
こういった疑問に答えます。
「ぼったくり業者や手抜き工事をするような悪徳業者は絶対に避けたい」「相場より安く、適正価格で工事してくれる優良な業者に見積もりを依頼したい」けど、どうやって業者を探せばいいんだろう?と考えて、エクステリアコネクトを利用するかどうか検討していると思いますが、
実は「エクステリアコネクト」はどんな人が利用したら良いのか?は、ある程度決まってます。
私はタウンライフリフォームやホームプロなどの工事一括見積もりサービス9サイトを順番に利用して16社から見積もりをもらって比較した経験があります。
- 私がもらった見積もりの一部
- 私がもらった見積もりの一部
- 私がもらった見積もりの一部
- 私がもらった見積もりの一部
- 私がもらった見積もりの一部
- 見積もりを依頼した会社の名刺の一部
もし、あなたが「ぼったくり業者や手抜き工事をするような業者は絶対に避けたい」「相場より安く、適正価格で工事してくれる優良な業者に見積もりを依頼したい」と思っているなら、この記事を読めば、あなたはエクステリアコネクトを利用した方が良いのか?違う一括見積もりサイトを利用した方が良いのか?が具体的に分かります。
そして、私が優良工事会社を見つけて164万▶︎118万円まで費用を削減した上で外構工事を成功できたように、あなたも信頼できる外構業者を紹介してもらい、さらに費用も安くできます。

おすすめの利用方法
- エクステリアコネクト・・利用者数1万人、加盟店数は300社以上、対応エリア:全国
▶︎成約金額×1%のキャッシュバックがある。外構・エクステリアに特化しているためか、利用者数が他の見積もりサイトと比べると少ない。加盟店の審査基準をあまり具体的に公開しておらず、加盟店→サイトへの手数料も非公開なので、情報が不透明。 - ガーデンプラス・・利用者数4万人、加盟業者数1000社以上、対応エリア:全国
▶︎プロのデザイナーが多数在籍するデザインセンターを保有しており、全国にある支店でヒアリングした情報を元に、デザインセンターで外構プランを3Dパースで作成。1000社以上の提携店が工事に対応。私の新築外構工事で16社見積もりした中で最安値を提示してくれたのがガーデンプラスで、対応やデザインも良かったので一番おすすめ。 - タウンライフリフォーム外構・・利用者数113万人、加盟業者数470〜500社、対応エリア:全国
▶︎外構・リフォーム会社の審査基準が厳しいため、加盟数は少ないが業者の質が高い。こちらも紹介された2社とも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりして比較して決めたいならこちら。

この記事の目次

外構の見積もりをシミュレーションしたい方
1.エクステリアコネクトとは?
「エクステリアコネクト」は、全国で厳選された業者の中から、あなたの要望にあった業者を紹介してくれる一括見積もりサイトです。
エクステリアコネクトは、1件1件の紹介を自動ではなく手作業で行っており、ご希望の工事箇所や工事内容を得意とする業者を紹介してくれます。
また、エクステリアコネクトは成約後に口コミを投稿すると1%のキャッシュバックも行っています。
✔︎エクステリアコネクトの運営会社・基本情報
サービス名 | |
運営会社名 | 株式会社Ageless |
運営年数 | 7年(2015年設立) |
利用者数 | 1万人 |
加盟店数 | 300社〜 |
対応地域 | 全国 |
見積もり | 無料 |
加盟店→サイト側への手数料 | 非公開 |
見積もり価格 | 不明 |
紹介社数 | 1~3社(追加可能) |
紹介方法 | あなたの条件に合った会社をエクステリアコネクトから紹介。 |
加盟審査の厳しさ | 加盟審査や優良工事業者チェック制度により、工事業者が厳選されている。 |
匿名利用 | なし |
保証 | 無料で加入可能(条件あり) |
しつこい営業はあるか? | 過度な営業を控えるよう、エクステリアコネクトから工事業者へ通達を行っている。万が一しつこい場合はエクステリアコネクトに通報可能。 |
公式サイトでの口コミ掲載 | エリア毎に選定された口コミが掲載されている |
相談窓口 | 工事業者決定後も、無料相談可 |
ローン | 工事業者に準ずる |
クレジットカード決済 | 工事業者に準ずる |
電子マネー決済 | 工事業者に準ずる |
特徴 | 外構・エクステリアに特化している。成約金額×1%のキャッシュバックがある。 |
おすすめの利用方法 | キャッシュバックが欲しい方にはおすすめ。 |
利用しない方が良い人 | 情報の透明性を重要視する方には向かない。 |
公式サイト | エクステリアコネクト |

>>先に「エクステリアコネクト」と他社の一括見積もりサイトの比較表を見る
2.エクステリアコネクトのメリット・デメリット

エクステリアコネクトのデメリット
エクステリアコネクトのメリット

デメリット①登録されている業者の数が少ない。
エクステリアコネクトは、外構・エクステリアに特化しているため、提携する工事業者の数が約300社と、他の一括見積りサイトが1000社近く加盟店がいるのに比べると圧倒的に少ないです。
「なるべく多くの業者の中から選びたい」「選択肢が多ければ多いほどいい」と考えている方にとっては、デメリットと言えます。
デメリット②匿名で利用できない。
エクステリアコネクトでは、最初に見積もりを依頼する時点で携帯電話の登録が必須です。電話によるヒアリングや各業者とのやりとり、現地調査を経て見積もりが届く流れになっています。
そのため、匿名で利用したい方や、「家の場所を知られたくない」と個人情報を気にする方にとっては、大きな障壁になるかもしれません。
そういった場合は「ホームプロ」のような匿名で利用できる一括見積もりサイトの方が向いています。
一括見積もりサイト「ホームプロ」の評判・口コミを解説!
デメリット③最初に紹介される業者の数が少ない。
エクステリアコネクトでは要望に合った業者を手作業で厳選しているため、最初に紹介される業者の数は3社までです。
最初から多くの業者を比較したい方にとっては、情報が少なく不満に感じるかもしれません。
エクステリアコネクトのデメリット

エクステリアコネクトのメリット
メリット①見積もりも相談も完全無料。
エクステリアコネクトでは、様々なサービスを無料で受けることができます。
例えば、お断り代行サービス。見積もりを行った全ての業者と契約するわけではないので、契約しない業者は断らなくてはなりません。そういった断りにくい場合でも、エクステリアコネクトが無料で代行してくれるので気が楽です。
また、「契約した工事業者が倒産した」「前払い金を払ったのに着工できなかった」などの万が一があった場合、保証サービスも無料で加入可能です。
メリット②工事完了まで、充実したサポート体制。
エクステリアコネクトでは、業者を選ぶにあたり、丁寧なヒアリングを行っています。
また、工事業者が決まり、着工した後、業者に直接言いづらい要望が出てくるかもしれません。その場合でも、エクステリアコネクトに無料で相談することができます。

メリット③成約金額の1%がキャッシュバック。
1つの工事で万単位の大きな金額が動く外構工事。少しでも費用を抑えたいと考える方が多いと思います。
エクステリアコネクトでは、成約後に口コミを投稿することで、成約金額に対して1%のキャッシュバックを得ることができます。キャッシュバックに上限はないため、成約金額が高くなればなるほど、戻って来るお金も多くなります。

エクステリアコネクトのデメリット
エクステリアコネクトのメリット
3.エクステリアコネクトと他社サイトの比較表
工事一括見積もり比較サイト | ![]() |
![]() |
![]() |
運営会社 | 株式会社デジアラホールディングス | 株式会社Ageless | タウンライフ株式会社 |
運営年数 | 22年(2000年設立) | 7年(2015年設立) | 18年(2003年設立) |
利用者数 | 4万人(外構のみ) | (外構・エクステリアのみで)1万人 | 113万人 |
加盟店数 | 1009社 | 470〜500社 | 470〜500社 |
対応地域 | 全国 | 全国 | 全国 |
見積もり | 無料 | 無料 | 無料 |
加盟店→サイトへの 手数料(100万あたり) |
非公開 | 非公開 | 8000円 |
見積もりの安さ | 安い〜普通 | 不明 | 安い〜普通 |
紹介会社数 | 1社 | 1~3社 | 1〜3社 |
紹介方法 | あなたの住所近くのガーデンプラスの支店が工事を担当。 | あなたの条件にあった優良工事業者をエクステリアから紹介。 | あなたの条件にあった工事会社をタウンライフから紹介。 |
加盟店審査の厳しさ | 厳しい | 普通 | かなり厳しい |
業者の質 | 普通〜高い | 不明 | 高い |
匿名での利用 | なし | なし | なし |
工事ローン利用 | セディナorオリコ ・120万円以下なら36回まで分割金利手数料無料) ・120〜200万円なら60回まで0,9%の超低金利で借りられる。 ・住宅ローン利用者もOK ・保証人不要 ・保証料、事務手数料なども不要 |
紹介した業者に準ずる | 紹介した業者に準ずる |
クレジットカード/電子マネー利用 | クレジット不可/paypayのみ一部店舗でのみ上限金額ありで可。 | 紹介した業者に準ずる | 紹介した業者に準ずる |
工事保証 | 「商品に関する2年保証」+「工事に関する10年補償」 | 無料で加入可能(条件あり) | 紹介した業者に準ずる |
しつこい営業電話はあるか?(確認済み) | なし | なし | なし |
特徴 | プロのデザイナーが多数在籍するデザインセンターを保有しており、全国にある支店でヒアリングした情報を元に、デザインセンターで外構プランを3Dパースで作成。1000社以上の提携店が工事に対応。 | 外構・エクステリアに特化している。成約金額×1%のキャッシュバックがある。 | 加盟店審査が厳しく、登録してい工事会社数は多くないが、信頼できる業者が多く在籍。加盟店▶︎サイト側への手数料も最安値なので、見積もりも安くコスパが高い。 |
おすすめの利用方法 | 私の新築外構工事で16社見積もりした中で最安値を提示してくれたのがガーデンプラスで、対応やデザインも良かったので一番おすすめ。 | 利用者数が他の見積もりサイトと比べると圧倒的に少ない。不透明な所も多いが、成約金額×1%のキャッシュバックが欲しい人ならおすすめ。 | 工事会社の審査基準が厳しいため、加盟数は少ないが業者の質が高い。紹介された2社とも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かった。私はこの内の1社と契約して164万→118万まで安くできたので、トイレやお風呂などの水回りや中規模以上の工事を依頼するなら一番おすすめ。 |
総合おすすめ度 | (4.5 / 5.0) |
(2.5 / 5.0) |
(4.0 / 5.0) |
公式サイト | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
評判や口コミの詳細 | 詳しい情報を見る | この記事が評判・口コミです。 | 詳しい情報を見る |

4.エクステリアコネクトの評判、口コミ

✔︎エクステリアコネクトの悪い評判、口コミ
エクステリアコネクトという サイトを通じて外構業者と契約しましたがお金を振り込んだのに工事が完了されません。
そのことを問い合わせても 業者との契約なので弊社は関与しません。
両者間で解決してください。 と、優良業者を紹介 などとうたってますが最悪の結果になりました。
引用:Twitterより
この会社に一括見積り依頼し、会社を紹介された際、直接業者から3日以内に連絡すると書かれているが一週間以上経っても連絡がない。
他の一括見積会社はすぐ紹介された。
信頼と実績のある会社のみ紹介とアピールしているが嘘ばかり。 おすすめしません
引用:Twitterより
#着工 22日目
#ヒノキヤ
#外構見積もり の
#エクステリアコネクト
を使った方いますか?
紹介された会社をネットで調べてもいまいちピンポイントで出てこないんですが…
そんなことあります?
外構見積もり3〜4社する予定です。引用:Instagramより

✔︎エクステリアコネクトの良い評判、口コミ
予算内で門から玄関までのアプローチに広めに植栽スペースを設けナチュラルな雰囲気を出したかったので、こちらのサイトで相見積を取りました。
費用の比較ができたので、優良業者を選べて満足しています。
引用:エクステリアコネクト公式サイトより
車をぶつけ門扉が歪んでしまったため、すぐにでも取り換え工事をしてくれる業者を探していました。
その日のうちに2社紹介してもらい、早く工事を開始してもらえるほうの業者に工事を依頼しました。
引用:エクステリアコネクト公式サイトより
玄関横に庭がほしいが、子どもを遊ばせるため防犯性も担保したいと相談しました。
手入れが楽な人工芝を敷くことと、外構全体の雰囲気にマッチした木目調の目隠しフェンス設置を施工業者から提案してもらい、イメージ通りだったのでお願いすることにしました。
引用:エクステリアコネクト公式サイトより

5.エクステリアコネクトのトラブル事例

自宅ガレージのドアが破損してしまったため、外構工事をお願いしたいと思い、近所に住む友人が安く外構工事ができたと話していたエクステリアコネクトから外構工事を行う業者を紹介してもらうことにしました。
外構工事に関して問い合わせると、電話応対して下さった方はすぐにどのような外構工事かを質問して下さった上で見積もりを進めて下さり、10分ほどで5社の見積もりを行ってもらえました。その中で、最も費用が安くて自宅から距離の近い場所にある業者を紹介してもらい、外構工事の日程を決めて1週間後に外構工事を行って頂くことになりました。
それから外構工事を行って頂く日になったのですが、事前に伺う予定の時間を30分以上過ぎても業者の方がやって来ませんでした。電話で業者の方が来ないことをエクステリアコネクトのほうに連絡すると、すぐに業者の方に連絡を取って下さったのですが、間違えて他の外構工事の依頼を同時刻に引き受けてしまったとのことでした。
私は戸惑いつつ、今日中に外構工事を行ってもらえないか調整して頂き、結局予定していた時間から2時間遅れで外構工事を実施して頂きました。作業は1時間ほどで終わり、希望していた通りの内容で工事をして頂けた部分は満足だったのですが、何の連絡もなく他の外構工事をしていたことに関する謝罪はなく、むしろ日程を調整して作業したことに感謝して欲しいというような横柄な態度を取られました。納得できなかったので、後日料金を割引するなどの対応を取って欲しいと業者の方に直接連絡したのですが、話し合う機会も設けてもらえず、結局予定通りの料金を払って引き下がることになりました。
引用:「k0s9y2t9」エクステリアコネクトのトラブル事例より
実家が築30年経っており、外観も傷んできたので見栄えを良くするため外構・外壁工事を行いました。どの業者を使ったら良いのか分からず、インターネットで色々と探している内に、エクステリアコネクトを見つけ、そこで1活見積りをしました。
3社から見積りが来て、予算的にもあまり余裕が無かったことから、1番安い見積りを提示した会社に工事をお願いしました。
しかし、その会社は安かろう悪かろうの会社でした。端的に言うと、自社で工事を行わず下請けに工事を丸投げしていました。元々安い金額でそこから元請けの利益を取り、残った分で下請けに工事をやらす。これでまともな工事が行われる訳がありません。
下請け会社は全くやる気がなく、敷石が浮いたり、外壁の塗装も均等にされてなかったり、散々でした。私が元請けに消費者センターに相談すると伝えたら慌てて指摘した箇所の再工事をしました。価格も当初より下げさせたので、何とか気持ち的にも収まりがつきました。
引用:「stale」エクステリアコネクトのトラブル事例より
まとめ:あなたの要望・状況に合ったサービスを選べばOK。

こういった疑問に答えました。
この記事で紹介した「エクステリアコネクト」の評判、口コミなどの情報を参考にすれば、自分はエクステリアコネクトを利用した方が良いのか?別の一括見積もりサイトを利用した方が良いのかを選ぶことができると思います。

エクステリアコネクトの特徴
- 独自の加盟審査やチェック制度を通過を経て、厳選された工事業者の中から、あなたの要望にあった業者をマッチングする一括見積もりサイト。
- 1万件もの豊富な見積もり事例をもとに、1件1件手作業で行っているため、満足度の高い業者に出会える可能性が高い。
- エクステリアコネクトを通して成約した後に口コミを投稿すると、成約金額に対して1%のキャッシュバックを得られる。
エクステリアコネクトのデメリット
エクステリアコネクトのメリット
私もそうでしたが、一括見積もりサイトを利用するにあたって、このサイトは大丈夫か?他と比較してどうか?など疑問は多いと思いますが、
私が「エクステリアコネクト」に無料見積もりを依頼し、他にもタウンライフリフォームやホームプロなどの工事一括見積もりサービス9サイトを順番に利用して16社から見積もりをもらって比較した経験から、
自分の「目的」や「状況」に適したサービスを利用すれば、信頼できる外構業者が見つかったり、費用が削減できる可能性は確実に高くなると思ったので、この記事を参考に「ここが自分に合っていそうだな」と思うところを利用すると良いです。
おすすめの利用方法
- エクステリアコネクト・・利用者数1万人、加盟店数は300社以上、対応エリア:全国
▶︎成約金額×1%のキャッシュバックがある。外構・エクステリアに特化しているためか、利用者数が他の見積もりサイトと比べると少ない。加盟店の審査基準をあまり具体的に公開しておらず、加盟店→サイトへの手数料も非公開なので、情報が不透明。 - ガーデンプラス・・利用者数4万人、加盟業者数1000社以上
▶︎プロのデザイナーが多数在籍するデザインセンターを保有しており、全国にある支店でヒアリングした情報を元に、デザインセンターで外構プランを3Dパースで作成。1000社以上の提携店が工事に対応。私の新築外構工事で16社見積もりした中で最安値を提示してくれたのがガーデンプラスで、対応やデザインも良かったので一番おすすめ。 - タウンライフリフォーム外構・・利用者数113万人、加盟業者数470〜500社
▶︎外構・リフォーム会社の審査基準が厳しいため、加盟数は少ないが業者の質が高い。こちらも紹介された2社とも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、相見積もりして比較して決めたいならこちら。

この記事は以上です。
外構一括見積り9サイトをランキング形式で紹介!
リショップナビエクステリアの評判・口コミを解説!