トイレの取り付けのことを指します。

 

床・壁・天井の改修工事や内装工事、コンセント新設などの電気工事、和式から洋式への変更については、別途費用がかかるので注意しましょう。

 

なお、内装は40,000円~、という記載がありますが、詳細説明がまったくなく、どんな壁紙・床材を選べるかはわかりません。そもそもコーナンのリフォームには内装というカテゴリがないため、どこまでやってもらえるのかも不明瞭です。

 

管理人:間宮
トイレ全体のリフォームを依頼するなら、別の会社にお願いするほうが安心ですね。

 

 

コーナントイレリフォームデメリット3工事費には内装費が含まれず、内装についての説明が浅い

 

 

管理人:間宮
次はメリットを解説します。

 

 

メリット①トイレリフォームは全体的に工事費用が安い

メリット①トイレリフォームは全体的に工事費用が安い

 

コーナンのトイレリフォームは、同じホームセンターや家電量販店と比較すると工事費用が安めです。

 

コーナン・カインズ・エディオンのトイレリフォーム価格を比較すると、コーナンが3,000~10,000円ほど安い結果となりました。

 

  コーナン カインズ エディオン
TOTO|ピュアレストEX 184,580円(税込) 248,000円(税込)
TOTO|GG1 228,800円(税込) 209,800 円(税込)
Panasonic|アラウーノV 180,400円(税込 189,800 円(税込)
LIXIL|プレアス CLR4Aグレード:
186,780円(税込)
CLR6Aグレード:
230,780円(税込)
CLR6Aグレード:
238,000円(税込)
CLR4Aグレード:
189,800 円(税込)
LIXIL|サティスSタイプ 5グレード:
272,800円(税込)
6グレード:
294,800円(税込
型番記載なし:
278,000円(税込)
6グレード:
299,800 円(税込)

 

もちろん商品にもよりますし、実際に見積もりを出してもらったら変わる可能性はありますが、ホームセンターだったらどこでも同じくらいの価格だろう、とたかを括っていると損をしてしまう可能性があります。

 

管理人:間宮
コーナンはチラシ限定値引きやバイヤー厳選特別価格など、期間限定でのセールも多いので、タイミングさえ合えばさらに安くなりますよ。

 

メリット②TOTO、Panasonic、LIXIL、アサヒ衛陶と取り扱いブランドが多い

メリット②TOTO、Panasonic、LIXIL、アサヒ衛陶と取り扱いブランドが多い

 

コーナンのトイレリフォームでは、トイレ本体としてTOTO、Panasonic、LIXIL、アサヒ衛陶の4ブランドの取り扱いがあります。

 

商品数としては全部で10商品、型番違いなども合わせると24商品が用意されており、選択の幅が広いです。

 

どのブランドを選ぶか悩んでいて、実物を見たりスタッフに相談したりして決めたい、と考えている人は、コーナン1店舗で比較が済むので楽です。

 

管理人:間宮
コーナンにはショールームもあるので、サイズ感や質感も確かめられます。

 

メリット③カタログには便座の掲載もあり、部分的にリフォームしたい人にもおすすめ

メリット③カタログには便座の掲載もあり、部分的にリフォームしたい人にもおすすめ

 

コーナンは、WEB上でリフォームカタログが見られるようになっているのですが、トイレ本体の他に便座単体での掲載もあります。

 

リフォームサイト単体で、トイレ本体をまるごと替える場合の価格、便座のみ新しくする場合の価格がわかるので、検索が楽です。

 

カインズやヤマダ電機ではリフォームサイトに便座のみの掲載はなく、ホームセンターとしてのカインズ、電気屋としてのヤマダ電機のサイトに飛ばないとわからないので、少し不便なんですよね。

 

管理人:間宮
内装費がわかりづらいことや水回りセットでの割引がないこととあわせて考えると、コーナンは部分リフォームに強い、という印象です。

 

 

 

3.コーナンでのトイレリフォームと他社サイトの比較表

コーナンでのトイレリフォームと他社サイトの比較表

 

リフォーム一括見積もり比較サイト リショップナビリショップナビ 【工事費用は安い?】コーナンでのトイレリフォームの評判・口コミを徹底調査
コーナンリフォーム


ホームプロホームプロ
運営会社 株式会社じげん コーナン商事株式会社 株式会社ホームプロ
運営年数 2006年〜 1978年〜
※コーナン自体の設立
2001年〜
利用者数 70万人 非公開 90万人
加盟店数 4000社 コーナンの店舗数 598店舗(2024年2月末現在)
コーナンのリフォーム営業所8店舗
協力業者数は非公開
1200〜1300社
対応地域 全国 宮城、福島、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、長崎 全国
見積もり 無料 無料 無料
加盟店→サイトへの
手数料(100万あたり)
非公開 非公開 約6万円
見積もりの安さ 安い〜普通 安い〜普通

少し高め

紹介会社数 1〜5社 1社 1〜8社
紹介方法 あなたの条件にあったリフォーム会社をリショップナビから紹介。 コーナンホームセンターの窓口もしくは公式サイトの問い合わせフォームから見積もりを申し込むと、コーナンの協力業者が現地調査に来て見積もりを出してくれる あなたの工事条件を見て、工事を行いたい業者側から立候補。
加盟店審査の厳しさ かなり厳しい 普通 普通
業者の質 高い 普通~低い 普通〜ちょい低い
匿名での利用 なし なし あり(現地調査からは匿名ではなくなる)
リフォームローン利用 紹介した業者に準ずる ・20~300万の範囲で利用できる金利手数料0円のコーナンリフォームローン
・10~500万の範囲で利用できる実質年利1.75%のリフォームローン
・セディナリビングローン
・20万円~2000万円まで手数料 3.00%
・保証人不要
クレジットカード/電子マネー利用 紹介した業者に準ずる あり(クレジットカード、14種類のQR決済、7種類のSmart Codeが使える) 紹介した業者に準ずる
工事保証 リフォーム会社が途中で倒産した場合は無料で保証。 非公開 リフォーム会社が途中で倒産した場合は無料で保証。
しつこい営業電話はあるか?(確認済み) なし なし なし
おすすめの利用方法 地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証一部上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が適正価格で、提案のレベルも高かったので、質の高い業者に適正価格で施工して欲しいならここ。 商品代金が安い・支払い方法が豊富・買い物と同じようにポイントが付くといったように、ホームセンターでのリフォームならではの魅力があるが、施工は下請けに回されてしまうために当たり外れが大きく、あまりおすすめしない。 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能。加盟業者▶︎ホームプロへの手数料が6%(100万円の工事に付き6万円)と高いので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向はある。匿名で一括見積もりをしたい人なら。
総合おすすめ度
(4.5 / 5.0)
(2.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
公式サイト 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ

 

管理人:間宮
コーナンのトイレリフォームは施工業者の質にバラつきが大きく、他社との相見積もりを推奨。絶対に匿名でリフォームしたいなら「ホームプロ」、アドバイザーにリフォームのことを詳しく相談したい。質の高い業者に適正価格で施工して欲しいなら「リショップナビ」という感じがおすすめ。

 

4.コーナンでのトイレリフォームの評判、口コミ

コーナンでのトイレリフォームの評判、口コミ

 

管理人:間宮
コーナンでのトイレリフォームの評判、口コミを紹介していきます。まずは悪い口コミから。

 

✔︎コーナンでのトイレリフォームの悪い評判、口コミ

Q.トイレ、キッチン、浴室のリフォームを考えております。場所的にヤマダ、コジマ、ニトリ、コーナンを考えてます。

A.ヤマダ、コジマ、ニトリ、コーナン、どれも直接工事はせず、下請けに出すだけです。

引用:ヤフー知恵袋より

 

管理人:間宮
デメリットでもお伝えしたように、コーナンのトイレリフォームは評判が悪いです。安かろう悪かろうといった具合で、施工の質や施工業者とコーナン担当者の情報伝達に不安があります。

 

✔︎コーナンでのトイレリフォームの良い評判、口コミ

Q.水回りを全てリフォームしようと思うのですが京都で低価格で安心して任せられるおすすめな業社を教えて下さい。
ちなみにマンションのリフォームです。

A.コーナンは明朗会計です。

引用:ヤフー知恵袋より

コーナー和便を洋式トイレに。夫婦共に足が悪く、何とか洋式にと考えていました。
手摺まで付けて頂き、大変喜んでおります。

引用:コーナンリフォーム公式サイトより

和式段差ありトイレを洋式へ。加齢によりひざの曲げ伸ばしが負担でしたが、これでラクにトイレが出来るようになりました。

引用:コーナンリフォーム公式サイトより


管理人:間宮
やはり評価されているのは安さですね。すべての業者の質が悪いわけではなく”選定されていない”といった印象なので、当たりの業者に担当してもらえれば、安くて施工も問題なく終わって満足、という結果が得られます。

 

まとめ:あなたの要望・状況に合ったサービスを選べばOK。

まとめ

 

コーナンでのトイレリフォームを検討しているけど、評判、口コミってどうなんだろう?デメリットとかトラブルはないのか?手数料や料金は安いか?など全体的に知りたい。

 

こういった疑問に答えました。


私がリショップナビやホームプロなどのリフォーム一括見積もりサービス9サイトを順番に利用して16社から見積もりをもらって比較した経験から、


自分の「目的」や「状況」に適したサービスを利用すれば、信頼できるリフォーム業者が見つかったり、費用が削減できる可能性は確実に高くなると思ったので、この記事を参考に「ここが自分に合っていそうだな」と思うところを利用すると良いです。

 

おすすめの利用方法

  1. カインズの水回り4点セット・・利用者数年間18万人、リフォーム対応店舗は約200、提携施工業者数は非公開、対応エリア:全国、利用は無料。
    ▶︎リフォーム対応店舗に有資格者を設置、提携施工業者だけではなく自社職人も抱えているなど、ホームセンターの中でもリフォーム事業に力を入れている。カインズの水回り4点セットは、ユニットバス、トイレ、洗面台、内装クロスの4つの設備が含まれるリフォームパック商品でリーズナブルな点が魅力。ただ、取り扱いメーカーは2ブランドのみ・業者の質の振り幅が大きいなど気になる点もある。カインズをよく利用していて、ポイントを貯めたいなら利用を考えてみても。
  2. ホームプロ・・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎
一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能だが、私が紹介された2社の見積もりが少し高かったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向はある。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。
  3. リショップナビ・・累計利用者数70万人以上、提携社数4000社以上、対応エリア:全国、利用は無料。
    ▶︎地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証一部上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が適正価格で、提案のレベルも高かったので、質の高い業者に適正価格で施工して欲しいならここ。

 

上記の一括見積もりサイトのさらに詳しい評判・口コミはこちら↓

>>【トラブル有】ホームプロの評判・口コミは最悪?デメリットまで徹底解説【実際に使ってみた】

 

管理人:間宮
個人的には、店舗が近くにあり、カインズポイントを貯めたい人は「カインズの水回り4点セット」、絶対に匿名で依頼したい。という人は「ホームプロ」、質の高い業者に適正価格で施工して欲しいなら「リショップナビ」という感じがおすすめ。


この記事は以上です。

 

 

【PR】タウンライフ

  • この記事を書いた人

satou

■管理人:mamiya
注文住宅を建てたことをきっかけに外構、不動産、リフォームなどに興味を持つ。外構、エクステリア、リフォームの情報収集歴5年・リフォーム一括見積もり9サイトを利用して16社の見積もりを比較した経験あり。

■チームメンバー(一部)

①mさん

・大手住宅メーカーに10年以上勤務。
・リフォームアドバイザーとして水廻りから内装、外装など幅広くお客様から相談を受けている。
・屋根・外壁・雨どいなどの点検から、塗装、重ね張り工法などの提案をしている。
・水廻りに関して、トイレやキッチンの水栓や部品交換からフルリフォームまで担当しており、TOTOやLIXIL、クリナップ、タカラスタンダードなどのショールームへも足を運んでいる。

②rさん

・某ハウスメーカー、エクステリアメーカーにて計5年ほど就業経験あり。
・施主として外構工事・リフォーム・外壁塗装などを依頼した経験も多数あり。
・インテリアコーディネーター
・整理収納アドバイザー1級
・マンションリノベーションアドバイザー