
こういった疑問に答えます。

おすすめの利用方法
- 三和ペイント・・施工実績28,000棟、全国20拠点を持つ
▶︎三和ペイントは関西ペイントと共同開発した塗料を使っている外壁・屋根塗装会社。施工は下請けに回しているが、下請け業者の社名公開があり安心感がある。ただし、施工料金は高めなので安さを求める人にはあまり向かない。三和ペイント+2社の合計3社での相見積もりがおすすめ。 - ホームプロ・・利用者数90万人(累計)、加盟店数1200〜1300社
、対応エリア:全国
▶︎ 一番古くからサービスを行っているリフォーム一括見積もりサイトで、サイト内に入力した情報を元に外壁塗装業者が立候補してくるので、その中から選ぶスタイル。匿名での見積もり依頼が可能。ただ、私が紹介してもらった2社の見積もり金額がどちらも高かったので、利用者の見積もりが高くなる傾向があるかも。匿名で見積もりしたいならここ。 - ヌリカエ・・利用者数月間60万人/年間720万人、加盟店数3,500社、対応エリア:全国
▶︎外壁塗装業者の無料紹介サービスで人気NO.1の一括見積もりサイト。チャットシステムを使ってこちらの状況を選択していくと「費用相場を教えてくれる」「あなたの地域の助成金のことも調べて教えてくれる」「その結果、あなたに合う地元の優良業者を3〜4社紹介してくれる」などかなり便利。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので業者探しを迷っているならヌリカエがおすすめ。


人気記事:外壁塗装一括見積もりサイトランキング7選!!
1.三和ペイントとは?
三和ペイントは関西ペイントと共同開発した塗料を使っている外壁・屋根塗装会社です。
特徴は、使用塗料・塗り回数・施工仕様などがプラン通りに施工されるように業者の管理を徹底していることと、無料の定期点検を行うなどアフターサポートが充実していること。その結果、お客様アンケートでは満足度93点という高評価を得ています。
施工実績が年間2,300棟以上、累計で28,000棟以上あり、公式サイトでは施工事例も紹介されているので、安心感を求める人におすすめです。
無料見積もりは、現地診断見積もりとWEB見積もりの2パターンが用意されているので、実際の工事費用との差額が少ない状態での見積もりが欲しいなら現地診断で、とりあえず目安額を知りたいだけならWEBで、というように都合に合わせて選択できます。
✔︎三和ペイント・運営事務局の情報一覧
サービス名 | 三和ペイント |
運営会社名 | 三和ペイント株式会社 |
運営年数 | 2007年~ |
利用者数 | 施工実績28,000棟 |
加盟店数 | 必要なし |
対応地域 | 全国に20拠点を持ち、35都道府県に対応 |
見積もり | 無料 |
見積もり価格 | 高め |
業者の質 | 普通~良い |
匿名利用 | なし |
保証 | グレード別に5~15年の保証期間 |
しつこい営業はあるか? | あり(口コミあり) |
公式サイトでの口コミ掲載 | 施工事例とともに利用者からのコメントが掲載されているほか、インタビュー記事・インタビュー動画の公開もある |
相談窓口(電話番号) | 0120-22-4838 |
ローン | オリコ・アプラス・ジャックス 分割手数料率 1.90% お支払期間(回数) 3~60回 連帯保証人・担保不要 |
クレジットカード決済 | なし |
電子マネー決済 | なし |
特徴 | 施工実績28,000棟、全国20拠点を持ち35都道府県に対応している。専用フォームから見積もりを依頼すると、塗装業に精通した有資格スタッフが現地調査・見積もり作成の対応をしてくれる。 |
おすすめの利用方法 | 三和ペイントは、施工管理を徹底している点や詳しい事例が載っている点などから、安心感を求める人にはおすすめ。 |
利用しない方が良い人 | 工事費用は高めなので、安さを求める人にはおすすめしない。三和ペイントは徹底した施工管理が魅力だが、審査がしっかりしているなら一括見積もりサイトでも問題ない。質の高い業者になるべく安く施工してほしいならタウンライフリフォームが良い。 |
公式サイト | >>三和ペイント公式サイトへ |

>>先に「三和ペイント」と他社の一括見積もりサイトの比較表を見る
2.三和ペイントのメリット・デメリット


デメリット①電話営業がしつこい上に、かけてくる時間帯が迷惑
三和ペイントは、電話営業がしつこく、かけてくる時間も早朝や夜分遅くなどで迷惑、という口コミが寄せられています。
公式サイトには、見積もりを頼むとしつこい勧誘があるのでは?という質問に対して、「徹底した教育を行っているのでそのようなことはない」と書かれていますが、営業電話に関する書き込みの数を考えると信用できません。
働いていた人の声では「月間売上目標が達成できずに半年で解雇された」というものもあったので、会社の制度自体に問題がある気がします。

デメリット②見積もり料金が高く、相見積もりなしでの依頼は危険
三和ペイントは、見積もり料金が高いです。
口コミで「三和ペイントの見積もりは高い」という声が挙がっていることに加え、公式サイトの目安金額でも外壁100万・屋根100万との記載、施工事例でも40坪の家だとほとんどのケースが100万超え、70坪だと400万円ほどかかっています。
坪数や使用塗料によっても変化するので一概には言えませんが、安いところなら屋根・外壁合わせて100万を切る会社もあるので、三和ペイントは高いです。

デメリット③担当によってトラブル発生時の対応やアフターサービスに差がある
三和ペイントは、担当によってトラブル発生時の対応やアフターサービスに差がある、という口コミが寄せられています。
内容も、事前打ち合わせで言っていた内容と違う、1年・5年・10年の定期点検に来てくれない、いつ連絡しても担当につながらない、などひどいものです。
特にアフターサービスにおいては、それ込みで高い金額を払っているので、対応に差があるのは困ります。

やり取りで少しでもおかしいなと思うことがあれば、契約は踏みとどまったほうが良いです。

メリット①下請け業者の審査・管理を徹底している
三和ペイントは、下請け業者の審査・管理を徹底していて、口コミでも施工を悪く言う声は少ないです。
一定の施工レベルを満たした職人しか工事できないことに加え、工事管理担当が掲げる顧客満足向上宣言全16項目において施工現場を管理する仕組みです。顧客満足向上宣言には、目視できない箇所の写真活用といった、他社ではあまり公に宣言されていない内容も含まれています。
また、施工パートナー紹介として、下請け業者の社名や代表者名が掲載されているのもポイントです。施工実績年間2,300件に対して掲載されているのは15社なので、あくまで一部の紹介だと考えられますが、傾向がわかるだけでも大きいです。

メリット②無料の定期点検などアフターサポートが充実している
三和ペイントは、グレード別に最長15年の工事保証があり、さらに施工から1年後・5年後・10年後に無料の定期点検をしてくれるなど、アフターサポートに力を入れています。
定期点検では、屋根などチェックが難しい箇所も、高所カメラやドローンを活用してくまなく点検してもらえるので安心です。点検後は写真つきの点検診断書を発行、問題があれば希望に応じて補修工事の実施、という流れになります。

メリット③施工事例に記載されている情報が多く、判断材料として使いやすい
三和ペイントは、施工事例の情報量が多く、判断材料として使いやすいです。
記載されている情報は、物件面積・施工費用・施工箇所・使用塗料・使用建材・塗料の色・施工前の悩み・ハウスメーカー・エリア・対応にあたった支店の10つ。施工工程の写真や施工時に気をつけたポイントなども掲載されていて、専門知識がなくても工事の流れがわかります。

3.三和ペイントと他社サイトの比較表
リフォーム一括見積もり比較サイト | ![]() タウンライフ |
![]() 三和ペイント |
![]() ホームプロ |
運営会社 | タウンライフ株式会社 | 三和ペイント株式会社 | 株式会社ホームプロ |
運営年数 | 18年(2003年設立) | 15年(2007年設立) | 20年(2001年設立) |
利用者数 | 113万人 | 約3万人 | 80万人 |
加盟店数 | 470〜500社 | - | 1200〜1300社 |
対応地域 | 全国 | 全国に20拠点を持ち、35都道府県に対応 | 全国 |
見積もり | 無料 | 無料 | 無料 |
加盟店→サイトへの 手数料(100万あたり) |
8000円 | ‐ | 約6万円 |
見積もりの安さ | 安い〜普通 | 高め |
少し高め |
紹介会社数 | 1〜3社 | ‐ | 1〜8社 |
紹介方法 | あなたの条件にあったリフォーム会社をタウンライフから紹介。 | ‐ | あなたの工事条件を見て、工事を行いたい業者側から立候補。 |
加盟店審査の厳しさ | かなり厳しい | ‐ | 普通 |
業者の質 | 高い | 普通~良い | 普通〜ちょい低い |
匿名での利用 | なし | - | あり(現地調査からは匿名ではなくなる) |
リフォームローン利用 | 紹介した業者に準ずる | オリコ・アプラス・ジャックス 分割手数料率 1.90% お支払期間(回数) 3~60回 連帯保証人・担保不要 |
・セディナリビングローン ・20万円~2000万円まで手数料 3.00% ・保証人不要 |
クレジットカード/電子マネー利用 | 紹介した業者に準ずる | なし | 紹介した業者に準ずる |
工事保証 | 紹介した業者に準ずる | グレード別に5~15年の保証期間 | リフォーム会社が途中で倒産した場合は無料で保証。 |
しつこい営業電話はあるか?(確認済み) | なし | あり | なし |
特徴 | 加盟店審査が厳しく、登録していリフォーム会社数は多くないが、信頼できる業者が多く在籍。加盟店▶︎サイト側への手数料も最安値なので、見積もりも安くコスパが高い。 | 施工実績28,000棟、全国20拠点を持ち35都道府県に対応している。専用フォームから見積もりを依頼すると、塗装業に精通した有資格スタッフが現地調査・見積もり作成の対応をしてくれる。 | 最も古くからある一括見積もりサイト。加盟店は多く、サイトも使いやすいが、加盟店▶︎サイト側への手数料などが高く、見積もりも高くなりがち。 |
おすすめの利用方法 | 審査基準が厳しいため、加盟店数は少ないが紹介される業者の質が高い一括見積もりサイト。加盟店→サイト側への手数料も一括見積もりサイトの中では8000円〜(100万円の工事に付き8000円)と最安値で、私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かった。私はこの内の1社と契約して164万→118万まで安くできたので一番おすすめ。 | 三和ペイントは、施工管理を徹底している点から、安心感を求める人には良いが、費用が高いので、三和ペイント+2社の合計3社ぐらいで相見積もりして決めるのがおすすめ。 | 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能。加盟業者▶︎ホームプロへの手数料が6%(100万円の工事に付き6万円)と高いので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向はある。匿名で一括見積もりをしたい人なら。 |
総合おすすめ度 | (4.5 / 5.0) |
(3.0 / 5.0) |
(2.5 / 5.0) |
公式サイト | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
評判や口コミの詳細 | 詳しい情報を見る | この記事が評判・口コミです。 | 詳しい情報を見る |

4.三和ペイントの評判、口コミ

✔︎三和ペイントの悪い評判、口コミ
特に繋がりも用事もない三和ペイント函館支店からここ数日で3回目の着信
— アルカディア (@alcadia_tw) March 19, 2020
しかも朝8時前だったり、今し方の20時過ぎだったり、いろいろと迷惑過ぎる#迷惑電話 #三和ペイント #非常識
三和ペイントの見積りは、予想通り、相場を大幅に上回る300万円でした。
— 大川尚孝 (@nao0620a) November 9, 2019
そこから値引きという話だったようです。
9年前、三和ペイントいう会社で働いていた時の話。
— かずのみや (@noppokazumiya) August 10, 2022
6月に入社して、12月に解雇された。
解雇理由は、月間目標売上が達成できなかったらという内容。
最近、運行管理者試験の勉強していたんだけど、労基に照らしたら、ブラックだったんだね。
ふと今更思い出した🤣
ちなみに運行管理者合格しました。
0273304538
— モヤモヤ (@Moya_0325) June 11, 2021
三和ペイント 外壁塗装の勧誘!
ご苦労なこった!!!
もちろん!出ないけど
#三和ペイント とやらからセールの電話。「要らない」と言うと無言で電話を切りやがった。なんとも失礼な対応。腹立たしい。
— SASAMASA (@SasaMasa213) January 6, 2019
悪徳業者がやる手口と同じ勧誘方法です、私が勉強不足の為に引っ掛かってしまいました。施工業者も三和の下請けで、何社もありますが当たり外れがあり、残念ながら施工した所はハズレでした。
塗装を考えているなら地元の信頼出来る所に頼んだ方がいいと思います。無駄なお金を使わないようにしましょう。
引用:ヤフー知恵袋より

✔︎三和ペイントの良い評判、口コミ
うちは三和ペイントにしてもらってたけど、
— やす(ドンリュウ) (@_Don_Ryu_) May 30, 2022
「どうせ塗りムラや塗料こぼしたりしてんだろ?」
と、かなり細かく見て回ったけど養生しっかりしてたし塗れる範囲はきちんと塗ってるし片付けも綺麗だった。
しかし値段は3桁万円。
家を建てたメーカーの工事店だったので、安心して任せることができました。気になる屋根や壁の状態もわかりやすく説明していただき、工事に入ってくれた職人さんも丁寧な仕事をしていただき感謝しています。
お話を聞いてる中で、アフターフォロー、長期的な保証が気に入り三和ペイントにお願い致しました。細かい所まで丁寧にやって頂き仕上がりもきれいでよかったです。今後もよろしくお願いします

まとめ:あなたの要望・状況に合ったサービスを選べばOK。

こういった疑問に答えました。
この記事で紹介した「三和ペイント」の評判、口コミなどの情報を参考にすれば、自分は三和ペイントを利用した方が良いのか?別の一括見積もりサイトを利用した方が良いのかを選ぶことができると思います。

三和ペイントの特徴
- 関西ペイントと共同開発した塗料を使っている外壁・屋根塗装会社
- 業者管理の徹底やアフターサービスの充実度が魅力で、お客様満足度も高い
- 施工事例も多く紹介されているので、安心感を求める人におすすめ
私がタウンライフリフォームやホームプロなどのリフォーム一括見積もりサービス9サイトを順番に利用して16社から見積もりをもらって比較した経験から、
自分の「目的」や「状況」に適したサービスを利用すれば、信頼できるリフォーム業者が見つかったり、費用が削減できる可能性は確実に高くなると思ったので、この記事を参考に「ここが自分に合っていそうだな」と思うところを利用すると良いです。
おすすめの利用方法
- 三和ペイント・・施工実績28,000棟、全国20拠点を持つ
▶︎三和ペイントは関西ペイントと共同開発した塗料を使っている外壁・屋根塗装会社。施工は下請けに回しているが、下請け業者の社名公開があり安心感がある。ただし、施工料金は高めなので安さを求める人には向かない。三和ペイント+2社の合計3社での相見積もりがおすすめ。 - ホームプロ・・利用者数90万人(累計)、加盟店数1200〜1300社
、対応エリア:全国
▶︎ 一番古くからサービスを行っているリフォーム一括見積もりサイトで、サイト内に入力した情報を元に外壁塗装業者が立候補してくるので、その中から選ぶスタイル。匿名での見積もり依頼が可能。ただ、私が紹介してもらった2社の見積もり金額がどちらも高かったので、利用者の見積もりが高くなる傾向があるかも。匿名で見積もりしたいならここ。 - ヌリカエ・・利用者数月間60万人/年間720万人、加盟店数3,500社、対応エリア:全国
▶︎外壁塗装業者の無料紹介サービスで人気NO.1の一括見積もりサイト。チャットシステムを使ってこちらの状況を選択していくと「費用相場を教えてくれる」「あなたの地域の助成金のことも調べて教えてくれる」「その結果、あなたに合う地元の優良業者を3〜4社紹介してくれる」などかなり便利。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので業者探しを迷っているならヌリカエがおすすめ。

この記事は以上です。
その他の外壁塗装会社の評判
関連記事
都道府県別:悪質リフォーム業者・評判の悪いリフォーム業者リスト